2012年05月
2012年05月30日
レストラン「おーやま」
楓で遊んだ後は飯~♪
嗚呼…飯を先にすれば良かった。。夕張のバリー屋台で喰うハズだったが、、
中休みになっちゃって喰うことが出来ず…( ̄▽ ̄;)
取り合えず「つるちゃん」店主のつるちゃんさんに
冬のオフ会で喰った鍋が最高でした(^o^)v
とお礼をしバリー屋台を後に
さて困った(´・ω・`)?
なんちゃら駅の近くに飯屋あったっけな!
と向かったのが、沼の沢駅直結の「レストランおーやま」さん
場所柄庶民的なメニューかな?と思っていたが・・
価格が庶民的では…(爆)
流石、帝国ホテルで修行したシェフの居る店、
強気だ!!
けど、夕張市民向け…じゃないな(^-^;
なんとか選び出したのが
セット価格が財布に優しい夕張産長芋のハンバーグセットと、
夕張産長芋ピラフ
それに
長芋オムレツ大山風!
オムレツがふわっふわで
旨し!
ソースは優しい味の和風ソースだ(^ー^)
長芋が加わることでふわふわになるのか~?
多少の粘りも相まって
満足の一品♪
ハンバーグは注文を受けてからコネコネ&空気抜きのパタパタ
箸がすぅっと入るハンバーグ!して肉汁が程よくジュワ~っと
ソースは和風テリヤキ風?超庶民の舌では、この程度の感想しか…(笑)
奥の深いソースだ
相方が注文した長芋ピラフはショリショリの長芋がゴロゴロ!
量もあるので半分位俺の胃袋に収まることに(爆)
こちらも和風テイストで、洋食屋さんに来たハズなのに選択間違ったなと。。。
ここのメニューのウリは
ジャンボな海老フライみたいなんだが、
いくら経済観念のない
相方でも躊躇したようだ
ε=( ̄。 ̄ )
昼飯に3000円はなんぼなんでも…(;^_^A
3000円出すなら夕張の鹿鳴館行きたいとボソっと言ってたな(笑)
特大海老フライには手は出せなかったが
流石帝国ホテルの味!
とゆうのを堪能できて満足
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
2012年05月28日
♨️鶴の湯温泉
26日…夜に飲み会の予定があったので、日帰りで近場へε=ε=(o^∇^)o
安平町の「鶴の湯温泉」
11時入湯~、湯銭500円
一昨年にリニューアルして近代的な施設に変貌した、「鶴の湯温泉」
バリアフリー設計でお年寄りにも優しい作りに(^.^)
浴室内は程好い硫黄の香りに包まれています♪
(写真は前回撮ったもの)
お湯は含食塩・重曹-硫黄泉
冷鉱泉なので加温、循環湯。。掛け流し併用かな?
湯口から冷たい源泉が出ているので、浴感も損なわれることなく
とても良いお湯、湯口付近が特に最高!!
最後の〆に源泉を桶に汲み浴びると、
スキッとさわやかなんちゃらホイてな感じで気持ちいい( ̄▽ ̄)=3
でも此処の楽しみは
温泉だけじゃないんだよね~( ̄ー ̄)
道内最大の蓮池庭園が前に広がっています♪
こい、コイ、鯉、来い!
と叫ぶと鯉がわらわら寄ってきます(嘘)
餌が100円でフロントで売ってるので購入しましょう
餌を持たぬものには
決して遊んでくれないズル賢い鯉達です(笑)
数日前に産まれたらしい赤ちゃんアヒル?も(〃∇〃)
しっかり遊んで次なる土地へ移動するのであった(^o^)/
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
2012年05月27日
♨️旅館「四季」
幌別を後にして…さてどうすっぺ(´・ω・`)
ん?携帯にメールが?ユキヒロ&ちなさんからだった♪
登別駅でSLを見にきてるらしい(・o・)
エビ汁が無料で振る舞われてるらしく、こりゃ近いし丁度よい情報だ( ̄ー ̄)
とゆうことで登別駅に行ってみることに。
が、駐車場が満杯(^o^;)
相方を駅に捨て駐車場探しに。。も適当な場所が見当たらず(;´д`)
そうこうしてるうちに相方から電話で帰るわ!だとさ┐( ̄ヘ ̄)┌
どうやらエビ汁は、一足遅く売り切れになっちゃったようだ
観光センターで待っていると、ユキヒロ&ちなさんペアもご一緒(^ー^)
SLも無料のエビ汁も堪能してご満悦のご様子♪
もしかして…鉄オタ?
暫し歓談してお別れするのであった(^_^)/~
登別駅を後にして向かった先は新登別温泉
「旅館四季」
11時入湯~、湯銭500円
こじんまりした浴室だが熱めの内湯
肌にあたる空気が心地よい適温の露天風呂…
偶然にもSLが登別から発車する時間だったようだ♪遠くで聞こえる汽笛を聞きながら、
露天風呂でまったり湯あみ。。。
最高だε- (´ー`*)
大湯沼からひいてる源泉は、酸性硫化水素泉。
勿論源泉掛け流し
肌に染み渡る実に効くお湯だ(* ̄◇)=3
じっくり浸かって満足したところで帰宅するのであった♪
良いお湯でした~♪
大満足!!!
偶然にもSLが登別から発車する時間だったようだ♪遠くで聞こえる汽笛を聞きながら、
露天風呂でまったり湯あみ。。。
最高だε- (´ー`*)
大湯沼からひいてる源泉は、酸性硫化水素泉。
勿論源泉掛け流し
肌に染み渡る実に効くお湯だ(* ̄◇)=3
じっくり浸かって満足したところで帰宅するのであった♪
良いお湯でした~♪
大満足!!!