2023/02/04土
三年ぶりに開催された冬江差なべまつりにおじゃま~
真冬のイベントにありがたい江差文化会館内でのお祭り(^_-)
抽選券つきのチケットを購入し、なべまつり会場へ!

前回参加した時はテーブルと椅子がずらりと並んでいたけど、感染対策で立食のみとなっていた

地元の郷土料理など自慢の鍋を町内近隣のお店が十数店舗用意しての開催

さて喰うぞ~( ̄∇ ̄)
前回チャンピオンの牛すじ黒胡椒鍋、牛すじがトロトロでうま~

これは外せないでしょ~海鮮鍋、ちょっと具材はしょぼかったけど汁は海の旨みたっぷり

道南では普段の鍋でも札幌市民には馴染み薄い~

道南名物ごっこ鍋、出汁が最高に旨い!
自分の中ではこれが一番かな(^_-)

こうれん鍋、聞くと地元の郷土料理らしく出汁に浸したせんべいが合う~

舌休めにアメリカンドック(笑)どこで食べても安定の美味さ

江差といえばニシンだよね~ニシン三平汁、唯一おにぎり付きなのもよかった

黒毛和牛のビーフシチュー鍋、肉がゴロゴロ!ジャガイモも美味しいんだよね

ホルモン鍋、内蔵大好き温まる~

盛り上がってたな~プロのマジシャンによるマジックショーもあり

最後は甘いタピオカドリンクで〆(笑)

帰りに抽選会

もらって嬉しい景品ばかりでした(^_-)

色々な鍋巡りができて楽しい江差なべまつり、また来年も来たい( ̄∇ ̄)
前回のブログ↓↓
http://dosanko1048.livedoor.blog/archives/19162900.html
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
三年ぶりに開催された冬江差なべまつりにおじゃま~

真冬のイベントにありがたい江差文化会館内でのお祭り(^_-)
抽選券つきのチケットを購入し、なべまつり会場へ!

前回参加した時はテーブルと椅子がずらりと並んでいたけど、感染対策で立食のみとなっていた

地元の郷土料理など自慢の鍋を町内近隣のお店が十数店舗用意しての開催

さて喰うぞ~( ̄∇ ̄)
前回チャンピオンの牛すじ黒胡椒鍋、牛すじがトロトロでうま~

これは外せないでしょ~海鮮鍋、ちょっと具材はしょぼかったけど汁は海の旨みたっぷり

道南では普段の鍋でも札幌市民には馴染み薄い~

道南名物ごっこ鍋、出汁が最高に旨い!
自分の中ではこれが一番かな(^_-)

こうれん鍋、聞くと地元の郷土料理らしく出汁に浸したせんべいが合う~

舌休めにアメリカンドック(笑)どこで食べても安定の美味さ

江差といえばニシンだよね~ニシン三平汁、唯一おにぎり付きなのもよかった

黒毛和牛のビーフシチュー鍋、肉がゴロゴロ!ジャガイモも美味しいんだよね

ホルモン鍋、内蔵大好き温まる~

盛り上がってたな~プロのマジシャンによるマジックショーもあり

最後は甘いタピオカドリンクで〆(笑)

帰りに抽選会

もらって嬉しい景品ばかりでした(^_-)

色々な鍋巡りができて楽しい江差なべまつり、また来年も来たい( ̄∇ ̄)
前回のブログ↓↓
http://dosanko1048.livedoor.blog/archives/19162900.html
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村