2020/02/16日
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
先週の日曜日の話だけど、近場の中小屋温泉で日帰り入浴(*^^*)
今年は少ないわ~道路も乾燥路面で難なく到着
昭和感満載!
休憩用の大広間は有料。
こちらは無料で待ち合わせ等に便利です
が、館内は寒く冬は待ち合わせ場所に向かないかもね。。(^^;
フロントで入浴料金を払い浴室へ
古いけど掃除は行き届いていて廊下はいつもピカピカ
この日はわりと賑やかで貸切にならなかったので浴室画像は以前の写真から
露天風呂風の岩風呂もあるけど結構前から閉鎖中の印象。。いっそテーブルとベンチでも置いてくれたら良い空間なんだけど~惜しい
内湯はメインとぬるめの気泡湯からなり、どちらも循環殺菌ありありなので温泉感もなくそんな湯。。(^^;
それだけならわざわざ来ることもないんだけど、中小屋温泉には道内でも数少ないと思われる硫黄香る冷鉱泉の蛇口があり、これが超お気に入り
分析表とかはないけど硫黄+重曹って感じの冷鉱泉かな~?湯上がりに桶に汲みザブザブ浴びると(冷たいけどw)ツルツルスベスベ~
早来の旧鶴の湯温泉みたいな冷泉

にほんブログ村
中小屋まで対岸の方々来ないね!
楽勝入浴に乾杯🍸✨🍸
道産子おやじ
が
しました