2010年10月
2010年10月26日
♨️展望温泉パノラマ
24日小樽市にある展望温泉パノラマに
9時入湯~
小樽フェリーターミナル内にある温浴施設。
湯銭は800円と高めの設定だが…半額クーポン持参で2人で800円!タオル、バスタオル付きなので
文句なしです~(^-^)
浴場は女性は最上階の5階…男性は4階だ。
湯船は横長の湯船一つと、気泡湯のみとシンプル…


お湯は加温、薬剤使用しての循環湯…
温泉感は薄い感じだか、口に含むと(自己責任で)しょっぱいので温泉だろう~
心配だった塩素臭は特に感じない。
とまぁ此なら800円はボッタだな~と言う感じなのだが、遮るものが何もない海側の立地だけに
展望が素晴らしいのだ!!

湯船に浸かりながら見る光景は全て海と空!(^o^)
一面硝子張りなので、青い海と青い空♪
サウナからも、洗い場からも、その広がる光景が望める作りで
最高の癒し空間です~♪
早朝からの営業で、朝日が昇る時間帯は素晴らしく綺麗なのが想像できますな~(*^ー^)ノ♪
施設名通りの展望パノラマです~(^ー^)
湯銭的にフェリー到着時以外はあまり混まないだろうからまったりできそう!
天気の良い日に訪れたい施設ですね♪
2010年10月17日
♨️ふるびら温泉一望館
17日古平町にある
ふるびら温泉に10時入湯旧校舎をそのまま利用した変わり種の温泉施設。

施設内のあちこちに学校の雰囲気や匂いが残り、なにか懐かしい雰囲気…
高台に位置していて休憩室(教室)からは古平港~日本海の一部が一望できるようだ。

見所やウニ丼の旨い
積丹半島観光の後にでも汗を流すに最適の施設です。「ゆ」マークが良い味だしてますな~(^-^)
さて風呂はと…男湯には先客がいたようなので写真は女湯のもの。

新しい施設を2億円を投じて隣に建設中のため、湯船を半分に仕切って仮営業中とのこと…が湯銭は変わらずだ(^^;
鉄分が多い食塩泉で
お湯は茶褐色の濁り湯。
透明度はないに等しい…

加水、薬剤使用の上で掛け流し。
鉄分成分が濃いせいか塩素臭は感じませんな♪
釣り後の疲れきって冷えた身体にこたえる良いお湯でした~(^o^)v
今回事件勃発!!!
「のぞき」だ!!!!!
男湯・女湯共に貸切状態での入浴だったので俺の後に来た湯客だろう…
旧学校だけに学生気分に戻ったのだろうか…あり得ん行動だな~まじに
あの高い仕切り板をよじ登ってまでのぞくのは…
ある意味強者だ

相方の怒り度は半端なかったのは言うまでもない。
よゐこは真似しないようにね~(^o^)
島武意海岸
魚も釣れなかったので、ぶらぶら観光でも(笑)
釣り場から少しした所にある島武意海岸へ…

トンネルを抜けるとそこには…

積丹ブルーの絶景が待っています!

今日もエメラルドグリーンの海が果てしなく広がっていました~♪


ひとしきり感動したら腹が減った(笑)
トンネル前にある「鱗晃」さんにおじゃまです
朝早くから開いてるのかな?9時すぎでしたがやってる模様です
俺は比較的安い「浜丼」800円

玉子丼でも600円位取られるからこれはいいかも~♪エビ タコ ホタテ ツブ ひる貝かな?
これだけ入っていれば大満足ですよ~!当然旨し!!
相方は「海鮮づけ丼」1300円

どんぶりは少し小さめだが盛り盛り入っている~
イクラ マグロ イカ ツブ エビ さんま ん~まだまだ入ってる~♪
一口もまたしてもくれなかったから他は何入ってるかわからず…(笑)
どちらにもエビの頭汁が付いていてこれがまた旨し!
美味しい朝飯を喰ってしまった~!
鮭は釣れなかったが美味しい店の収穫があったので良しとしよう(笑)
絶景を堪能して海の幸も堪能!
おいしくいただきました~ご馳走さん♪
2010年10月11日
余市「そーらん」
朝から飯っちゅうもんを食っていないため車内は殺伐とした雰囲気に(^_^;)
なだめなだめて余市まできましたよ~!
途中ニセコの道の駅でコロッケを相方に与えたのだが腹にたまらなかった様子…
やっとの思いでたどり着いた「そーらん」さん

相方の腹を満たしてあげてください!
でないと俺の左腕は引っ掻き傷とつねられて青短だらけになっちまう(笑)

俺が頼んだのはあんかけ焼きそばとごはんがワンプレートになっている
「アベックさん」
1000円です!

多分相方に横取りされることを想定して1玉追加の大盛りに…
100円プラスです
相方は「バクハツ丼」
900円…これは安いと思う

ニシンにサーモン、イカ タコ 甘エビ、とびっこ
ハマチとカニ~♪
結構満足なラインナップでしたよ~♪
味は相方のがっつきっぷりでわかります!
わしゃわしゃ食ってましたからね~旨し!
ですな(笑)
俺のあんかけ焼きそばは
40cm位ある皿にど~んと乗っかりかなりのボリュームだぁ~♪
海老にホタテにイカが入った海鮮あんかけです♪
旨し!!
案の定相方に半分位取られました~
大盛りにしといてよかった~(^O^)
お楽しみのうずらの卵だけは守り抜きました(笑)
帰りに隣の店の「カウベル」さんに行こうと楽しみにしてたのだが食べてる間に閉まってしまった~!
残念でした~また来ます~
いや~腹いっぱいだぁ
おいしくいただきました
ごちそうさん(^O^)