2012年11月
おふくろの味で腹も満たしたし、懐かしのアレで心も満たすか♪
食堂を出て懐かしのあの場所へ( ̄0 ̄)/オー
ん?食堂斜め前方にcoffeeの看板発見!?
「coffee&musicウィーン」
どうやら入口は地下にあるようだ。。

怪しい…いや怪しすぎる雰囲気(・・;)
でも気になるし、、
恐る恐る扉を・・!?

うわっ!凄っ(゜〇゜;)
正面にどでかいスピーカーがそびえたち
店内はクラシック音楽が流れている。。。
クラシックコンサートホールといった雰囲気

これはちょっと…場違いだったかも(爆)
折角なので珈琲(480円)
を一杯いただくとしようo( ̄ー ̄)○☆

この珈琲、、なんだか知らんが旨っ!!
にしても、落ち着いてから見渡すと
なんて素敵なサ店だ♪
クラシックの曲などは一曲も知らんが、何故か心落ちつく空間ε- (´ー`*)
目を閉じて聞いてると。。なんだかウトウトと意識が…o(__*)Zzz
おっと!
この空間を猛獣部屋にするわけにはいかん(笑)
結局珈琲一杯で一時間以上楽しみ、
懐かしのアレを打ちに行くのであった( ̄ー ̄)
17日…仕事は昼上がり
ってことで鬼の居ぬ間に、お一人様ランチと洒落こむ(* ̄ー ̄)フフ
西11丁目駅で途中下車してちょこっと寄り道~
向かった先は…
以前、職場が近くにあり
度々お世話になっていた大衆食堂(* ̄∇ ̄)ノ
狸小路7丁目で、ひっそりと営業を続ける
「う月食堂」さんへ十数年ぶりに、おじゃま~♪

昭和レトロなラジオから静かに流れる懐メロ
昼間にも関わらず暗めな店内……
スポーツ新聞の競馬欄を真剣に読むオッサンや、
ジャージが良く似合うオッサン←俺(笑)

今回は、おまかせ定食800円を注文だΨ( ̄∇ ̄)Ψ
おまかせ、つう位なんで 日によって違うんだろうな~♪
この日は当たり?

メインのハムカツにボタン海老やイクラも♪
更に、サバの味噌煮やササミカツまで、、飯の友がいっぱいヽ(^○^)ノ
そして旨し!!
おふくろの味だ(*´∀`)♪
昔はカレーや炒飯、野菜炒め定食が定番だったけど、おまかせ定食ってお初♪
いいかも( ̄ー ̄)
大衆食堂なので凝った味とかは求めてちゃいけない!
昭和の雰囲気、
懐かしいおふくろの味を堪能したい人にオススメの
「う月食堂」さんでした~
(゜∇^d)!!
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
次へ続く。。
11日…温泉に浸かり綺麗にさっぱりした所で
走り出したはいいが何処行くべ(´・ω・`)?だいぶ前の雑誌をペラペラと…
帰り道だし、ここ行ってみっか!と北広島までやって来た。
スキー場の近くとゆうことでCさんのナビで難なく到着も…店らしきものは見当たらず\(゜ロ\)
潰れた?!
いやいや、、、
仁別から輪厚寄りに移転したようで
迷いながらも到着♪

腹の出っ張りに
注意しながら
ニーウン・ペツガラス美術研究所さんにおじゃま~

ガラス工房とその売店、
ちょっとしたカフェスペースもあり
木のぬくもりと薪ストーブの暖かさがフワリと伝わる癒し空間ε- (´ー`*)



とはいえ、
おでぶな俺にはワレモノ注意の危険ゾーン(爆)
其々、ここであったかドリンクとお手製ブラウニーやらパウンドケーキで暫しほっこりタイム(*^ー^)♪




おこちゃまのお小遣いでも買えるキレイなガラスの
おはじきなんかも売っていて、MちゃんはCママにと
おはじきのプレゼントを購入してましたよ~
めんこいな(*´∇`*)
外にはブランコなんかもあったりで
童心に返って俺も…(笑)

たっぷり楽しんだし
さて、帰りますか!
とサブロク線を目指すも大渋滞~
流石今、熱い町北広!
車の流れがハンパない。。
どうにか、北広インター入り口まで辿り着き家に帰ったのでした~
Cさん、Mちゃん
また一緒に肉喰いに行こうね~♪
いつでも、お誘いお待ちしておりますですハイ。。。
にほんブログ村
最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ