2010年10月
2010年10月31日
ミルク工房
こっち方面に来たら寄らずにいられないニセコのミルク工房~♪
腹いっぱいってこともあり一つのジェラートを相方と半分づついただきます!
なのに俺には味を選ぶ権利は与えられず…
相方が選んだのはマロンとかぼちゃ!
どちらも季節限定です~

今日はハロウィンなんだからいいだろ!!と言ってました~♪
どうりで道端にも草原にも黄色いかぼちゃがゴロゴロ(笑)

かぼちゃジェラートは余り甘くなくそれでいてかぼちゃの味も主張せず…野菜ジェラートとしてはありですなぁ!
マロンは激旨!!
栗がたくさん入ってましたよ~♪
できればマロンの上にかぼちゃを乗せてもらいたかった~!
相方の残りを喰う俺にはかぼちゃ味しか入ってなくてさみしかったです(-_-)
今月のロールケーキはマロンが中に入ってるやつでした~!
買いませんでしたがね~!腹いっぱいって経済的~♪
空腹なら絶対買ってたな!(笑)
今日は羊蹄山もすっきり良く見えますよ~♪
空気もすっきり!美味しいです~
ごちそうさ~ん!
今年まだ来れるかなぁ(^^)
ファミリーレストラン「マカロニ」
腹が減った~!
朝風呂入ってさっぱりした所で岩内にある「マカロニ」さんにおじゃま~
10時半すぎだったが営業中の旗が出ていたので入店しました!
相方はモーニングセットを
俺は店の名前の入った看板メニューと思われるマカロニセットを注文です~
値段も見ずに注文したがあらびっくり!
マカロニセットはメニューの中で一番高かった(笑)
1300円でした~!

たっぷりの白飯とスープにポテトサラダ入り野菜サラダ
そして熱々の鉄板に乗っかっていたのは…エッグバークをメインに脇を固めるのはエビフライ2本~タルタル付きです!豚しょうが焼きにミートスパゲッティ~
男の夢満載な鉄板でしたぞ~♪
かなり腹パンパンだ(^O^)旨かった~!
相方のモーニングセットはプレートのデカイこと!

パンも厚切りでいいね~♪こんなにいっぱいなのにエビフライは持っていかれました~(笑)
美味しい朝飯いただきました~♪
てかもう昼飯は食えんべ(笑)
ご馳走さまでした~!
♨️高島旅館別館「おかえりなさい」
岩内にある「おかえりなさい」に
8時半入湯~
以前此処は「聖観湯」という高級旅館だった宿で、高島旅館が別館として今年5月にリーズナブルな宿としてオープンしました
建物は以前のままの純和風の作りで
日帰りも朝の6時半~の営業で夜釣りの後にも便利ですね(^ー^)
施設内は流石高級旅館!!つう作りで床も柱もピッカピカです~♪

湯銭は800円と高めですが高級旅館を体感できるので払う価値は大ありです。
湯船は内湯1露天1とシンプルながら大きな湯船なので問題なし。
内湯は全面ガラス張りになっていて岩内港や周りの木々が見渡せ、紅葉時や夕暮れ時の綺麗さは圧巻でしょう。

和風の檜作りの浴室で甘~い檜の香りが実に心地良いですよ~(^o^)

露天風呂は岩風呂で、屋根は新設したのでしょうか、屋根に覆われ、やや風情は落ちますが、雨風を凌げるので全く問題なし!


お湯は食塩泉との分析表だが無色透明無味無臭…
露天風呂のみ冬季は循環薬剤使用するかもですが、基本源泉掛け流し。
檜風呂の内湯は檜の影響かお湯の肌触りがやわらかく大変良い湯でした。
立派な休憩処も用意され
他に客もいなく
全館貸切状態で高級旅館を味わえ
大満足でした~(^o^)v
なお、休憩処は朝食会場でもあるため10時位から利用できるようです。
素泊まりが基本の宿で
4500円~と実に安い!!
6月にも通りましたがこの日も泊まり客は沢山いたもよう…
日帰りは15時前までに来るとゆったりできますね♪
2010年10月27日
2010年10月26日
「館」のケーキ♪
釣れない釣りをして疲れた体が甘いものを欲しがっている~(^O^)
パチンコ屋さんの駐車場を少しの間お借りして小樽の花園街を少しだけ散策!
会社の同僚オススメの中華屋で飯を食べたかったのたが
12時も近いのに開きそうもないため断念…残念(^-^;
それで小樽と言ったら「館」のケーキ知らないともぐりだとも言われていたのでケーキセットを食べに館の店内へ…

ケーキセット630円
ショーケースから好きなケーキを選んでいいらしい♪

俺はイチゴの乗ったフレーズにした!
中はココアスポンジで生クリームは甘さ控え目で旨し!!
相方はモンブ オ マロン カッコいい名前だけど、よーするにモンブラン?!白ムースと栗ムース
下がココアスポンジでガッツマロンクリーム攻め!
もちろん旨し!!
店内は薄暗く昭和の香りを色濃く残す喫茶店、なかなか落ち着く…
この暗さが眠気を誘う(笑)

コーヒーを飲み気合いを入れて家に帰ります~!
おいしいケーキでした~♪俺ももぐりから脱出したぞ~(笑)
ごちそうさまでした(*^^*)