2019/05/27月

傷に鎌先、目に小原
とゆうことらしいので木村屋旅館をあとにし、次に向かったのは小原温泉

駐車場に車を停め、白石川沿いの遊歩道を森林浴を楽しみながら散歩
o1080081014418297805


その先にあるのが、市営の共同浴場かつらの湯
o1080081014418297814


小屋に管理人さんがいるので入浴料200円を支払い湯小屋へ
o1080081014418297817


下駄箱に靴を置き、湯船のある地下に向かいます。分析表もありました
o1080081014418297823


石の階段を降りた先には衝立だけの簡素な脱衣場と、岩盤を削った空間に湯船が1つあるのみで景観はなし(男女別です)

地元らしき先客が二人いたんですが、共に浸からず掛け湯をしながら寝そべるのがここの入浴スタイルのようです
湯船に浸かるとツルツルする気持ちよい浴感ながら、かなり熱く45度位ありそう!

お湯は弱アルカリ性単純温泉で勿論源泉掛け流し。上がったり休んだりを何度か繰り返し、汗だくで湯小屋の前のベンチに腰掛け休憩(; ̄ー ̄A
o1080081014418297826


森林浴とサラサラ流れる川の背音が気持ちいい~しかも火照ったこともあり、そよ風がなまら涼しい♪
この休憩スタイルがここの醍醐味なのかもしれませんね~ベンチはたくさん置いてありますよ

森と水は心を洗うのにも最高の景観で癒されました(*^^*)満足


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村