2011年06月

2011年06月29日

雪月花廊~幸せのミルクへ

25日…喜茂別町の「雪月花廊」さんにおじゃま~♪

14febfe2

 昨年来館以来お気に入りの場所に( ´∀`)/~~

玄関に一歩足を踏み入れるとそこはタイムトンネル。
d93dbd77

誰もが通った、あの教室…ドアを開けると昭和が一杯の、若かりし時代にタイムスリップ(つ´∀`)つ
f6f6ab0b

6ba7ea24

d539bf47

52a40617

ad10e5a7

6ef8abca

 昔の映画のポスター、レコード、ブリキのおもちゃに駄菓子屋さん。。。
まだまだ沢山、ところ狭しとびっしり昔の思い出が展示してあり、「あの頃」の自分に戻れる場所・・(*´∇`*)


風呂も200円で利用可能。
ae67525e

温泉じゃないけど…
12046d6e

 宿泊者が多い時のみ利用可能な驚きの手作り露天風呂(^o^;)
羊蹄山が目の前に鎮座して抜群のロケーションです。
98ffc73e

 
カフェレストランもあり、地元の食材を生かした手作り料理がメイン。
この日のお勧めは
ルスツ豚を使った豚バラ丼( ̄▽ ̄)b
ドリンクがついて800円は格安!!
5f0dfe46

bf9a690a

 しっかりした肉厚の豚バラ。脂身が甘い!!甘辛いタレが絶妙に絡み、まじ旨し(^○^)

初めて食べたルスツ豚、此れはお勧めの肉だぁ~
今度買ってこよ( ̄ー ̄)

味噌汁の具がこれまた初食感!
一瞬頭ん中が???
ホワイトアスパラ入りでした~♪


年の差がありそうな仲の良いご夫婦が経営してる「雪月花廊」
フレンドリーで笑顔の絶えないご夫婦です(^^)
また来たい!!そう思わせる魅力たっぷり(^ー^)
ありがとうございました~またおじゃまします♪


飯も喰ったし、となればソフトですな(笑)向かった先は近くの「タカラ牧場」
f8aee530

6698f9cc

 大草原の中にあるタカラ牧場…新鮮牛乳とチーズが有名(*^^*)
勿論新鮮牛乳を使ったソフトが不味いわけありませんよね(^o^ゞ
ソフトクリームは土日限定です(^-^)b
f1be2946





dosanko1048 at 19:45コメント(0) | 洞爺湖・北湯沢エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️オサルの湯

25日…オサルの湯で川遊び~♪


オサルといっても猿がいるわけではないですよ~
獣らしき謎生物は写ってるみたいですけど(笑)
長流川にあるからオサルの湯なのかな?まっ割愛ですな(笑)

近辺に駐車スペースはないので、車を公園に止め500m程歩きます(^-^)
場所は、ばんけい健康センター裏手。

昨年同時期に来た時とは違いますね(・・;)
川の増水で湯船が無くなったらしいですけど、愛好家の方々でしょうか…掘りかえしている跡があちこちに。
665a4232

890805f4

20944529

 幾つか湯溜まりもありましたが、高温でとてもとても・・( ̄▽ ̄;)

川沿いに人為的に作られた場所があり、此処なら… 川底から高温の源泉が湧いているので、お湯はめちゃ綺麗ですよ~♪

が、熱い(-_-;)
周りの石も地熱のせいもありか熱い…
持参した釣りバケツで加水して入ります( ̄▽ ̄)b
edd57d86

 深さは半身浴か寝湯で丁度といった感じ♪
1da4416f

b6d899f0

 湯温が40度程になったところで、我慢しきれず相方登場です。Σ( ̄◇ ̄*)
329d73f6

cf6371c7

 抜群のロケーションとワイルドな野天風呂、天気も快晴で文句なし(*^▽^)/

かなりの時間湯遊び楽しんで大満足~
増水でまたまた無くなりそうな予感も…(汗)


帰りがけ、ひかり温泉に無料の足湯が(^O^)
e4d8f97d

 全身浴できそうな、広さとぬるめな湯温♪
これまた満足~!!

結局どこの施設にも寄らずまたまた移動。
殆ど未湯エリア(^o^;)さて次何時来ることやら(汗)


dosanko1048 at 06:08コメント(0) | 洞爺湖・北湯沢エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年06月28日

♨️激熱!打たせ湯~ならず(汗)北湯沢温泉

25日…久々に北湯沢付近をドライブ~ε=ε=(o^-^)o

久々に打たせ湯の様子を見に行って来ましたよ~♪
7151c2cf

 かつて横山温泉?があった場所だとか。。。
とはいえ詳しい話は全く知らんので割愛つうことで、よろちく(笑)

何やら土管から滝のように流れてます。
cca01566

7f6cc515

 水…じゃなくお湯、つまり源泉ですね(^-^)

何かに利用してる捨て湯なのか、未利用湯なのかは知りませんが豪快です!!
b498c67c

 修行僧の気分で打たせ湯でも…
って熱いぃ~( ̄▽ ̄;)
5cc183a1

 50度近くありそな感じが手に伝わります(汗)
水圧が強く熱いので手湯も厳しい…(-_-;)

また、寒い時期にでも訪れるとしよう。。。
湯温が下がってれば快適に修行できるかも(^.^)
快適では修行にならないか(笑)
ツルスベ感の残る気持ち良いお湯でしたよ~!

川にも湯気と共に高温と思われる湧いてる場所もいくつかあり、
c98f4133

 丁度足湯に良い場所があったので、足湯を楽しんでから次の川原に遊びに行く道産子ペアでした(謎)
108b5216

55e644e2


北湯沢の入り口に野菜の直売所があり、アロニア雫なる変わったドリンクがあったので試しに購入。
b7856e0e

 味が濃くて美味しい上に、目に効くとか。
お勧め~(^o^)/~~
詳しいことは…やっぱり割愛(爆)


dosanko1048 at 19:57コメント(0) | 洞爺湖・北湯沢エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年06月27日

♨️ホテルほくよう

25日虎杖浜温泉郷にある、ほくように朝6時入湯~


何度か記事にしてるので、温泉感想は割愛ということで…f(^ー^;

此処に早朝来たら、腹が鳴り止まぬ道産子ペア(笑)
当然この日も鳴り止まないので、朝食バイキングをセットです♪
料金は入浴料金込みで、1000円は格安かと(^○^)

先ずは軽く一時間程温泉に浸かりさっぱりしてから、バイキング会場へ~!!
b58cc0dd

613f017d

5cb82713

 何時もとあまり変わらずのメニューが20品程並んでますが、汁ものが豚汁に変わったようですね(^ー^)
9288ba96

 しかもこの豚汁がまた旨~っ(^O^)
具沢山のうえ、味が染み渡りめちゃ旨しでした~♪

虎杖浜産…であろうタラコや温泉たまごがお勧め♪
飯の友のおかずばかりなので朝から食が進みますよ~(*^_^*)
満足、満腹~!!!


食後は露天風呂へ。
1a156eaf

5d473bda

b616ca65

 奥の露天は冬は冷たくて無理な湯温だけど、此れからの時期には最適♪
f1ea4fdb

体温位の湯温しかないので超長湯向きですよ(^o^ゞ
c3cdf310

 朝7時から内湯の掃除が入るので、塩素臭がやや残ることも…
この日は内湯の温めの湯が掃除のため湯抜きされてました…(^_^;)

良いお湯、美味しい朝飯でした~満足!!


dosanko1048 at 21:53コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年06月26日

♨️雷電温泉と積丹ソーラン味覚祭り♪

昨日の夜から岩内に入って釣れない釣りをし、朝風呂と言えばもはや定番となりつつある

ホテル八一へ…。
248d42a7

 朝6時入湯で、貸し切り!
e4dd1264

0e4e1a04

八一に替わってからは、今日初めて岩風呂だったんだが、こちらの浴場の方がかけ流しの量が半端なかったです(^-^)b


で、今日は待ちに待った美国祭り~♪
テンションアゲアゲで会場入りするも…
8e0963b0

 生ウニの売っているブースがない!!
そこらへんに居たおばちゃんをつかまえ話を聞くと、昨日はシケで漁が出来なかったんだと~(-.-)

残念だが仕方がない。今年は生モノは買うのを諦め喰いに走るとしますかっ♪

雲丹ご飯、タコの頭の刺身に殼付き雲丹~♪
1612dfb5

 写真を撮るのを忘れた婦人部オススメの五目チラシにヘラ蟹の味噌汁。
あとカナガシラと甘エビのフライ。

カナガシラのフライが旨かった!
釣ってみたいです。

喰った喰った~♪
満腹~にはならんかったが満足!


ブルーシートの上で寛いでいると、もちまきやるから前の方へ~とアナウンスがあり、のそのそと…
43e7ce15

 おっちゃん、おばちゃんの手の間をすり抜けてきた餅を1つだけゲット(笑)
9c4b5605

 柔らか~い餅でした(*^^*)
一緒に俺の豊漁祈願も
して貰ったつもり…(爆)


生ウニは買えなくて残念だったが、また来年を楽しみにしよっと♪

楽しんだ!満足(*^-')b


dosanko1048 at 10:57コメント(0) | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ