2018年12月31日
♨️富士の湯温泉
2018/12/29土
寝る前に温泉入って朝までポカポカ♪
向かったのは虎杖浜から富士の湯温泉
この日はめっちゃ空いてた~( ゚Д゚)
一時間ほど貸切状態だったのは始めて
休憩所がまた素敵すぎる
薄暗い廊下を歩き浴室へ
脱衣場
内湯には4つの湯船があり
主浴槽は湯温調整のため循環
俺的メインの露天風呂には3つの湯船があり手前から適温、超ぬるめ、ぬるめ
お湯はアルカリ性単純温泉で一部を除き源泉掛け流し
岩肌から冷泉が流れおちる、真ん中のモール系みたいな湯が泡つきヌルツルの湯、湯温は真冬には一般的には厳しい30度ほど(笑)が、ぬる湯ファンには極上
露天風呂と内湯の高温湯をうろうろしながら一時間半ほど楽しみ、今宵の宿(道の)へ向かうのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
寝る前に温泉入って朝までポカポカ♪
向かったのは虎杖浜から富士の湯温泉
この日はめっちゃ空いてた~( ゚Д゚)
一時間ほど貸切状態だったのは始めて
休憩所がまた素敵すぎる
薄暗い廊下を歩き浴室へ
脱衣場
内湯には4つの湯船があり
主浴槽は湯温調整のため循環
俺的メインの露天風呂には3つの湯船があり手前から適温、超ぬるめ、ぬるめ
お湯はアルカリ性単純温泉で一部を除き源泉掛け流し
岩肌から冷泉が流れおちる、真ん中のモール系みたいな湯が泡つきヌルツルの湯、湯温は真冬には一般的には厳しい30度ほど(笑)が、ぬる湯ファンには極上
露天風呂と内湯の高温湯をうろうろしながら一時間半ほど楽しみ、今宵の宿(道の)へ向かうのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]