2011年10月

2011年10月19日

贅沢ごちそう屋「雅茶一」

南茅部でいい湯に浸かったあとは………腹減った(笑)


海辺をドライブしているのにも関わらず、海鮮もん喰ってないのにふと気づく…

ドライブ最終飯位寿司喰わせろやっ!
と半泣きを食らったんで
慌てて寿司・ランチで検索を・・・φ(..)


森町の道の駅に寄り三店をチョイス♪
ここが安くていいかな~と選んだのが、贅沢ごちそう屋「雅茶一」さん。。。
54b70bb1


ちょっと敷居が高そうだったが今日も元気にジャージでおじゃま~♪
b8a616bf

 613059ad

ランチ時間に間に合ったんでおすすめランチから2品を選択!

道の駅でGETしてきたチラシ持参でソフトドリンクサービスでした(o^-')b
6d2d32ec

 サービスを受けて浮いた分で一品追加~v(・∀・*)
合鴨のたたきです。
b46d746e

 お上品なゆずぽん酢でいただきました~
肉厚歯ごたえ十分!
流石滝川産合鴨
旨し!!


相方は念願の寿司セット♪定番ネタながら、満足気でしたな♪
63992680

 穴子がサイコーとのこと。さばとタコ位回ってくるかと期待してたが…(爆)
このセットで900円位だったかな?


俺はまぐろの切り落とし丼セット!
2943b6a1

 こちらは800円位だったかなぁ…?!
値段不相応に旨し!
まぐろがいっぱい(^ー^)
a2ce4a86

 このどんぶりには
イクラがちょっと邪魔くさい(笑)
見た目は華やかになるからいいんだけどねぇ(^O^)
まぐろだけで十分と思うのは俺だけ?!


昼はランチ、夜は居酒屋として利用できる
雅茶一さん♪
森の道の駅からも近いので夜ビール飲んでから道の駅で寝るのもありだなぁ…
これ位の距離なら相方も
運転してくれそうな・・・
淡い期待をしつつ
また寄りたい店になりました(*^ー^)ノ♪

大満足♪
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
次回はビールで喉を潤しに来ます(o^ O^)シ彡☆


dosanko1048 at 17:55コメント(0) | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️南かやべ保養センター

10日…南かやべ保養センターに10時入湯~

be82bc24

浴室画像はパンフレットを引用しています。

周囲を山に囲まれた場所にあるホテル「ひろめ荘」
7f35263e

 隣接している保養センターで日帰り入浴できます♪
6e38412b

 近くには鄙び系のあの湯もありますが、
此方は対照的に近代的な作りで綺麗系(^〇^)

レストランも日帰り大広間、休憩場所も完備です♪
レストランには旨そうなメニューが安価でずらずらと(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

浴室は内湯1露天2。
内湯はかなり大きめで、重曹泉を掛け流し。
24d1b803

 露天は硫黄泉。屋根付きがヌル湯仕様で41度の青みかがった白濁湯。
e969a8be

 もう一つが写真では白濁だが、実際は鮮やかなコバルトブルー色の硫黄泉でした(o^-')b !

44度の高温湯。凄く効きそうなお湯でしたよ~
文句なしの素晴らしき硫黄泉です(^.^)b
湯治向けの湯に最適かも。勿論どちらも源泉掛け流し♪

重曹泉と良質の硫黄泉。
美肌効果のめちゃ高い組み合わせで、1施設ではなかなかないかと(* ̄∇ ̄*)
贅沢な温泉施設ですな♪

この充実ぶりで湯銭はたったの400円…
うーん。。混むのも納得か(笑)
ひっきりなしに湯客が訪れる大人気施設でした(^_^)

泊まりでゆっくり寛ぎたい…そう思わせるひろめ荘、完璧かも。。混んでるのを除けば(笑)

良いお湯でした~♪
大満足!!


dosanko1048 at 17:55コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月17日

♨️水無海浜温泉

10日早朝…南茅部にある、「水無海浜温泉」に行ってきました♪

7fa83f38

 観光名所としても有名な場所ですね
5e3f879d

 干潮時にしか湯船が出現しない幻の温泉。。
昨年10月に来た時には海水浴状態だったのは苦くもしょっぱい思い出(; ̄ー ̄A観光客の遠目から見る視線が痛かった(爆)

今回は初めて全貌を見ることができました♪
めちゃ感動(σ≧▽≦)σ
70d4bc23


無風、気温高め?貸切。。(* ̄ー ̄)
浸かるわな~人として(笑)

手前が40度の適温、
その奥が34度とぬるめ、
6a40074a

 離れの階段下が27度になっていましたよ(^_^)
d3c405a9

 昨年の浴感はズバリ海(笑)今年はちゃんとした温泉でしたね(爆)
5d0b1d94

 後から来た常連さんのお話では、毎年滑って怪我人が沢山でるとか( ̄▽ ̄;)
階段付近は苔で相当滑りやすいので要注意です。。
1981c7d6


小魚との混浴は初めての体験Σ(´□`;)
沢蟹は湯で上がり寸前です(笑)


最高の雰囲気でした~♪
大満足!!!
またチャンスがあれば浸かりたい(゜∇^d)!!


dosanko1048 at 22:18コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月16日

♨️北美原温泉

9日…函館にある、「北美原温泉」に20時半入湯~ 

ea61f0f3

 34369076

函館市内に30以上あるという公衆浴場…正に銭湯王国といったところか(^_^)

北美原温泉は見た目美術館のような感じで、
こ洒落た雰囲気のSPAと名のつく公衆浴場です。

5時~8時、12時~24時という2部制。
1日2回浴槽を清掃するという徹底さで清潔感タップリの温泉銭湯(*^。^*)
65561295

 飲泉できるのが売りのようで、正しい温泉ですね♪
塩辛苦い不思議な味でした…旨くはないな(笑)

内湯は二段構造で上段が高温湯、下の段が函館でいう低温湯…といっても結構熱い(;^_^A

お湯は源泉温度が70度あるらしく、冷却装置で下げた後、地下水でやや加水しての源泉掛け流し。

露天風呂もありで、塀に囲まれてはいるものの、ライトアップしていて雰囲気は良いです(* ̄∇ ̄*)

半月の形をした浴槽の隣に源泉の打たせ湯。
椅子も並べられ、露天→打たせ湯→椅子で冷まし…と無限ループになります♪
打たせ湯。。はまりますよ(* ̄ー ̄)
懐かしの懐メロ流れる露天風呂…最高(´▽`;)ゞ

湯上がりは大正9年創業らしい、「鈴木牛乳」
c30947a8

 甘さは控えめながら濃厚さはピカ一!!

綺麗系で、お湯良し、露天良し、牛乳旨しで、お勧めの温泉ですな(o^-')b !。さほど混んではないし♪

良いお湯でした~♪
満足!!


dosanko1048 at 17:05コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

カフェ「MOSSTREES」

9日…にゃんこ湯で癒されたあとは、腹減った~ってことで飯屋を探しにまた元町方面へ・・・



パフェもあるってんで、
選んだ店は古民家風な店造りの「モス・ツリー」さんに元気におじゃま~♪
f87d6363


店内は薄暗く、落ち着いた明かりの中の食事です。
787cb7ce

 店内には懐かしのミシンやらヤカンやらのレトロな品々が。。。
6975da1c

257493c2

 俺のチョイスはポークカレー(^ー^)
49d5729f

 やわやわの豚肉がゴロンゴロン♪
ルーの味は俺の好みの味です!!
札幌のカレーの名店「コロンボ」の味に似ていて
旨し!!!
目玉を乗っけてくれたら最強だったな~(≧∇≦)


相方はチーズハンバーグのチョイス♪
91ee3fa6

 肉汁溢れるハンバーグにタップリのデミグラスソース(^○^)
ソースにご飯入れたがってたがやめなさいと・・・
気持ちは分かるが(笑)


食後のお楽しみに選んだのは、あまりパフェになっているのが見たことがないラムレーズンのパフェ♪
3e2f0a5b

 自家製ラムレーズンなのかなぁ~ほんのりラム酒が染み込んだレーズンがトップにトッピング(o^-')b

生クリームがうりうり~っと山のように!!
アイスも詰めこみ系でけっこうな食べごたえのあるパフェでした~♪
当然旨しだ!!!

2人で食後に1個で十分なパフェでした~
満足!!!

美味しくいただきました~ごちそうさん♪


dosanko1048 at 13:05コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ