懐古録~道産子おやじの旅切符F

北海道の温泉&美味しいものを探しに出かけた旅の記録(=^ェ^=) 画像及び記事の引用等は許可不要で自由に使ってもらってOK牧場

2018年09月

♨️湯ノ岱温泉

2018/09/23日

私的温泉番付で南の横綱、湯ノ岱温泉へおじゃま~

イメージ 1


12時入湯~湯銭350円

イメージ 8



イメージ 9



喫煙ルームもあり

イメージ 10



いつもお客さんがそこそこいて写真は撮れないんだが、昼時で一時的に貸切状態にヽ( ̄▽ ̄)ノ

イメージ 2



イメージ 3



悶絶必死な三種の湯船、現在は手前から38度、42度、35度になっています

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



ゆーっくりたーっぷりぬるい温泉を堪能し昼ご飯~
向かったのは道の駅上の国もんじゅ
オーシャンビューの道内道の駅No.1の絶景レストラン

イメージ 12



メニュー

イメージ 11



てっくい(ヒラメ)漬け丼

イメージ 13



贅沢なアワビのペペロンチーノ

イメージ 14



イメージ 15



美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

♨️知内町-薬師堂冷泉

2018/09/23日

北海道最古の温泉があることで知られる知内町、海岸線の小谷石地区に面白い場所があるってんでちょっと寄り道~

小さな集落がある小谷石地区、駐車帯には綺麗なトイレも整備されている

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



この先道なし!のちょっと前に目的の面白いものはあった

イメージ 4


薬師様の湧水として大事にされている薬師堂、期間限定で足湯があるそうなんだが入ってなかった(^^;

硫黄香る神秘的な冷泉

イメージ 5



ペットボトルに汲んで自宅の風呂に入れてみよう~

イメージ 6


手湯と顔湯を楽しみ小谷石地区を離れるのでした

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

♨️七重浜の湯~朝ご飯

2018/09/23日

前夜の宿は七重浜にある24時間営業の某スーパーな宿zzz
朝風呂は斜め向かいの海沿いに建つ七重浜の湯へおじゃま~

イメージ 1


朝6時半入湯~湯銭440円

早朝5時から営業しているスーパー銭湯、深夜料金を払えば仮眠できるスペースもあり旅人にも便利な温泉施設

お風呂はたくさん種類があるんだが、人口炭酸風呂と露天風呂が特にオススメ( ̄▽ ̄)bしかしこの充実設備で440円か、老舗銭湯はキツいわな。。


朝ご飯はフェリーターミナルへ

イメージ 2



レストランもあり朝8時から食事することもできる穴場な場所( ̄ー ̄)
駐車場も二時間まで無料

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



俺は安価で美味しい卵かけご飯を
卵はご当地農家から仕入れてるそう

イメージ 6



相方は道南産の食材を詰め込んだ天然岩のり定食

イメージ 7



なんとも豪華なのり弁~
文句なしの旨さだったらしい

イメージ 8



食後のデザートは、外国人観光客が全くいなかった静かなトラピスト修道院で

イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]

次へつづくー

♨️山内温泉-長生湯

2018/09/22土

物凄い強風で海側を攻めるのは止め、八雲から函館入り~!
函館の老舗銭湯が閉店するとの情報をもらい、やってきたのは湯の川にある山内温泉長生湯

イメージ 1



17時入湯~湯銭440円

イメージ 4



画像は過去写真から二枚
今日も函館の温泉を語るにふさわしい激熱ぶり(爆)

イメージ 2



イメージ 3


古き良き温泉が消えゆくのは時代の流れで止められず。。温泉ファンとしては残念でならない出来事でした( ̄0 ̄;)


湯上がりは老舗の喫茶店でケーキ&ソフトセット

イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



夜ご飯は函館で一番規模が大きいらしいハセストで名物焼き鳥弁当を
イートインスペースがあるのが嬉しい

イメージ 9



イメージ 10



絶妙な水温の水風呂と温泉の交互浴が気持ちいい、湯の川温泉雨宮館でスッキリし床につくのでした~

イメージ 11


良いお湯でした~♪
満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

スイスレストラン-アルポン

2018/09/22土

おぼこ荘をあとにしお腹空いたー!お昼ご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
やってきたのは八雲ICの近くにあるスイスレストランアルポン

イメージ 1



何度も来ているお気に入りのレストラン

イメージ 2



一つ一つメニューを説明してくれるんだが正直たくさんありすぎて。。とゆうかスイス料理自体がよくわからん(笑)
美味しいのだけはわかる( ̄ー ̄)

イメージ 3



こちら方面はまだアスパラ採れるてんで具沢山で濃厚なアスパラパスタ(もっと長い料理名だが覚えれないww)

イメージ 4



ソースのチーズが濃厚で行儀悪いんだろうがご飯を混ぜ混ぜ

イメージ 5



超~激旨し!

イメージ 6



相方は鳥料理から。。料理名不明ww
スープが出てきて

イメージ 7



メイン

イメージ 8



切り分けてくれるのは有難い

イメージ 9



別注文のアスパラサラダ

イメージ 10



注文をうけてから丁寧に作るので時間かかることが多いが、その分なまら美味いアルポン
また来ようっと♪
現在は冬季間も営業しているそう

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]

次へつづくー
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ