2012年11月27日

♨️みどりケ丘の湯っこ

23日…何時もは行き当たりばったりのミステリアスな旅路だが

今回は珍しく目的地を2つも設定( ̄ー ̄)フフ


先ずは最初の目的地!
「みどりケ丘の湯っこ」へ
15時半入湯~、湯銭380円
0e00167e
 
5db97c3f

 春先に初めて来て以来、
また来たい!!!
と強く思わせる素晴らしき温泉だ( ̄∇ ̄*)ゞ
c121a167


江差の町外れ
住宅街が密集する細っこい坂道「温泉通り」の高台にある日帰り温泉施設。

館内に入ると、木の良い香りがお出迎え~♪
今日はちょっと混んでますけど、ごゆっくりどうぞ~(o^-^o)
6ef64af4

 と、笑顔が素敵な受付のお姉さんも変わらずイイ♪
109d7ad7

 (浴室画像は露天のみ、以前のものを使用)

お湯は鉄分が多い重曹泉で濁り湯、
勿論源泉掛け流し(^o^)v

身体を洗い流し、熱めの内湯でさっぱりしたあとは…メインの二重扉の向こう側へ。。

全面木材で覆われた作りで景色は全く望めないが、
この露天風内湯が最高~
3b057498

 肌寒い空気が流れ、光がサンサンと差し込む空間は
ヒバ材の香りに包まれて気分は棺桶の中?(笑)
いかんせんリラックス効果が非常に高い浴室♪

温泉に浸かり、ベンチで休み、またまた温泉……
終わりなき湯あみへ突入するのであった( ̄▽ ̄)=3


良いお湯でした~♪
大満足!!

次へ続く。。


dosanko1048 at 23:03 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ