2013年01月28日

♨️桜野温泉「熊嶺荘」~温泉

男女別の内湯に、

男湯側にしかない露天風呂が一つ。
d6383453

aafd8dbc

 男女を仕切る壁に開閉式の扉があり、
女性がこの露天風呂に行くには、必然的に男湯を通らなくてはならず
やや難易度の高い作りに…

気にする人は。。って普通気にする(笑)
タオル巻き巻きして露天風呂に向かいましょう( ̄∇ ̄*)ゞ


内湯も男湯の方が広く、
冬場とゆうこともあり湯温はぬるめに。。
この日は39度程…笑える位快適湯温だ(笑)

女湯は小さい分だけ湯温もやや高めの41度、女湯は窓が開閉可能になっていて、露天気分で浸かれるそうな♪
bef4768f


お湯は含ホウ酸重曹ー食塩泉。
チョビッと塩っけのあるお湯は、湯華たんまりな源泉掛け流し(^o^)v
成分が濃いのか、堆積物が素敵♪
28eaf195

09f14e71

 露天風呂利用出来ません…的な張り紙が張ってあったが、冬場で湯温が低いためでしょうな~
80a9dae6

 9c8dbe1d
その湯温…28度(笑)
しかしこの湯温、道産子ペアには快適湯温だったりする(* ̄ー ̄)


快晴、無風、雪化粧。。
下には川が流れ、川のせせらぎ音とお湯が静かに流れ落ちる音しかしない
癒しの露天風呂。。
浸かれば天国( ̄∇ ̄*)ゞ
6cd9c472

 無論、内湯まで僅か数メートルの通路だが…
移動は地獄だ(爆)


そんな露天→内湯といったり来たり…
天国と地獄の無限ループに陥る道産子ペアであった( ̄▽ ̄)=3

良いお湯でした~♪
満足!!

次へ続く。。


dosanko1048 at 22:44 | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ