2022/04/29祝
今宵の宿は枝幸から十数キロ内陸に入った場所にある、静かな山間の一軒宿、うたのぼりグリーンパークホテル

広大な敷地内にゴルフ場やキャンプ場、コテージ村からなるリゾートホテル。その昔は遊園地もあったそうだ
巨大なシャンデリアが美しい昭和ゴージャス系のホテル

今回は旧館一泊二食付き6500円位のビジネスプラン
部屋は二階で階段しかない、、予想はしていたけど昭和のまま時が止まっている旧館( ゚Д゚)重い鉄のドアがバンバンうるさいww

だが、冷蔵庫トイレ共同といい、昭和好きには癒され空間でもある(笑)
部屋はやや薄暗く狭い
エアコンは無し、旧館は喫煙OK🚬

窓の外は非常時にも安心の。。全面屋根(笑)

露天風呂マニアさんもこちらの宿を取っていて部屋は新館の洋室
広くはないものの必要なものは全て揃ってますね、料金はほとんど変わらないのであとは好みかな~

一回300円で毛ガニが当たる枝幸ガチャがあったのでやってみよう~

500円の館内利用券が入ってたので、お土産をゲット

どれどれ俺も( ̄ー ̄)とマニアさんも挑戦!カプセルにライトを当てたり攻略しようと試みましたが。。欲の皮が厚すぎて結果缶バッチのみww

夜ご飯はレストランにて
周りを見ると蟹やら焼き物やら色々豪華( ゚Д゚)こっちは安いビジネスプランゆえ不安もあったけど、、いやいやどうして十分のラインナップ
ホッケでかっ!!

朝ご飯はセットメニューでした。
ご飯がどんぶり飯と言うのも珍しい、期待に沿うように2膳頂きましたw

お風呂は深夜0時半まで、朝は5時半~9時半まで入れます♨️
現在は日帰り入浴の朝風呂タイムはやっていないとのこと
旧館のいいところはお風呂が近い!階段降りたらすぐ浴室です

脱衣場

露天風呂はなく内湯のみ

冷たい水風呂と入浴剤の変わり湯

まるで絵画のように美しい四季折々の景色が楽しめる主浴槽(循環殺菌)

温泉ファンの主浴槽はこちらですね

蛇口から常に冷たい源泉が投入されていて、こちらは加温殺菌のみの掛け流しとなっています

お湯は40度ほどに加温された炭酸重曹泉で、シュワシュワの泡付き炭酸も十分ありますよ~最高です♪

源泉浴槽が凄まじいと噂の隣の朝倉温泉が狙いだったんですけど。。土日しか営業してなかった(^_^;)この日は金曜、またリベンジしにいこう
安価な料金で期待以上の満足感だった歌登温泉♨️またおじゃましまーす
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
今宵の宿は枝幸から十数キロ内陸に入った場所にある、静かな山間の一軒宿、うたのぼりグリーンパークホテル

広大な敷地内にゴルフ場やキャンプ場、コテージ村からなるリゾートホテル。その昔は遊園地もあったそうだ
巨大なシャンデリアが美しい昭和ゴージャス系のホテル

今回は旧館一泊二食付き6500円位のビジネスプラン
部屋は二階で階段しかない、、予想はしていたけど昭和のまま時が止まっている旧館( ゚Д゚)重い鉄のドアがバンバンうるさいww

だが、冷蔵庫トイレ共同といい、昭和好きには癒され空間でもある(笑)

部屋はやや薄暗く狭い
エアコンは無し、旧館は喫煙OK🚬

窓の外は非常時にも安心の。。全面屋根(笑)

露天風呂マニアさんもこちらの宿を取っていて部屋は新館の洋室
広くはないものの必要なものは全て揃ってますね、料金はほとんど変わらないのであとは好みかな~

一回300円で毛ガニが当たる枝幸ガチャがあったのでやってみよう~

500円の館内利用券が入ってたので、お土産をゲット

どれどれ俺も( ̄ー ̄)とマニアさんも挑戦!カプセルにライトを当てたり攻略しようと試みましたが。。欲の皮が厚すぎて結果缶バッチのみww

夜ご飯はレストランにて
周りを見ると蟹やら焼き物やら色々豪華( ゚Д゚)こっちは安いビジネスプランゆえ不安もあったけど、、いやいやどうして十分のラインナップ
ホッケでかっ!!

朝ご飯はセットメニューでした。
ご飯がどんぶり飯と言うのも珍しい、期待に沿うように2膳頂きましたw

お風呂は深夜0時半まで、朝は5時半~9時半まで入れます♨️
現在は日帰り入浴の朝風呂タイムはやっていないとのこと
旧館のいいところはお風呂が近い!階段降りたらすぐ浴室です

脱衣場

露天風呂はなく内湯のみ

冷たい水風呂と入浴剤の変わり湯

まるで絵画のように美しい四季折々の景色が楽しめる主浴槽(循環殺菌)

温泉ファンの主浴槽はこちらですね

蛇口から常に冷たい源泉が投入されていて、こちらは加温殺菌のみの掛け流しとなっています

お湯は40度ほどに加温された炭酸重曹泉で、シュワシュワの泡付き炭酸も十分ありますよ~最高です♪

源泉浴槽が凄まじいと噂の隣の朝倉温泉が狙いだったんですけど。。土日しか営業してなかった(^_^;)この日は金曜、またリベンジしにいこう
安価な料金で期待以上の満足感だった歌登温泉♨️またおじゃましまーす
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
