懐古録~道産子おやじの旅切符F

北海道の温泉&美味しいものを探しに出かけた旅の記録(=^ェ^=) 画像及び記事の引用等は許可不要で自由に使ってもらってOK牧場

富良野・美瑛エリア

♨️ホテルパークヒルズ~温泉編

2022/02/26土

大浴場は和風と洋風があり、男女入れ替え作業の深夜1時~2時の時間帯を除き、朝9時半まで利用することができます(*^^*)
2022_0226_16221400_compress18

宴会場を日帰り入浴客の休憩スペース用に17時まで解放していました
2022_0226_15135300_compress70

2022_0226_16224600_compress7

こちらは23時まで利用OK
マッサージ機もありますよ(有料100円)
2022_0226_15122400_compress72

2022_0226_15124400_compress73

和風大浴場
2021_0227_00085400_compress67

2021_0227_00091900_compress72

2021_0227_00093900_compress37

内湯には湯温の異なる3つの湯船
2021_0227_00101500_compress21

2021_0227_00095900_compress21

2021_0227_00104600_compress69

2021_0227_00105700_compress25

塀に囲まれ解放感は少ないものの、悪天候時には強い露天風呂です
2021_0227_00062300_compress64

39度程の微温湯があったのが、ぬる湯ファンにはうれしい~♪
2021_0227_00194800_compress17

お湯は細かな湯華が多量に舞う含塩化土類-芒硝泉♨️加水ありの掛け流し

ぬる湯で湯っくり、交互浴が最高でした~
2021_0227_00190300_compress27


洋風風呂
広さや作りは和風とさほどかわりません、ぬる湯も勿論ありますよ
2021_0227_08593500_compress97

夏場はプールも解放していて、奥の扉から行くこともできるそうです
2021_0227_08595000_compress74

なんとなく洋風な内湯
2021_0227_09012500_compress31

2021_0227_09023500_compress54

2021_0227_09010800_compress29

露天風呂
2021_0227_09090000_compress25

今回宿泊客も少なく、ゆっくり楽しむことができたパークヒルズ( ̄▽ ̄)=3


最近腰が痛くて、どこか腰に効く温泉ないかな~と検索したら一番にヒットした温泉がこちらのサイト↓↓

http://asahikawahakkai.blog104.fc2.com/blog-entry-470.html?sp

思いは温泉ファンにいつまでも生き続けてます(*^^*)


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

♨️白金温泉-ホテルパークヒルズ~館内、食事編

2022/02/26土

今宵の宿は四季の森ホテルパークヒルズ
2022_0226_14432300_compress37

白金温泉の入口にあるリゾートホテル♨️今回初めて利用する温泉なので楽しみ~♪

入口の階段が急なので足腰の悪い人には結構大変かも(^_^;)スロープとかは見当たらなかったな~

ロビーは昭和ゴージャス系
2022_0226_14494200_compress42

ホテルのロビーが好きで、雪景色を見ながらソファーでぼーっと寛ぐのも癒しです(*^^*)
2022_0226_14490900_compress36

撮影スポットがあったので旅行客気分で一枚残しておきましょう(笑)
2022_0226_15062300_compress98

部屋は本館三階、別棟に新館と別館もあるようですけど、この日はどちらも閉鎖しているようでした
2022_0226_15042800_compress76

十勝岳を望む洋室を用意してくれました。全部屋禁煙ですけど、ロビー横に喫煙コーナーがありますよ
2022_0226_14505600_compress28

鍵はうれしい2本
2022_0226_14521300_compress19

今回は一泊二食付きで一人8500円位。
一階に電子レンジもあったので、弁当や惣菜を買ってきてもチンできます
2022_0226_15064400_compress89

2022_0226_15080300_compress82

食事は一階のレストランで夕朝食ともバイキングでの提供
2022_0226_18055500_compress2

広ーい食事会場で照明もカッコいいな~
2022_0226_18071400_compress97

料理に一番近い席
2022_0226_18072200_compress79

隣はメインのステーキコーナ、天国に一番近い席ですね(笑)牛肉もあるけど美瑛豚のステーキがなまら旨かった~
2022_0226_18132300_compress92

美瑛産の野菜を使ったファームビュッフェコーナーもあり、じゃがいもと玉ねぎを使った料理が多数ありました。季節により料理内容が変わるそうです
2022_0226_18535500_compress39

ホテル価格の(笑)生ビールを一杯だけもらいいただきまーす
ソフトドリンクバーは330円とお手頃
2022_0226_18170700_compress39

自分で焼く陶板焼きコーナーは羊と鹿肉ジンギスカン
2022_0226_18291000_compress67

あまり食べる機会が少ないけど、鹿肉はクセがなく旨いな~タレの染み込んだ野菜もまた旨い
2022_0226_18361500_compress33

野菜スティックがあったのもうれしい~箸休めにポリポリ食べると胃袋がリセットされ食べ続けれます(笑)
2022_0226_18413100_compress15

カレーは美瑛産の野菜をふんだんに使ったキーマカレーとトマトカレーの二種、これまた濃厚で旨かった
2022_0226_18455400_compress89

デザートは美瑛牛乳を使った濃厚ソフト、日中にソフトを注文すると350円位するので、これが食べ放題なのはめっちゃうれしい
画像_288005

青いシリーズからパークヒルズ限定の青いゼリー、ラムネ風味の懐かしい味がしますよ
2022_0226_19012000_compress41

正直食事は全然期待してなかったけど、その期待をいい意味で裏切る美味しいバイキングで大満足(^o^)v

朝ご飯は窓際で
2022_0227_07194900_compress60

大好きなイカリング
2022_0227_07212000_compress92

美瑛プレミアム牛乳が飲めますよ
2022_0227_07374200_compress55


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

白金温泉-白ひげの滝

2022/02/26土

お昼ご飯を食べ今宵の宿泊地となる白金温泉へGo( ̄0 ̄)/
DSC_0078_compress93

少し時間があったので、超ど定番の白ひげの滝を見に行ってきました。
久しぶりに観光客目線(笑)

十勝岳もくっきり見えて、都会にはない景色と美味しい空気を吸い込み気分爽快♪
_20220301_123705_compress38

観光協会の駐車場から歩いて数分で白ひげの滝に到着~
2022_0226_14352600_compress0

高所恐怖症の自分にはこれが限界!
2022_0226_14360200_compress53

震える手で一枚パシャリとし、そくさくと車に戻るのでした。。
綺麗な写真は画像検索でどうぞ(笑)

冬期間限定で白ひげの滝と青い池は夜間ライトアップしているそうです(*^^*)

一度だけ行ったことあるけど、以前斜面の中腹に半混浴野天風呂があったんですよね♨️復活してくれないかな


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

♨️フラヌイ温泉

2021/10/30土

今宵は温泉宿にて一泊( ̄ー ̄)
やってきたのは上富良野、十勝岳の麓にあるフラヌイ温泉♨️
2021_1030_15040700_compress51


オフシーズンとゆうこともあり、宿泊客は仕事関係の人が大半で観光客は自分位。。観光はしないけど(笑)

古いながらに清潔な館内、スリッパのない宿も珍しいな~気になる人は持参した方がよろし。
2021_1031_06444800_compress66


日帰り休憩室も完備で、レストランもあるので湯っくりできますね~
旅の休憩ポイントとしての使い方もありかも( ̄▽ ̄)b
2021_1031_06443100_compress44


部屋は三階、電子レンジもありましたよ
2021_1030_15002300_compress0


八畳和室、布団はひいてありました♪
食事時間にひきにくるよりこの方がすぐゴロゴロできるので個人的には嬉しいですね(*^^*)
2021_1030_14554000_compress43


まずは一杯
2021_1030_15111900_compress78


俺はこっちねww
写真ではわからないけど遠くに雪化粧した十勝岳が見えます
2021_1030_16110400_compress35


今回は一泊二食付きのプランで公式HPから予約、一人税込9300円

夜ご飯はちょっとグレードアップして溶岩焼きプランにしてみました
2021_1030_18035200_compress80


牛肉と少々の魚介類、刺身などもありちょっと豪華♪生ビールは600円でした
2021_1030_18065800_compress69


バターをたっぷり溶かし
2021_1030_18062500_compress70


食材投入~
食欲をそそるヤバすぎる香りが鼻をくすぐる~!!
バターに醤油でパクりと、、ご飯のおかわりが止まらないやつです(笑)
2021_1030_18082300_compress43


デザートはなかったので道の駅で買った安価なキャンベルを
甘くてウマ~
2021_1030_18435500_compress80


朝ご飯は定番和定食
2021_1031_07050100_compress37


温泉は東の湯と西の湯があり日替わり、泊まると両方の浴室を利用することができます
2020_0128_15321300_compress57


入浴は朝5時~夜10時まで、夜中入れないのは残念ですけど、その分早く寝て疲れを取りましょう~

日帰り入浴は朝7時~夜10時まで、日中は地元の人が多く利用するので比較的混んでることが多いかもしれません。
サウナが始まる朝10時までが狙い目でしょうかね~

脱衣場
2020_0128_14585700_compress73


 内湯のみ、西の湯にはサイロ風呂がありますが冬季間、及び悪天候時は閉鎖になります。
2020_0128_15033000_compress8


2020_0128_15023500_compress94


加温、一部循環している主浴槽
2020_0128_15005200_compress22


温泉ファンにはこちらの冷たい源泉が主浴槽ですよね(笑)
2020_0128_15025100_compress58


お湯は含食塩-重曹泉。強烈な炭酸成分がうりだったんだけど、数年前から炭酸が無くなりちょっと残念なことに。。

とはいえ30度ほどの源泉風呂はぬる湯ファンには最高で、加温浴槽との交互浴でおわりなき湯あみが楽しめる仕様になっています

温泉て、いいなぁ♨️
2020_0128_15140700_compress17


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村




FBふらのバーガー

2021/10/30土

久しぶりに富良野まで(*^^*)
ちょっと遅めのランチは、ふらのバーガー
2021_1030_13370300(2)_compress44


有名店だけど来るのははじめて♪
観光客になった気分も味わえる(笑)女子が多いね~

さてさてなんにしようかな~?
現在テイクアウトのみで営業しているようだ。注文をうけてから作りだすので少し時間がかかる

ハンバーガーとかお手軽イメージだけど。。正直お高い(;・ω・)
2021_1030_13385500_compress79


なので2つ買うのをやめて一つだけにした(^_^;)
ドリンクも別料金とは。。なんとも強気だ

お店の外で雄大な景色を見ながら食べることもできるけど、、
2021_1030_13574000_compress8


寒いので映える絵面はあきらめ車内にて食す(笑)気温10度



富良野産にこだわった富良野バーガーセット!
野菜は勿論、ベーコンもソーセージも自家製らしい
2021_1030_13590600_compress19


ボリュームも凄いし、これは美味しい!でも高いな~(笑)


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ