2014年06月23日

♨️然別峡「鹿の湯」

おされなカフェで一息入れた後は。。。
ワイルドに攻めるとしよう(笑)


向かった先は温泉ファンにはお馴染み、
山奥にある秘湯「鹿の湯」へ

イメージ 1



野営場は7月からのオープンにつき意外にもひとっこ一人見当たらず無人。。
ラッキーなんだが、、ちょっと怖い(爆)

イメージ 2




熊鈴チリンチリン鳴らしながら
いざ川沿いの野天湯へGO(* ̄∇ ̄)ノ

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5




でもって歩くこと数分。。

イメージ 6



素晴らし過ぎる景観の鹿の湯に到着~

イメージ 7



オフシーズンゆえゲロゲロな湯かと思いきや、わりと綺麗な状態(*^。^*)



こちらは鹿の湯の源泉にもなってる夫婦の湯と言われている小浴槽。。

イメージ 8


以前来た時より少しぬるいものの、、
それでも罰ゲームに近い湯温ww



メインの鹿の湯は適温!ヽ(・∀・)ノ
たまらずドボーン!とおじゃま~

イメージ 10




ちょっと緑のやつがフワフワしているものの
クロレラの湯だと思えば全く問題なし!
とは。。相方談(笑)


スベらかなお湯は含食塩-重曹泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v


川のせせらぎを聞きながら、30分ほど湯あみを楽しみ次なる場所へ移動するのであった。。
今度は紅葉の時にも来てみたいな♪



勿論此方の宿泊とセットで(* ̄∇ ̄*)

イメージ 9


もうそろそろかな~?



良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪

dosanko1048 at 21:45コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ