2017/08/24日
この日は札幌でマラソン大会があり、自宅近くは交通規制が敷かれる日。。
混んでて夕方まで戻れんよな~、、こんな日は温泉宿でまったりコースかな?
とゆうことで由仁町から向かった先はカルルス温泉郷。
数軒の湯宿の中から今回はオロフレ荘へおじゃま~
12時半入湯~、湯銭500円。
お湯はみんな同じなんだろうが、一通り日帰り入浴してみて個人的に一番好みなのがこのオロフレ荘( ̄▽ ̄)b
快適な畳敷の休憩処もあり、弁当持参でゆっくり寛いでいる客多し。
そういえば日帰りで弁当類を持ち込める温泉宿ってのもありそうで意外と少ないかもしれんな~
お風呂は地下、エレベーターもあるので足腰の弱い方も安心
浴室画像は公式ホームページから借りてます。実際これに近い位清掃もしっかり清潔にされていて快適な浴室
天井が高く明るくて広々な内湯
塀に囲まれてはいるが露天風呂も完備
人気の湯宿で常に7~8人の湯客がいたが湯船が多く混雑感はなし。
お湯は単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
あつ湯からぬる湯までいろいろあり、寝湯と露天風呂が特に好み( ̄▽ ̄)b
湯上がり後は休憩処でゆっくり過ごし夕方に札幌へと戻るのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]
名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪
この日は札幌でマラソン大会があり、自宅近くは交通規制が敷かれる日。。
混んでて夕方まで戻れんよな~、、こんな日は温泉宿でまったりコースかな?
とゆうことで由仁町から向かった先はカルルス温泉郷。
数軒の湯宿の中から今回はオロフレ荘へおじゃま~
12時半入湯~、湯銭500円。
お湯はみんな同じなんだろうが、一通り日帰り入浴してみて個人的に一番好みなのがこのオロフレ荘( ̄▽ ̄)b
快適な畳敷の休憩処もあり、弁当持参でゆっくり寛いでいる客多し。
そういえば日帰りで弁当類を持ち込める温泉宿ってのもありそうで意外と少ないかもしれんな~
お風呂は地下、エレベーターもあるので足腰の弱い方も安心
浴室画像は公式ホームページから借りてます。実際これに近い位清掃もしっかり清潔にされていて快適な浴室
天井が高く明るくて広々な内湯
塀に囲まれてはいるが露天風呂も完備
人気の湯宿で常に7~8人の湯客がいたが湯船が多く混雑感はなし。
お湯は単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
あつ湯からぬる湯までいろいろあり、寝湯と露天風呂が特に好み( ̄▽ ̄)b
湯上がり後は休憩処でゆっくり過ごし夕方に札幌へと戻るのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]
名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪