2013年04月
2013年04月30日
猿払村「レストラン風雪」
腹減ったな~
此処等でコンビニおにぎり喰ってお茶を濁すべや。。と提案してみるも…
首を縦に振ってくれぬお方(爆)
しゃーないので
猿払の道の駅までのっそりとやって来た!

観光バスが3台止まっており、レストランは無理かな?と思ったが、
団体さんは食事を終え
土産物屋に集中。

窓際の席へドーゾーってんで、レストラン「風雪」さんに腹ペコでおじゃま~

以前訪問した時
旨かった記憶が甦り
さるふつ定食(1260円)を
喧嘩が無いよう×2(笑)

名産のホタテと新鮮な猿払牛乳を使った
ご当地グルメ(*^▽^*)
なんと言っても
ホタテ貝のミルク鍋が絶品で、デカイ鍋でわっしゃり提供して貰えないものかと思ってしまう程旨し!

相方は余し気味の白飯を鍋に投入・。ヾ(*´ー`)
リゾット風でかなり旨し♪

腹も膨れ、天気は相変わらず悪いがちょいと散歩へ~遊具で遊んだ後は
謎の地下道へ潜入!

あっち行き(/^^)/こっち行き\(^^\)して
ブルルと身体の芯から冷え冷えになり
猿払を後にするのでした~



美味しくいただきました~ごちそうさん♪
♨️うたのぼりグリーンパークホテル
28日…叩きつける強風に加え雪模様の枝幸。。。
春の陽気など微塵も感じさせてくれぬ( ̄0 ̄;)そんな寝起き(爆)
気をとりなおして先ずは朝風呂~♪
と向かった先は、前日にもお邪魔した「うたのぼりグリーンパークホテル」
7時半入湯~、湯銭400円

早朝6時~9時半まで朝風呂を一般にも解放してくれている
道北では貴重でありがた~い存在( ̄▽ ̄)b



肝心の風呂はとゆうと、
サウナに水風呂、主浴槽と中浴槽は真湯
小ぶりの3人用位の小浴槽のみ温泉。。



源泉は、含炭酸土類重曹泉の冷鉱泉…
加温循環塩素殺菌に加え、ブクブク気泡湯仕様なので炭酸は微塵も感じず(^_^;)塩素臭はなし

がしかし!
浸かりながら見える眺めは、雪化粧も加わり絵画のように美しい♪
濁り湯が温泉気分を高めてくれるので実に気持ちいい湯あみだ( ̄▽ ̄)=3
飲泉も可能?のようで
この源泉がもの凄い!!
飲むと、炭酸のシュワシュワ感が半端なく道内一の炭酸泉??
無論旨くは…ないが(爆)
更に蛇口が可動式になってるので(壊れてる)
浴びるのも容易♪

湯上がりの〆に源泉をたっぷり浴びて
さっぱりしたところで次なる土地へ移動するのであった。。。
因みに源泉は11度、、
無人の浴室で一人ヒィヒィ悲鳴をあげていたのは内緒(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
2013年04月29日
お食事処「海朱」
風呂に浸かってさっぱりこいた後は飯、メシ、米~♪
昼飯にしようと思っていたのに、中休みになっちまい晩飯へとスライド(笑)
ホテル幸林内のレストランお食事処「海朱」さんに
期待を膨らませおじゃま~

流石ホテルの飯処!
既に宿泊者の飯時間になっており、数席しか残っていなかった( ̄▽ ̄;)

取り合えずビール!
…はお許しが出ず(爆)
コーラで喉を潤しメニュー拝見。

カニカレーにしようと
思って此処に来たが、
旨そうな写真付きメニューにやられ
「帆立と蟹の卵とじ丼」にチェンジv(・∀・*)
相方は揺らぐこと無く
お目当ての
「華ちらし御膳」
野菜不足を補うサラダも忘れずに…
俺の苦手な玉ねぎサラダ(爆)

卵とじ丼はかなりデカイ!喰っても喰っても無くならん(笑)


天ぷらも毛ガニの身で毛ガニ好きには堪らんお膳!
野菜の天ぷらしか当たらずなのは何時ものコト(爆)


喰い終わる頃には
満席になり、到着が遅くなっていたら
悲惨な結末になっていたに違いない…
空いてて良かった
ε=( ̄。 ̄ )
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
このホテル近くに綺麗なトイレ付きの良い宿発見!!次回は呑める♪(嬉)
通称「海朱の宿」と名付けよう( ̄ー ̄)
歩いても行ける(笑)
ノースプレインファーム
27日…お次の町は興部!
目的は只ひとつ( ̄▽ ̄)b牛乳飲み放題~興部町北興にレストランを展開している生キャラメルの元祖
「ノースプレインファーム」さんのミルクホールにおじゃま~


自慢の牛乳飲み放題と発酵バターケーキを。
ひと瓶分は飲めたかな?
新鮮ならではの濃厚かつ甘~い牛乳、旨し!


と一杯目は美味しく飲んだが、、
後は元を取るぞo(`^´*)てな貧乏根性丸出しの状況につき…(爆)
相方はノースプレインファームの美味しいが全て詰まったパフェ♪

ソフトクリームに濃厚ヨーグルト、アイスにベリーソース、
ホエーのゼリーに焼き菓子が乗っかった贅沢パフェだ(*^▽^*)
味見は無し、ってか
牛乳飲むのに必死だった(笑)
相当旨し!らしいです♪
店の奥に出来た売店で
懐かし機具の説明を受けたりして
生キャラメル似のバタースカッチの飴を購入し
興部町を後にするのでした~
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
さて、此処等でひとっ風呂するべし!
と向かった先は興部の某宿…も、今日は女性用なの~、ごめんなさい。。
てなわけで歌登町へ移動!
ならば久しぶりに熱い湯でも堪能するべし( ̄0 ̄)/
朝倉温泉へ。。。
興部町を後にするのでした~
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
さて、此処等でひとっ風呂するべし!
と向かった先は興部の某宿…も、今日は女性用なの~、ごめんなさい。。
てなわけで歌登町へ移動!
ならば久しぶりに熱い湯でも堪能するべし( ̄0 ̄)/
朝倉温泉へ。。。