2013年08月27日
♨️温根湯温泉「つつじ荘」
13日・・・この旅最後の〆の温泉は此処へ
温根湯温泉「つつじ荘」
15時半入湯~、湯銭500円
川向かいにある二軒の大型ホテルの華やかさとは違い、廃業した旅館や公衆浴場、シャッター街と化した寂しげな温泉街。。( ´△`)
その中で唯一頑張っている温泉ホテルが「つつじ荘」
昭和なロビー
いつからか時が止まったままの館内
湯上がりにちょっとした休憩場所も
ゆったりめの脱衣場
シンプルな浴室
湯口からサワサワ注がれているお湯は、
アルカリ性単純温泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
夏場のオススメはぬるめの奥の小浴槽でまったりだ( ̄▽ ̄)b
ザーザー溢れるお湯が床を濡らし
ピカピカしている様を眺めながらの湯あみは、もの凄く気持ちいい~♪
至福ε=( ̄。 ̄ )
汗だくの身体に水分補給、湯上がりは美味しい水を♪
コップも昔懐かしのレトロさがたまらんな~
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
温根湯温泉「つつじ荘」
15時半入湯~、湯銭500円
川向かいにある二軒の大型ホテルの華やかさとは違い、廃業した旅館や公衆浴場、シャッター街と化した寂しげな温泉街。。( ´△`)
その中で唯一頑張っている温泉ホテルが「つつじ荘」
昭和なロビー
いつからか時が止まったままの館内
湯上がりにちょっとした休憩場所も
ゆったりめの脱衣場
シンプルな浴室
湯口からサワサワ注がれているお湯は、
アルカリ性単純温泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
夏場のオススメはぬるめの奥の小浴槽でまったりだ( ̄▽ ̄)b
ザーザー溢れるお湯が床を濡らし
ピカピカしている様を眺めながらの湯あみは、もの凄く気持ちいい~♪
至福ε=( ̄。 ̄ )
汗だくの身体に水分補給、湯上がりは美味しい水を♪
コップも昔懐かしのレトロさがたまらんな~
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。