2012年04月
2012年04月30日
♨️浜頓別「白鳥公園足湯」
ピンネシリを後にして国道をひた走り更に北上!
クッチャロ湖で白鳥と戯れに浜頓別へ(* ̄∇ ̄*)クッチャロ湖に行く前に、来たら絶対浸からねばならぬ足湯が白鳥公園内に。。
日本の中でも
トップクラスの泉質を誇るといわれる源泉が浜頓別にあるのだ( ̄ー ̄)
泉質は弱アルカリ性の含重曹ー食塩泉、、
よくありそうな泉質だが、これが凄い( ; ゜Д゜)!
この日の湯温は43度程、
まるでローションのようなぬるり感が肌に伝わる、
ツルツル系の美肌の湯
湯華も舞っていますよ♪
足だけ美人にはなれますな(笑)
地元のじい様と一緒になり聞いたお話だと
源泉小屋が近くにあり、
足湯には直接流しこんでるそうで、源泉掛け流し。
数年前までは高台に北オホーツク荘?
があり此処にも直接流しこんでいて素晴らしいお湯だったそう
浸かってみたかったな。。残念( ̄▽ ̄;)
良いお湯でした~
満足!!
次に続く。。
♨️ピンネシリ温泉「望岳荘」
28日…朝風呂は中頓別にある「ピンネシリ温泉」
10時半入湯~、湯銭380円敏音知岳の登山口の麓にある、森と山に囲まれた静かな環境にある湯宿
道の駅の向かいにあり、キャンプ場等もあるようで、利用者には有難い施設ですね(^ー^)
ちょっと昭和の香ばしい香りが漂う館内…
北海道にはお決まりのクマさんもしっかり鎮座(笑)
お風呂は内湯のみだが
透明感のある黄色みががったお湯の温泉浴槽と
真湯浴槽が各々一つ。。
こちらは女湯
380円てゆう料金でシャンプーやボディソープが置いてあるのは嬉し♪
お湯は含塩化土類ー重曹泉とのことだが、
泉温が5度程の冷鉱泉。。よって、加温循環湯…
塩素殺菌もしているのだが、塩素臭は殆ど感じず気持ちよく浸かれるお湯でした♪
畳敷きの広い休憩処もあり、昔の公民館を思いおこす居心地の良い空間・・・
湯上がりにゴロンと寝転がるのが実に気持ちいい(´ー`)
日本人には畳が一番!と感じる瞬間(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
次に続く。。
2012年04月28日
♨️ホテル美し乃湯温泉
27日夜…久々に最北目指すか?ってことになり、
進路を北へε=o(o^∇^)o先ずは日本最北端のIC、士別剣淵ICへ到着!
寝る前に、前回来た時お気に入りのになった温泉でひとっ風呂♪
「ホテル美し乃湯温泉」
23時半入湯~、湯銭630円
深夜1時まで営業しているホテル併設のとっても便利な温泉施設(^_^)
美し…の名前通り綺麗で清潔なホテルです♪
浴室も勿論綺麗で、
あつ湯、ぬる湯と各々結構な広さ♪
街中だけに柵で覆われ景色は望めないものの
露天風呂もあり、
空気が綺麗なのか見上げると星空が鮮やか(^ー^)
露天はちょっと塩素臭残ってますが・・許容範囲内…かな?
源泉はなんとPH9.5の食塩泉!…だがやや湯温が足りないのか、、湯量が少ないのか?ありありのフルセット(・・;)
でも内湯は何故か塩素臭がしないんだよね~♪
ぬる湯の浴感がよく、柔らかなお湯で、ツルツル感もしっかり残り気持ち良いお湯です(* ̄∇ ̄*)
此だけ手を加えても…良い源泉モッてるな~
休憩処、レストラン、マッサージにエステと、
ありとあらゆるものを取り揃えた、「美し乃湯温泉」…お勧めです
良いお湯でした~♪
満足!!
さぁて、何処行くかな~?と、相変わらず気ままな無予定旅の始まり(笑)
次に続く。。