懐古録~道産子おやじの旅切符F

北海道の温泉&美味しいものを探しに出かけた旅の記録(=^ェ^=) 画像及び記事の引用等は許可不要で自由に使ってもらってOK牧場

大雪・留萌・宗谷エリア

♨️ホテル美し乃湯温泉

2023/07/15土

久しぶりに北へ!
仕事を終え、まずは腹ごしらえ~♪
やってきたのは、どんぐり大麻店(^_-)
イートンスペースも広く充実していて、ゆっくりできるお気に入りのパン屋さん
テラス席も多数あり
IMG_20230715_172829_copy_932x698

IMG_20230715_172818_copy_911x684

夜風呂は士別市にある美し乃湯温泉♨️
IMG_20230715_204909_copy_1020x765

早朝から深夜まで日帰り入浴できる旅人にも便利でありがたい温泉ホテル( ̄∇ ̄)
(浴室画像は過去画像より)
b5ee4aa4

d44c8f6b

お湯は循環殺菌湯ながら塩素臭はなし、広々な浴室でさほど混むこともなく湯っくり浸かれるますよ
湯上がりの休憩スペースも快適
e7e7c3f1

剣淵、士別、名寄と近郊には道の駅が3カ所あるので、車旅の起点にもぴったりの温泉ですね(^_-)
この日の車中泊は名寄の道の駅でした


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

旭川銀座商店街

2023/06/11日

お昼ご飯がてら旭川市内に来たけど、お目当ての店はお昼休みに(^_^;)

途中ふと見かけた銀座商店街へおじゃま~旭川駅前の買い物公園が有名だけど、こちらはレトロで昭和感満載!
IMG_20230611_141946_copy_784x588

入口にてパチリ
IMG_20230611_142608_copy_831x623

爺さん婆さんで切り盛りしてたおやき屋さんも、この昭和風情で食べればあの頃の思い出も蘇り旨さ倍増!
IMG_20230611_143745_copy_832x624

青果店も安いな~イチゴなどを購入
IMG_20230611_142802_copy_898x673

その昔は栄えていただろう銀座商店街も、今は時代の流れか大型デパートに客をとられ、営業していない店多数。。
IMG_20230611_142328_copy_802x601

だけど、古いお店を若い力でリノベーションして再開しているお店もちらほらあったので、昭和と令和の融合でこれから面白くなりそうな予感(^_-)

逆側の入口
IMG_20230611_145029_copy_887x666

ご利益あるかな~
IMG_20230611_144713_copy_789x592

IMG_20230611_144843_copy_951x713

IMG_20230611_145310_copy_615x821

昭和時代のデパート
IMG_20230611_144207_copy_848x636

巨人ファンは入り難い~と云うことはないのでご安心をw
IMG_20230611_142203_copy_849x636

川柳も楽しく、店内にも色々張ってあり楽しく飽きないですよ
IMG_20230611_144415_copy_825x618

IMG_20230611_144323_copy_837x627

派手めな服装の昭和のマダム達が集うデパートですかね~とってもよいところでした( ̄∇ ̄)
夜の街も覗いてみたい


  北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

♨️和風旅館-扇松園

2023/06/11日

旭川市高砂台にある和風旅館扇松園に初おじゃま~

って、薄っ!
IMG_20230611_114520_copy_1005x753

倒れないのが不思議な位な見た目で、所見にはインパクト大ww
上にも駐車場があり、旅館は横に長い作りのようです(^_-)
IMG_20230611_114632_copy_910x682

薄っぺらく見える方は、お蕎麦屋さんで、開店から閉店まで待ち客がいるほど大人気の賑わいでした、、食べたかったけど今回は断念(^_^;)
IMG_20230611_134802_copy_882x661

蕎麦屋の他にも日帰り入浴できる大浴場も完備、入浴料金900円

数年前に羽生さんがタイトル戦を行った旅館でもあるんですね~
IMG_20230611_134707_copy_998x748

お風呂は別館二階
IMG_20230611_114846_copy_985x739

1階の休憩スペースから見える庭園が素晴らしいですね~
IMG_20230611_114904_copy_815x611

IMG_20230611_114928_copy_873x654

IMG_20230611_114938_copy_831x623

二階にも休憩スペースがあり、こちらからの景観もまた素晴らしい~
IMG_20230611_115102_copy_832x624

喫煙所から見える景観もよいので、愛煙家の方は気持ちよくタバコを吸える空間でもありますね
IMG_20230611_134309_copy_875x656

IMG_20230611_134353_copy_808x606

大浴場入口
IMG_20230611_115209_copy_941x706

お蕎麦屋さんは大人気でしたけどお風呂は貸切でしたw
ちょっとだけお得な食事と入浴セットもあるようです
2023_0622_12150189_copy_1118x838

そこそこ広い内湯は循環殺菌湯、サウナ室が広く、日帰りはサウナ客メインなのかもしれません
2023_0622_12144961_copy_1039x780

2023_0622_12155172_copy_1121x841

水風呂は冷泉の美味しい地下水で源泉掛け流し、飲泉もできますよ~
贅沢な水風呂です
2023_0622_12153481_copy_1145x858

一応小ぶりながら露天風呂もありますよ
2023_0622_12162622_copy_1032x773

露天風呂からの景観はなく、サウナ客が外気で整える場所ですかね
2023_0622_12161733_copy_1012x758

空いていて休憩スペースからの景観もよく湯っくり寛げるた扇松園の大浴場、いつか蕎麦も食べてみたいな~


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

お食事の店みさき(浜益村)

2023/04/16日

お昼ご飯は浜益村でお気に入りの食堂みさきへおじゃま~
IMG_20230416_130212_copy_1004x753

今日は天気が悪くて誰もこんわ~
と、大将が呑気にのど自慢を見て一人盛り上がってました。そんな和やかな雰囲気の食堂もいいな~笑
20230416_123955793_copy_984x737

大衆的なものから海産物メニューまで色々メニューが揃ってるけど
20230416_124028318_copy_1039x780

浜ラーメン一択!!
IMG_20230416_124919_copy_976x731

エビやらホタテやらツブやら、海の幸いっぱいの出汁が効いたラーメン(^_-)
これ食べにくるためだけに浜益村に来てもよい位の味で最高に美味しい!

帰りに浜益名物どら焼きと中華まんじゅうを購入し自宅へ戻るのでした~

夜ご飯は増毛遠藤水産港町市場で購入した新鮮な甘エビで一杯♪頭は味噌汁
IMG_20230416_202127

旬の甘エビにボタンエビ、さらに今回は希少価値の高いゴジラエビも購入できました~
ゴジラエビは刺身と塩焼きで超激うま!
増毛の甘エビは3月~春先までが旬、おすすです( ̄∇ ̄)


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


   古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

♨️岩尾温泉あったまーる

2023/04/16日

増毛で新鮮な甘エビを購入し温泉へ~
増毛のお隣、雄冬にある岩尾温泉あったまーるに久しぶりにおじゃま~
IMG_20230416_121033_copy_997x748

日本海を見下ろす絶景が有名、夕陽時間には感動的な光景が目の前に広がる日帰り温泉施設(画像は公式サイトより)
1535935220-202-152

が、この日は天候も悪く景観は今一つ。。
その分空いててよいと狙うのが温泉ブロガーの悲しき性かw

12月~3月まで冬季休業、4月に再開したそうです(^_-)
入浴料は500円、じゃらんやHOの割引に対応した券売機なので雑誌を持っていくと少しお得に入浴できますよ

脱衣場
2023_0420_07575163_copy_1117x837

内湯に
2023_0420_07572748_copy_1138x853

2023_0420_07573222_copy_993x745

露天風呂とシンプルな作り。
流行りのサウナはなし
2023_0420_07573712_copy_1153x865

お湯は酸性冷鉱泉の沸かし湯♨️
温泉感はほとんどわからないけど、キシキシした肌感触で保温効果もありそうな湯でした

休憩所も日本海を眺める作りになっていて、景色を楽しみながらのんびりすごせそうですね~
20230416_114241316_copy_1048x785

20230416_114134770_copy_1089x817

レストランは現在休止中、食べ物の持ち込みはOKのようですけど、ゴミは必ず持ち帰るようにとのことでした


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


  いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ