2012年11月
朝風呂った後は飯、飯~♪ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
函館駅を通り越し、赤レンガにわき目も振らず
たどり着いたのは・・・
「函館市水産物地方卸売市場」
市場関係者のふりしておじゃま~(笑)

ふりしなくても、
食堂に行きたいです!と
守衛さんに伝えれば
観光客でも入れて貰えちゃいます( ̄▽ ̄)b

市場の二階にある
「魚いち亭」さん
競り人の利用が多い。。。
皆、ササッと飲める今日のオススメ
エビフライカレーが人気でした

此方は観光客なんで、
まずは目当ての
いか刺定食と紅鮭ハラス定食をチョイスだ♪
すこぶる眺めが良い(^.^)窓ガラスの向こうはこれぞオーシャンビュー!


いか釣り船を眺めながら
いか刺しを…

わぁお♪ヽ(´▽`)/
イカが透明、しかもピンピンと張りがある~
新鮮旨し!
生姜醤油でいただくイカ刺しは函館~って気分だな♪800円~とメニューには
書いてあるが、この日の
価格は1000円でした。。。
活イカ定食にするとどんなん出て来るのか、、、
ちょっと気になるな。
紅鮭のハラスはいい塩梅の塩加減!
めっちゃ旨し!

ちゃんと観光客用に
高い設定のどんぶりや、
刺身なんかも…(笑)


朝市なんかで喰うより
新鮮で豪華なのが想像できますな~
時折「○○の競り始まりまーす!」的な放送が入り、市場で喰ってると言う
臨場感も味わえたり。。。
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
函館朝飯大満足!!!
23日…此処まで来たら
是が非でも立ち寄らなきゃならん場所o(`^´*)湯ノ岱温泉へ!!
17時半入湯~、湯銭350円

湯量豊富な2本の源泉を所有し
42度の加温浴槽、38度の泡つき抜群の炭酸泉、
更に35度の食塩泉に、打たせ湯までと…
ぬる湯好きにはたまらない、極上の温泉といったところか( ̄ー ̄)フフ
勿論、全浴槽源泉掛け流し(^o^)v



カルシウム成分と鉄分が多いのか
浴槽から床に至るまで赤茶色に染まり、床は棚田状に綺麗な模様を描き。。。
とんでもない光景に(笑)
其々湯温の違う浴槽を
行ったりきたりチョロチョロと(・д・ = ・д・)
たっぷり二時間程楽しみ、今宵の宿へ移動するのであった。。
良いお湯でした~♪
大満足!!
さて今宵の宿は、何時もの函館市内の某所(謎)
24時間使えるトイレとスーパー付き(笑)
翌24日…暗いうちからノソノソ行動開始(ρ_-)ノ
朝風呂は毎度おなじみ
「しんわの湯」
朝5時半入湯~、湯銭400円

早朝5時~深夜0時まで営業が便利過ぎ( ̄ー ̄)
内湯5、露天5にサウナが二種類、洗い場は50基程…宿泊施設からレストランから床屋さんまでまで。。
なんでもありの価格破壊的なスーパー銭湯(^o^;)
モール系のアルカリ泉と食塩泉、2本の源泉を所有し、しかも贅沢に全浴槽源泉掛け流し(|| ゜Д゜)
これで400円って…
ありえん(笑)
早朝は割に空いてるのでオススメかも♪
20人以上はいたがね~(笑)


良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
にほんブログ村
最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ