懐古録~道産子おやじの旅切符F

北海道の温泉&美味しいものを探しに出かけた旅の記録(=^ェ^=) 画像及び記事の引用等は許可不要で自由に使ってもらってOK牧場

登別・虎杖浜・日高エリア

♨️こぶしの湯あつま

2023/07/23日

ようやく卵も店頭に並びはじめ、普通に買える位まで復活(^_-)よかった
マザーズも個数制限なしで買え、お得な卵ボックスもありましたよ
IMG_20230723_105741_copy_908x681

お昼ご飯ついでにお風呂よって帰ろう~
向かったのは厚真町にあるこぶしの湯あつま♨️
IMG_20230723_133721_copy_1045x783

花火大会で来たことはあるけど入るのはお初?かな~
まずは館内にあるレストランでお昼ご飯
IMG_20230723_124814_copy_917x688

20230723_122756182_copy_1025x768~2

メニューはたくさん!
今回は厚真町ご当地グルメあつま豚丼を、炭火で焼かれた豚肉が柔らかくて美味しい~
IMG_20230723_123529_copy_952x714

あつまジンギスカン定食
俺の大好物なんだが、相方はジンギスカン嫌いなので自宅の食卓には絶対上がらない肉。。やっぱりうまいな~♪
IMG_20230723_123616_copy_985x738

腹を満たしたしお風呂~
(大浴場の画像は公式サイトより引用)
spa07

この日は配管の不具合で露天風呂が不感温湯以下の湯温に~ある意味ラッキーでした笑
spa01

お湯は温泉でなく沸かし湯ですけど、お風呂はサウナ、露天風呂、人口のラドン温泉もあり多彩で楽しめます(^_-)

休憩スペースにレストランも完備でドライブの立ち寄りポイントにも便利ですね
IMG_20230723_133423_copy_928x696


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

♨️カルルス温泉-鈴木旅館

2023/07/22土

今宵の宿は名湯カルルス温泉♨️
老舗の鈴木旅館におじゃま~
IMG_20230723_095243_copy_956x716

宿泊料の高騰が続く北海道で、以前と変わらぬ低価格の料金設定が嬉しい温泉旅館(^_-)

ニャンコを保護している宿でもあり、最近新たに子猫を二匹保護、里親募集中とか
IMG_20230722_183129_copy_920x690

めんこいですな~( ̄∇ ̄)IMG_20230723_081144_copy_897x672


今回は二階の陽当たり良好の和室にしてみました。
20230723_083149595

外観を工事してたせいか東館と同料金のようで二食付8500円
IMG_20230722_142854_copy_944x707

煙草臭はしないけど最近では数少ない喫煙OKの宿、愛煙家にも嬉しいですよね
IMG_20230722_150206_copy_959x719

外には駐車場スタッフでもある数匹のニャンコがお散歩中、すぐ逃げるけどw
IMG_20230722_145947_copy_877x658

東館は階段も多く、大浴場には少し遠いけど風情は抜群でオススメ

IMG_20230722_183257_copy_963x722

IMG_20230722_183250_copy_878x659

IMG_20230722_183509_copy_928x696

宿の守り神亀吉もいます
IMG_20230722_183227_copy_877x658

二階の部屋は大浴場が近くて便利
2023_0801_06381154_copy_972x729

脱衣場
20230723_082805238

浴室は撮影禁止のため公式サイトより引用。高中低温湯とあり、クセのない単純泉が掛け流しになっています(^_-)
高温湯は源泉そのまま掛け流し、夜通し朝9時まで利用できますよ
guide_img001

夜ご飯は1階の食堂で18時スタート、品数は少なく質素と感じるかもしれないけど、手作りでどれも素晴らしく美味しい
IMG_20230722_180719_copy_853x639

美味しいと評判の鈴木旅館のビールはキンキンに冷えていて湯上がりに最高です~料金もお手頃なので一杯は飲んでみるべし!
IMG_20230722_180728_copy_909x682

朝ご飯は日本の食卓らしいものが並び、温泉効果もあり朝からモリモリいけちゃいます
IMG_20230723_075817_copy_897x673

今年二度目の宿泊となる鈴木旅館
いつきてもホッとできる空間とお湯ですね~また利用します( ̄∇ ̄)


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

♨️ホテルルートイングランデ室蘭

2023/06/17土

相方の仕事終わりを待ち、今宵の宿泊先ホテルルートイングランデ室蘭へ夕方6時におじゃま~(写真は翌朝です)
IMG_20230618_094114_copy_934x701

一泊朝食付き、なんだか割適用で一人6000円位でした(楽天サイトより前夜直前予約)証明書不要につき今回初めての割引恩恵ありがたや~(^_-)

全国チェーンのホテルルートイン、
グランデと名がつくところは少しだけグレードが高いようです。。とは云え他も泊まったことがないので比べようがないww

ロビーには無料のコーヒーマシンが置いてあり自由に飲むことができました
IMG_20230617_181524_copy_945x708

部屋は五階
IMG_20230617_190333_copy_1020x766

禁煙スタンダードツイン
広くはないものの寝心地もよく綺麗で快適でしたよ
IMG_20230617_181810_copy_1001x751

景色はこんな感じ
夜の歓楽街まで歩いて数分の立地
IMG_20230618_081435_copy_928x696

ルートイングランデには大浴場も完備♨️混雑状況はテレビからリアルタイムで確認できます
深夜を除き朝10時まで利用できます
IMG_20230617_182514_copy_953x715

大浴場は1階
入口横にコインランドリーと電子レンジ、無料の製氷機があります
IMG_20230617_190216_copy_962x721

エアコンの効いた快適な脱衣場
IMG_20230617_184344_copy_971x728

ビジネスホテルなのでこぢんまりしているかと思いきや、意外に広かった浴室
IMG_20230617_184649_copy_857x642

洗い場
IMG_20230617_184628_copy_938x703

IMG_20230617_184616_copy_861x646

広めの高温サウナに水風呂も用意されていますよ、温泉目当ての客も少ないのかほとんど空いてました
IMG_20230617_184511_copy_899x674

IMG_20230617_184554_copy_958x719

お湯は虎杖浜温泉からの運び湯
勿論循環殺菌湯なんですけど、本家のお湯よりとろみがありびっくり!
手を加えると浴感が良い具合に作用することもあり温泉って面白いですよね(^_-)
PH10位ありそうです笑

朝ご飯はバイキング
テレビから混雑状況がわかります、ビジネス客が多いのかオープン直後はかなり賑わってました

少し時間をずらすと空いてます
IMG_20230618_071954~2_copy_926x695

IMG_20230618_071926~2_copy_958x718

特にかわったものはなくスタンダードな内容でしたけど、ドリンクも多く美味しい朝ご飯で満腹(^_-)
スタッフも多く片付けや補充も大丈夫でした
IMG_20230618_065429_copy_895x671

近くにはルートイン東室蘭もあり、今度はそちらも使って比べてみたいな~


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

♨️樹海温泉はくあ

2023/06/05月

今まで一度も立ち寄ったことのなかった「樹海温泉はくあ」におじゃま~
2023_0616_08082970_copy_1089x817

郵便局併設と云う珍しい日帰り入浴施設♨️いらっしゃいませーと言われたのは郵便局職員さん、、なんか和やかで不思議な感じww
2023_0616_08084300_copy_991x743

1月~3月は冬季休業らしいので注意

自然に囲まれた場所で、近くにはキャンプ場もあり週末などは賑わうんでしょうね(^_-)
日帰り休憩スペースもあり、テラス席にも出れるようです。
20230605_135155121_copy_1013x760

大浴場入口
2023_0616_08093563_copy_1073x806

脱衣場
2023_0616_08085775~2_copy_1069x801

内湯
2023_0616_08092134_copy_1180x885

洗い場
2023_0616_08090844_copy_1020x764

露天風呂とシンプルな作り
2023_0616_08092910_copy_921x691

お湯は弱アルカリ性の冷鉱泉♨️
循環殺菌湯につき温泉感はあまり感じないけど、湯上がりは汗がなかなかひかず、よく温まる湯のようです

穂別キャンプ場から車で数分なので、キャンプとセットで楽しむとより便利ですね~入浴料520円


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

日勝峠展望台

2023/06/05月

平日で高速割引なしだし、帰りは日勝峠経由でのんびり帰るとしよう~

道東道が開通してから殆ど通ることがなくなった日勝峠、通るのはいつ以来か覚えていない

峠の清水側降り口に唯一あったローソンも撤退し廃墟化。。ドライブインは営業していたけど平日なせいもありか閑散としていました。隣の敷地から十勝らしい景色が眺められますよ
IMG_20230605_111435_copy_945x708

トイレを借りたついでに、売店で新鮮なアスパラとちょっとしたお土産を買い次へ~
IMG_20230605_112153_copy_896x672

日勝峠展望台到着
その昔はドライブの途中に立ち寄る人が沢山いて賑やかだったけど、今やトイレも閉鎖され(簡易トイレあり)通る車もほとんどいないせいかちょっと寂しい雰囲気(^_^;)

上まで登ってみよう
IMG_20230605_113208_copy_816x612

なかなかの絶景だ( ̄∇ ̄)
IMG_20230605_113409~2

更に上に登る階段があったので登ると
IMG_20230605_113338_copy_726x545

IMG_20230605_113440_copy_718x538

こっちの展望台は立ち入り禁止か~残念
IMG_20230605_113529_copy_728x545

ここで行き止まりでした
IMG_20230605_113615_copy_746x559

IMG_20230605_113628_copy_754x565


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ