2015年03月24日
♨️十勝岳温泉「凌雲閣」
15日...温泉で疲れをとりつつ、宿でゴロゴロしながらのんびりした休日過ごすのも悪くないな~ε=( ̄。 ̄ )
てことで向かった先は札幌から150キロ以上先にある十勝岳温泉。
既にのんびりした休日とはいえないような距離(爆)
目指した先は標高1280米、北海道で一番高所にあるとゆう温泉宿「凌雲閣」
朝8時入湯~、湯銭600円(夏期800円)
気温マイナス5度、無風、快晴
こんな好条件の中、朝っぱらから呑気に温泉に浸かる客などいるはずもなく。。
当然のように貸切(笑)
内湯
圧倒的存在感を誇る巨岩が湯船の半分を占拠( ; ゜Д゜)凄っ!
が、あまりにでかすぎてちょっと邪魔なような。。(笑)
身体を洗い流したところで、お楽しみの天空の露天風呂へ~
少しガスかがっていた山々もみるみる晴れ渡りものすごい絶景ヽ(・∀・)ノ
下手くそな写真じゃ全く伝わらないのが残念(汗)
源泉は二本あるようで酸性の緑礬泉と石膏泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
熱めな上段の湯と
上段からこぼれた湯とぬるい源泉が交わり
体温ほどしかない下段の湯を行ったり来たりと終わりなき湯あみに突入!
(冬季は冷たくて入れないそうだがこの日は解放)
文句なし!最高(≧▽≦)
休憩処やレストランも完備で1日のんびりすごすことも可能な凌雲閣
冬山も素晴らしいが次は紅葉の季節にも訪れたい( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
大満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へ続く。。
てことで向かった先は札幌から150キロ以上先にある十勝岳温泉。
既にのんびりした休日とはいえないような距離(爆)
目指した先は標高1280米、北海道で一番高所にあるとゆう温泉宿「凌雲閣」
朝8時入湯~、湯銭600円(夏期800円)
気温マイナス5度、無風、快晴
こんな好条件の中、朝っぱらから呑気に温泉に浸かる客などいるはずもなく。。
当然のように貸切(笑)
内湯
圧倒的存在感を誇る巨岩が湯船の半分を占拠( ; ゜Д゜)凄っ!
が、あまりにでかすぎてちょっと邪魔なような。。(笑)
身体を洗い流したところで、お楽しみの天空の露天風呂へ~
少しガスかがっていた山々もみるみる晴れ渡りものすごい絶景ヽ(・∀・)ノ
下手くそな写真じゃ全く伝わらないのが残念(汗)
源泉は二本あるようで酸性の緑礬泉と石膏泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
熱めな上段の湯と
上段からこぼれた湯とぬるい源泉が交わり
体温ほどしかない下段の湯を行ったり来たりと終わりなき湯あみに突入!
(冬季は冷たくて入れないそうだがこの日は解放)
文句なし!最高(≧▽≦)
休憩処やレストランも完備で1日のんびりすごすことも可能な凌雲閣
冬山も素晴らしいが次は紅葉の季節にも訪れたい( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
大満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へ続く。。