2022/12/29木
数年前までは道の駅で車中泊一択だったけど。。弱くなったもんだ~今宵はぬくぬくの部屋にて一泊(笑)
留辺蘂町滝の湯にある、塩別つるつる温泉におじゃま~

4年ぶりだろうか?竜神の湯の日帰り入浴時間もかわったようですね

宿泊者専用玄関から受付
ロビーは宿泊者専用で無料のマッサージ機がうれしい(*^^*)

部屋は二階
横に長ーい作りで選ぶ部屋によっては移動が結構長いですね

今回は1番安いオーソドックスな和室をチョイス、用意してくれた部屋はエレベーターが近く便利でした

夕食はレストランでセットメニュー

牛の陶板焼き

天ぷらは後出しで、マダチの天ぷら

最後にデザートが来てごちそうさま~

お品書きも載せときましょう
今回は二食付き12000円位のプラン

朝ご飯はバイキング
特にかわった物はなかったけど、ドリンクバーがうれしいですね


大浴場は二カ所
どちらも夜は12時まで、朝は5時~9時半まで利用できます♨️
大浴場-不動の湯

脱衣場(ロッカーは無料)

飲泉場もあります

窓際に広い主浴槽と、寝湯、ジャグジー、打たせ湯
夜9時までは日帰り入浴客も多く混雑していますけど、それ以降は静かにゆっくり楽しめますよ

露天風呂

原生林に囲まれた野天の雰囲気が凄くよいですね~

前日はやや熱めでしたけど、朝の湯温はぬるめの適温で快適すぎました♨️

温泉ファンにはメインの小浴場-竜神の湯

こちらはチェックインから宿泊者専用

脱衣場

内湯一つに洗い場四基とシンプル設計

男湯は目隠しもなく、秋は紅葉、冬は雪景色も楽しめる作り

温度の違う二種類の源泉を使っている竜神の湯、上からドバドバ落ちる源泉がぬるくて気持ちよい~

お湯はPH9.6のアルカリ性単純硫黄泉♨️
その名の通りつるつる温泉で最高でした(´▽`)ノ
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
数年前までは道の駅で車中泊一択だったけど。。弱くなったもんだ~今宵はぬくぬくの部屋にて一泊(笑)
留辺蘂町滝の湯にある、塩別つるつる温泉におじゃま~

4年ぶりだろうか?竜神の湯の日帰り入浴時間もかわったようですね

宿泊者専用玄関から受付
ロビーは宿泊者専用で無料のマッサージ機がうれしい(*^^*)

部屋は二階
横に長ーい作りで選ぶ部屋によっては移動が結構長いですね

今回は1番安いオーソドックスな和室をチョイス、用意してくれた部屋はエレベーターが近く便利でした

夕食はレストランでセットメニュー

牛の陶板焼き

天ぷらは後出しで、マダチの天ぷら

最後にデザートが来てごちそうさま~

お品書きも載せときましょう
今回は二食付き12000円位のプラン

朝ご飯はバイキング
特にかわった物はなかったけど、ドリンクバーがうれしいですね


大浴場は二カ所
どちらも夜は12時まで、朝は5時~9時半まで利用できます♨️
大浴場-不動の湯

脱衣場(ロッカーは無料)

飲泉場もあります

窓際に広い主浴槽と、寝湯、ジャグジー、打たせ湯
夜9時までは日帰り入浴客も多く混雑していますけど、それ以降は静かにゆっくり楽しめますよ

露天風呂

原生林に囲まれた野天の雰囲気が凄くよいですね~

前日はやや熱めでしたけど、朝の湯温はぬるめの適温で快適すぎました♨️

温泉ファンにはメインの小浴場-竜神の湯

こちらはチェックインから宿泊者専用

脱衣場

内湯一つに洗い場四基とシンプル設計

男湯は目隠しもなく、秋は紅葉、冬は雪景色も楽しめる作り

温度の違う二種類の源泉を使っている竜神の湯、上からドバドバ落ちる源泉がぬるくて気持ちよい~

お湯はPH9.6のアルカリ性単純硫黄泉♨️
その名の通りつるつる温泉で最高でした(´▽`)ノ
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村