2010年07月
2010年07月29日
♨️湯処ななかまど
日曜日白老町にある、湯処ななかまどに15時入湯

何度か通りましたがいつも定休日の文字が…潰れたのかな?と思いきや営業中の旗がヒラヒラと~(^O^)
貸し切り湯のみの営業で何人いても一時間1500円!
1人でも10人でも同一料金とは…びっくり!!
ここは道内でここしかないクロレラ温泉だそうです。
クロレラ?藻でしょうか?身体に良く効く温泉で飲泉も可!以前はテレビ等で紹介され入浴客も沢山訪れてたそう~
通されたのは女湯で後で男湯の方覗いたら湯は入っていなかった…ひとつの浴室のみの営業かな?
脱衣場も洗い場も広く綺麗です10人位は入れそうですね~

浴槽は熱いクロレラ泉(44度)ぬるめのクロレラ泉(41度)冷たいクロレラ泉(36度)これらを称してトリプル美肌の湯というみたい…
格好いい湯ですね(笑)




お湯は勿論源泉掛け流し!
分析表は見当たらなかったですが名の通りツルツル系の美人の湯かな(^^)
冷たいクロレラ湯は源泉を汲み置きしたもので気持ちいい浴感。熱→ぬる→冷と交互に入れば…美人になれます、きっと、多分(笑)
冷たい湯は汲み置きなので衛生上貸し切りしか対応できないでしょうね~
基本土日祝は営業してるそーですが?予約した方が確実ですね(^^)平日は予約のみです
予約専用電話もあるのですが携帯みたいなので掲載は控えます
冷たいクロレラ湯は源泉を汲み置きしたもので気持ちいい浴感。熱→ぬる→冷と交互に入れば…美人になれます、きっと、多分(笑)
冷たい湯は汲み置きなので衛生上貸し切りしか対応できないでしょうね~
基本土日祝は営業してるそーですが?予約した方が確実ですね(^^)平日は予約のみです
予約専用電話もあるのですが携帯みたいなので掲載は控えます
2010年07月28日
陶酔房
白老でひとっ風呂浴びてさっぱりしました~!
温泉目当てでしたが、行ってみたかったお店を思い出し、行った先は…
おしゃれな茶房!陶酔房さんです♪

看板には おしるこ懐石、とろろ飯の文字!とろろ飯に惹かれ入店です!
店内は明るく茶の間を仕切った感じでお友達の家に来たような…♪

陶芸品もたくさん並んでいます。どれもいいお値段!
自分はとろろめしセット650円を、相方は冷やしぜんざい600円を頼みます。
出来上がるまで店内をうろうろ。器の良さは分かりませんが持った感じはしっくりくる!重さも伝わりいいですな(^-^)
で、とろろめし。実に旨い!とろろは粒 いや粗切りの芋も入ってていて食感がとてもイイ!

味もダシが利いていて旨し!
他には卵焼き、昆布佃煮 笹竹鰹節まぶし 胡瓜の漬物。
とろろはかなり多めでうれしい。
相方の冷やしぜんざい。
一口も結局貰えなかった

白玉に緑色がところどころ付いているのはおそらく抹茶であろう。
懐石を頼むと抹茶がいただけるらしい…。
写真を見て頂けるとわかると思いますが、器が素晴らしく料理を引き立てております!なんでもない物ばかりですがどれもこれも旨そうに見えます♪
器って大事!なんですね~(^○^)
どんな器でくるだろうと食後にコーヒーも付けました♪

アイスコーヒーまで陶器でした~!しかもパックの味がしませ~ん!

かなり満足!!
横にはバーベキュー小屋があり気になって聞いてみた所、うちの物ですがまだ2回しか使ったことがない!とのことです。
しかもローストビーフを作っただけ…と。もったいな~い!
焼き肉セットも夏限定でやって下さい!(笑)とお願いしてきました~(^○^)
考えておきます~とは言ってましたが、果たして!!
かなり満足な食事になりました~(^○^)
今度は後ろで旨い!旨い!と言って食べていた 鍋焼うどんを、相方にはおしるこ懐石を食べてもらうとしましょう(^-^)b
また行くのが楽しみな店ができました~!
美味しくいただきました~(^○^)
ご馳走さまでした!
ここは温泉付き分譲地。自家用温泉あるのか聞きそびれてしまった!!
…
♨️浜ちどり(家族風呂)
日曜日虎杖浜温泉にある浜ちどりに12時入湯

虎杖浜にある家族風呂のみの温泉施設
国道沿いに看板はなく少し奥まった位置にあります
民家の一階部分を家族風呂に改装したような施設ですね~浴室は6部屋?かな
浴槽は大人2人が十分浸かれる位の大きさ

お湯は源泉掛け流し…といっても源泉が熱いため自分で好みの湯温に加水するシステム(ある程度冷ましてるので源泉のまま入れます)加水して40度位にしました(^^)

好みの湯温に調整できるので気持ちよい浴感です♪
源泉を勢いよく投入すると…なんとお湯が白濁します!!桶に投入すると硫黄臭もして、暫くすると透明湯に~不思議なお湯です

時間は50分と短めですが覚えとくと便利な時があるかもの施設ですね(^^)
2010年07月24日
あいすの家( 長沼店)
栗山町で祭りやら酒造を見学し、温泉に浸かっての帰り道。
喉が渇いたのでアイス屋さんに寄りました(^^)
あいすの家。そのままの店名です!
昔からある建物とは違い こ洒落た店構えになっとりました~!
儲かったんですなぁ…。
自分のチョイスは いちご白玉。
ちっちゃい白玉がコロコロと入っていていちごソースと生いちごのトッピング。下にはコーンフレークが入っていてちょっとしたパフェ気分♪旨し(^○^)

相方は生いちごソフト。いちごの味がバーンとしてて旨い!!季節限定らしい…。そろそろ終わりかぁいちご。

友人のチョイスはチョコチップミントとラムネシャーベット。

ラムネシャーベットはさっぱりしてて風呂上がりにちょうどイイ!ミントのもミントがうっすら~な感じで子どもでも食べれそうです。
さっぱり 冷えた所で、札幌へ向かって出発~(^○^)
美味しかった~♪
ご馳走さま~(^○^)
♨️スパリゾートホテル栗山
栗山町にあるシャトレーゼの温泉施設に16時入湯
キャンプ仲間と栗山のお祭りを楽しんで、お酒の試飲ものみ(M君に運転頼んで)さて温泉(^^)
栗山の郊外を上に登ると…ゴルフ&スパリゾートホテルがある
スパと名のつく温泉なので施設は綺麗系ですね♪
肝心のお風呂は内湯、ジャグジー(真湯)露天、サウナ、ミストサウナがあり、小さめなスー銭といった所

内湯はやはり塩素系(^_^;)肌に程よく塩素臭が…
が、露天は結構優秀!高い塀に囲まれ景色が望めないのが残念な所ですが岩作りの露天は広めで、温泉の匂いもしっかり残ってます~
お湯は加温、循環、薬剤使用ですが露天は塩素臭は気にならない程(^^)
美肌系の温泉で露天での湯上がりは肌がツルツルになり結構な浴感ですね
露天までの通路が牛臭かったのが…ちょっと(^_^;)
女性浴室は作りが全く違うようですね!相方の感想では温泉感は十分あるみたいです~洗い場少ないみたいだけど
湯上がりは10円でアイスが喰える!100円で10本(笑)

外にでるとゴルフ場が…
上から見たのはじめて(^^)綺麗でしたぁ感動!
上から見たのはじめて(^^)綺麗でしたぁ感動!
