2011年05月
2011年05月29日
牛小屋のアイス
今日も今日とて朝寝坊(笑)釣りに行くには天気もあんまりだしなぁ…
ってことで、今日も近郊ぶらり旅に決定(^-^)/朝風呂入ってさっぱりこいたあとは
やっぱりアイス~♪

今日は由仁にある
「牛小屋のアイス」さんにおじゃま~(^-^)b

初めてのまぜまぜアイスの注文♪
並びが少なかったからね!

なんだかわからんが、
アポロちゃんとやらを注文したんだが、
チョコアイスがないためか、やんわりとゆーかやや強引に違うアイスに化けていた(爆)

混ぜたのはミルクアイスをベースにいちごやら練乳やらナッツ系もパラパラと!自分でトッピングは
選んだのであなただけのための世界で1つだけの
アイスが、軽快な会話をしてるうちに出来上がり~
(*^-')b

スペシャル満足♪
旨し!!!
アイスを喰い終わり
車を走らせると、何やら気になる看板発見!!

おにぎり屋さんの「あぜっこ」だとさ♪

おにぎり持たしたら、山下清か、道産子おやじってな訳で早速おじゃま~♪
店内はお客さんでみっちり(゜д゜;)
人気店だったのね。
数量限定の「おこげ」と鮭とたらこ(*^^*)



おこげが旨かった(^-^)b
多少歯にねっぱるが(爆)
懐かしい味を堪能しました!
店内ではとん汁やら漬物なんかも一緒に喰えます。
持ち帰りにすると昔懐かしの薄皮?竹皮?に包んでくれます!10円取られるけどね~♪
おにぎりは注文受けてから握ってくれましたよ~
米が旨し!
炊き具合も最高の硬さでした~!
満足!!
どちらの店も美味しくいただきました♪
ごちそうさん(o^-')b
2011年05月22日
♨️スパ・イン・メープルロッジ
22日岩見沢市郊外にあるスパ・イン・メープルロッジに15時半入湯~

岩見沢市の郊外、岩見沢~夕張線?ののどかな光景が広がる一角に建つ、丸太をふんだんに使った、ログハウス風のお洒落なロッジ(^-^)

施設内も木がふんだんに使われていて、天井も高く、おされ~な雰囲気に♪

木の温もりに癒されますなぁ( ´∀`)/~~



浴室は内湯2。檜風呂と御影石のお風呂…
お湯は共に加温、循環、薬剤使用ながら、塩素臭は殆どしない。
独自のホタテ貝を使用した殺菌方法とか(^.^)
檜風呂は特に優秀で、檜使用もあってか、柔らかな浴感と檜のよい香りがたまらん('∇`)
循環、掛け流し併用式のようでした。
が、此処の売りは外にある(^O^)
多分道内では珍しい、
フィンランドサウナ!!
・・とはいえサウナ嫌いの俺には良く分からんので、割愛(^_^;)3分が限度(笑)
が、お目当ては水風呂。
水でなく源泉なのだ(^○^)岩作りの露天風呂風で、此処のみ、源泉掛け流し!!(ホタテ貝殺菌)
但し、15度だけど(笑)
サウナ嫌いな俺には辛過ぎる温度ながら、勿論入る。ゆっくりゆっくり身体を沈め、入ってしまえば癖になる源泉。
温泉の匂いもあり、ツルツル感も十分( ̄▽ ̄)b
湯銭は800円と高め…
1200円で食事セットがあるので、此方をお勧めしますな(*^-')b

循環ながらに、源泉風呂と檜風呂で十分満足~!!
だぐらすふぁ~。
朝風呂入ってさっぱりしたとこで飯、飯~(^O^)
相方がどうしても寄りたいと騒ぐため、仕方なしに美瑛のおされ飯屋さんの手打ちパスタ専門店
「だぐらすふぁ~。」さんに今日も元気におじゃま~♪


今日のおすすめパスタの中から相方が
男爵とたらこの生クリームパスタを…
俺は紫じゃがいもとオイルサーディンのアリオ・オリオ・ペペロンチーノ♪
舌かみそう(爆)
これにサラダとアイスコーヒーをセット(^-^)b
アイスコーヒーを先にもらったんだが結構な量が入るグラスでの提供にあっぱれ~♪

温泉で渇いた喉にはとても嬉しい(*^-')b
続いてサラダ・・・
ちりレタスに赤玉、人参と超シンプル♪

味も塩、オリーブオイル?ペッパーとなんでもない調味料なんだが旨し!!
素材がいいからか?
うちでもやってみるべ♪
パスタはとゆーと俺のペペロンさんは平麺でした!

ほど良い辛さにニンニクがたっぷり~
オイルサーディンとやらが旨いのな!
初めて喰った…オイルサーディン。
小鰯?生臭くないもんなんだぁ・・旨し!!
生パスタも旨い!
びっくりである( ̄▽ ̄;)
相方のたらこスパはクリーム仕立てだがさらさら感があり、しつこくなくソースを一滴も残すことなく完食しとりました!

芋を横取りしたら激しくバチーンと攻撃されましたわ~(((^_^;)
こちらの麺も平麺だがペペロンのより幅広の麺。
味により丸麺、平麺と使い分けているらしい…
こだわりっぷりが見え隠れする店ですな♪
次は美瑛で作っている
赤麦で打ったパスタを喰ってみよ~っと!
なんともおされさんばかり来店で居心地悪かったんだが旨~なスパゲッティに惚れた( ´∀`)
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
で…デザートに美瑛撰果に寄って
いちごジュースと美瑛ソフトのコラボで一息(*^ー^)

旨し(*^▽^)/★*☆♪
♨️銀瑛荘
22日白金温泉郷にある銀瑛荘に10時入湯~

ちょっと、いやだいぶ早く着いたので先ずは観光(^^)有名な「白髭の滝」…だっけかなf(^^;

ブルーリバーがどうこうと言うことらしんだが…
生憎の空模様、全貌は見れず( ´△`)
でも豪快でしたよ♪

観光案内所でパンフと情報をかき集め向かった先は…鄙び感がひしひしと伝わる銀瑛荘。
隣に素敵な湯宿があるので余計に・・(汗)
が、中は意外に綺麗で清潔(^-^)b
休憩処も広くて快適な空間でしたよ~!
ゆっくり寛げますな♪
浴室は内湯1、露天1とシンプルでこじんまりした感じに。

石作りの空間がなんとも好きなタイプです( ´∀`)/

お湯は黄土色で、源泉掛け流し。
温泉成分のせいでしょうか、床が良い模様を描いてますな(^o^ゞまた良し!
露天風呂は周りを塀で囲まれているので景色は望めないものの屋根で覆われているので、雨、風にはめっぽう強いです(^-^)

真ん中に不思議な椅子?ビール置場?おつまみ置場?があり使い方は謎ですが、こじんまりしてるだけに…邪魔かも(笑)
内湯は熱めながら、露天は39度とたまらん湯温(^.^)結構長湯楽しんでしまった。。。( ̄ー ̄)

掛け流し故、季節によって湯温も違うかもです…
休憩所もゆったり

帰りは、ご主人と奥様?に丁重にお礼を言われ、気分良く帰れました♪
良いお湯でした~満足!
2011年05月21日
♨️美瑛町国民保養センター
21日、白金温泉郷にある保養センターに18時半入湯~

外には特に日帰り入浴の看板もなく、入浴施設??と疑う雰囲気も・・f(^^;
中に入ると広~い空間に椅子がポツポツと・・

初めてきたのでちょっと緊張する雰囲気…人の気配も全くないし( ̄▽ ̄;)
日帰り施設ではなかった?記憶違いかぁ~(汗)
脇に管理人室…恐る恐る訪ねると・・・「20時までだけど、どうぞ~」
(*´∇`*)ホッ、
此処で湯銭を払い、名前等を記入して利用するシステムのようでした(^.^)

浴室は一階、シンプルに湯船が一つのみ…4~5人用位だろうか、


お湯は湯中に突き刺した源泉口から投入され、掛け流しのようですね♪
加水も可能です。

空気に触れない工夫をしているせいか、お湯も酸化しないのか赤茶けていないですね…
小さめな湯船だけに新鮮さが感じられる良いお湯でしたぁ~( ´∀`)/~~

日中はバスも来るようで、休憩処もあるので、年輩の方等の憩いの場となってるんでしょうね(^^)
下調べなく来たので緊張もしましたが、良いお湯で緊張も身体もほぐれました~♪
満足!!