2018/03/19土
最後に温泉の紹介を少し。
大浴場はエレベーターのあるロビーから結構遠く階段も多い。。古い作りなのでバリアフリーとは無縁な構造(^^;
売店(商品は少ないw)を抜け
天人閣の歴史などを観覧、温泉ファンには結構面白い内容かも
階段を降りさらに通路を直進
大浴場は二つあり夜中の1時に浴室が入れ替わり、朝9時まで夜通し利用することができる。この日は地下二階の浴室から~
二階分階段を折り浴室へ到着
脱衣場
一般受けするかは微妙だけど、温泉ファンからしたら素晴らしい風情♪例えるなら廃墟の湯といったところか( ̄▽ ̄)b
反対側から
メイン浴槽は熱め
洗い場
五右衛門といえば薪をくべ熱々~とゆうイメージだが、天人閣の五右衛門は水風呂で冷たい(笑)が、水量を絞っていて25度位あるので火照った身体を冷ますのには最高!
謎のオブジェ
さらに奥にはもう1つ和風風呂があり、ぬるめに調整されている
露天風呂は半分屋根が倒壊したようだ
その分見晴らしもよくなり前方には涙岩
深夜一時に入れ替わりもう1つは地下一階。。やはり階段(^^;
こちらは広々な脱衣場にマッサージ機も完備
ご利益ありそうな亀のオブジェ
天人閣では蛇口を捻ると美味しい水がでてくるとゆう北海道でも貴重な宿
自然の岩盤をそのまま取り入れたダイナミックでワイルドな大浴場、苔ファンにはたまらんだろうな~
反対側から一枚、朝湯は朝日がサンサンと射し込み神々しい湯に♪手前の円形風呂は37度位の低温に調整されていて主浴槽は適温
洗い場
地下二階が廃墟の湯なら、こちらは野天湯といったところだ
階段を降りた下にも洗い場があり、先のドアは地下二階の和風風呂とつながっていて、以前は水車露天が混浴だったそう(現在は封鎖されている)
解放感のある水車露天風呂
場所により高温から低温まで色々楽しめる露天風呂
夜に朝に日中に、湯温色々、雰囲気色々で素晴らしく楽しめる天人閣の温泉。
従業員さんの話によると、あまり内容は知らされてないけど改装は間違いないんじゃないかな?とのこと。
どうなるのか楽しみでもあるけど、大浴場はこのまま残してほしいな~
あと5963プランも(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
最後に温泉の紹介を少し。
大浴場はエレベーターのあるロビーから結構遠く階段も多い。。古い作りなのでバリアフリーとは無縁な構造(^^;
売店(商品は少ないw)を抜け
天人閣の歴史などを観覧、温泉ファンには結構面白い内容かも
階段を降りさらに通路を直進
大浴場は二つあり夜中の1時に浴室が入れ替わり、朝9時まで夜通し利用することができる。この日は地下二階の浴室から~
二階分階段を折り浴室へ到着
脱衣場
一般受けするかは微妙だけど、温泉ファンからしたら素晴らしい風情♪例えるなら廃墟の湯といったところか( ̄▽ ̄)b
反対側から
メイン浴槽は熱め
洗い場
五右衛門といえば薪をくべ熱々~とゆうイメージだが、天人閣の五右衛門は水風呂で冷たい(笑)が、水量を絞っていて25度位あるので火照った身体を冷ますのには最高!
謎のオブジェ
さらに奥にはもう1つ和風風呂があり、ぬるめに調整されている
露天風呂は半分屋根が倒壊したようだ
その分見晴らしもよくなり前方には涙岩
深夜一時に入れ替わりもう1つは地下一階。。やはり階段(^^;
こちらは広々な脱衣場にマッサージ機も完備
ご利益ありそうな亀のオブジェ
天人閣では蛇口を捻ると美味しい水がでてくるとゆう北海道でも貴重な宿
自然の岩盤をそのまま取り入れたダイナミックでワイルドな大浴場、苔ファンにはたまらんだろうな~
反対側から一枚、朝湯は朝日がサンサンと射し込み神々しい湯に♪手前の円形風呂は37度位の低温に調整されていて主浴槽は適温
洗い場
地下二階が廃墟の湯なら、こちらは野天湯といったところだ
階段を降りた下にも洗い場があり、先のドアは地下二階の和風風呂とつながっていて、以前は水車露天が混浴だったそう(現在は封鎖されている)
解放感のある水車露天風呂
場所により高温から低温まで色々楽しめる露天風呂
夜に朝に日中に、湯温色々、雰囲気色々で素晴らしく楽しめる天人閣の温泉。
従業員さんの話によると、あまり内容は知らされてないけど改装は間違いないんじゃないかな?とのこと。
どうなるのか楽しみでもあるけど、大浴場はこのまま残してほしいな~
あと5963プランも(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]