2013年06月
2013年06月26日
♨️黄金温泉
湯治の旅、
じっくり浸り倒すならアソコだべ(* ̄ー ̄)
と、向かった先は温泉ファンにはお馴染みの場所。。蘭越町「黄金温泉」今年初♪
18時半入湯~、湯銭400円
夜は穴場??
珍しく空いてるし♪
更に厚かった雲もみるみる消えていき、いつの間にやら快晴ときたもんだ!
こりゃ空いてるしラッキー( ・∇・)
脱衣場、コインロッカーは別会社管理で有料。
ちょっと熱めの内湯
一応洗い場も完備(笑)
メインの露天風呂
湯温38度位と長湯向け♪
寝湯とツボ湯が気持ち良すぎ~( ̄▽ ̄)=3
夜は星空が綺麗で
露天風呂の電気を消せる星空スイッチがあるのが嬉しい♪
湯上がり後の一服は外のベンチで(^。^)y-~
お湯は炭酸成分でシュワシュワの含食塩ー芒硝ー重曹泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
黄金温泉、最高!!
良いお湯でした~♪
大満足!!
じっくり浸り倒すならアソコだべ(* ̄ー ̄)
と、向かった先は温泉ファンにはお馴染みの場所。。蘭越町「黄金温泉」今年初♪
18時半入湯~、湯銭400円
夜は穴場??
珍しく空いてるし♪
更に厚かった雲もみるみる消えていき、いつの間にやら快晴ときたもんだ!
こりゃ空いてるしラッキー( ・∇・)
脱衣場、コインロッカーは別会社管理で有料。
ちょっと熱めの内湯
一応洗い場も完備(笑)
メインの露天風呂
湯温38度位と長湯向け♪
寝湯とツボ湯が気持ち良すぎ~( ̄▽ ̄)=3
夜は星空が綺麗で
露天風呂の電気を消せる星空スイッチがあるのが嬉しい♪
湯上がり後の一服は外のベンチで(^。^)y-~
お湯は炭酸成分でシュワシュワの含食塩ー芒硝ー重曹泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
黄金温泉、最高!!
良いお湯でした~♪
大満足!!
洞爺湖散歩
折角洞爺湖まで来たからにゃ、温泉浸かって行くべし♪
ん( -_・)?おや、おや~
すんごい賑わいを見せている洞爺湖温泉街!
しかも様子がすこぶる怪しいゾッ( ̄▽ ̄;)
この日はお祭りだったみたい(笑)
祭りは祭りでもオタクの祭典!
「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」開催中でした(笑)
興味津々でおじゃま~(爆)
何時もは閑散とした湖畔も青やピンク色した髪の毛のお方で溢れかえっていた(@ ̄□ ̄@;)!
なんと!女装( ; ゜Д゜)沢山いたけど(笑)
まずは痛車を拝見(¬_¬)い、痛すぎる!
ミクさんは相変わらず人気ですな♪
ガルウイング痛車が痛カッコイイ~( ̄▽ ̄;)b
色んなアニメキャラに扮装した人があちこちに…誰がダレに扮してるんだか。。。
さっぱりだ┐(  ̄ー ̄)┌
こりゃあ湖畔で深呼吸でもせんと身がもたんなε=( ̄。 ̄ )
観光船「エスポワール号」に乗り込む「カイジ」が居れば完ぺきだったのに(笑)
船上でカードじゃんけん開催中??
なんやかんやと言いながら楽しんだ~?!
こりゃ温泉もアニメ小屋と化してるだろうと諦め洞爺湖温泉街を後にするのでした。。。
ちょっと見たかったりもしたけど(笑)
興味ある方はどうぞ
あ゛~疲れたぁぁぁぁぁ!精神的にねw
次へ続く。。
ん( -_・)?おや、おや~
すんごい賑わいを見せている洞爺湖温泉街!
しかも様子がすこぶる怪しいゾッ( ̄▽ ̄;)
この日はお祭りだったみたい(笑)
祭りは祭りでもオタクの祭典!
「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」開催中でした(笑)
興味津々でおじゃま~(爆)
何時もは閑散とした湖畔も青やピンク色した髪の毛のお方で溢れかえっていた(@ ̄□ ̄@;)!
なんと!女装( ; ゜Д゜)沢山いたけど(笑)
まずは痛車を拝見(¬_¬)い、痛すぎる!
ミクさんは相変わらず人気ですな♪
ガルウイング痛車が痛カッコイイ~( ̄▽ ̄;)b
色んなアニメキャラに扮装した人があちこちに…誰がダレに扮してるんだか。。。
さっぱりだ┐(  ̄ー ̄)┌
こりゃあ湖畔で深呼吸でもせんと身がもたんなε=( ̄。 ̄ )
観光船「エスポワール号」に乗り込む「カイジ」が居れば完ぺきだったのに(笑)
船上でカードじゃんけん開催中??
なんやかんやと言いながら楽しんだ~?!
こりゃ温泉もアニメ小屋と化してるだろうと諦め洞爺湖温泉街を後にするのでした。。。
ちょっと見たかったりもしたけど(笑)
興味ある方はどうぞ
あ゛~疲れたぁぁぁぁぁ!精神的にねw
次へ続く。。
2013年06月25日
湖畔のいっぷく処「ちゃいはな」
行く先々で小休止(笑)
イチゴシャーベットは安価(150円)でめちゃ旨し♪
さて、さて、、、
急ぐ旅では無いので
仲洞爺のキャンプ場でも
下見して行くべし♪
ぐるっと洞爺湖線?
洞爺湖を一周出来る、新緑の中の道をひた走り
たどり着いたキャンプ場は温泉完備の俺的には最高の場所!
一回キャンプしに来よ~っと(* ̄ー ̄)
腹も減ってるし、どっかで休憩でも。。。
カレー屋さんがここら辺にあったハズ!
とやって来たのは洞爺湖がちらちらと見え隠れする立地の、古民家カフェ
「ちゃいはな」さんに
何時もの穴あきジャージでおじゃま~
玄関で靴を脱ぎ、何処でもお好きな席へどーぞー♪で、ソファー席へドスンと…
フカフカ過ぎて俺が座るとびっくりする位沈んだ(爆)
びっくりソファーに大笑い(* ̄∇ ̄*)
初めての人は皆さんびっくりするそうな…(笑)
昭和レトロな店内
メニュー
検診間近の身体を気遣い、オーガニック感満載の「ベジタリアンカレー」をチョイス♪
カレーとゆーか、、、
トマト煮込み的な味なんだが、なんとも素朴な中に深い味わいを見いだすかの様な…
なんて表したら良いか解らんがカレー風な料理といったとこか。。
相方はカレーしか無いことに落胆していたが
カレーメニューよりも高い
デザートプレートを(爆)
スコーンに豆乳プリン、
ココナッツアイスに今まで喰った中で一番旨いと感じたガトーショコラ!
ガトーショコラだけの為だけに訪れても良い位旨し!
温泉街から少し離れた場所にある
「ちゃいはな」さん。
ゆったりとした時間を過すに最適でした~♪
ぐるっと洞爺湖一周!
は諦めて、
もと来た道を戻るのでした~C=C=(o^-^)o
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
イチゴシャーベットは安価(150円)でめちゃ旨し♪
さて、さて、、、
急ぐ旅では無いので
仲洞爺のキャンプ場でも
下見して行くべし♪
ぐるっと洞爺湖線?
洞爺湖を一周出来る、新緑の中の道をひた走り
たどり着いたキャンプ場は温泉完備の俺的には最高の場所!
一回キャンプしに来よ~っと(* ̄ー ̄)
腹も減ってるし、どっかで休憩でも。。。
カレー屋さんがここら辺にあったハズ!
とやって来たのは洞爺湖がちらちらと見え隠れする立地の、古民家カフェ
「ちゃいはな」さんに
何時もの穴あきジャージでおじゃま~
玄関で靴を脱ぎ、何処でもお好きな席へどーぞー♪で、ソファー席へドスンと…
フカフカ過ぎて俺が座るとびっくりする位沈んだ(爆)
びっくりソファーに大笑い(* ̄∇ ̄*)
初めての人は皆さんびっくりするそうな…(笑)
昭和レトロな店内
メニュー
検診間近の身体を気遣い、オーガニック感満載の「ベジタリアンカレー」をチョイス♪
カレーとゆーか、、、
トマト煮込み的な味なんだが、なんとも素朴な中に深い味わいを見いだすかの様な…
なんて表したら良いか解らんがカレー風な料理といったとこか。。
相方はカレーしか無いことに落胆していたが
カレーメニューよりも高い
デザートプレートを(爆)
スコーンに豆乳プリン、
ココナッツアイスに今まで喰った中で一番旨いと感じたガトーショコラ!
ガトーショコラだけの為だけに訪れても良い位旨し!
温泉街から少し離れた場所にある
「ちゃいはな」さん。
ゆったりとした時間を過すに最適でした~♪
ぐるっと洞爺湖一周!
は諦めて、
もと来た道を戻るのでした~C=C=(o^-^)o
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
♨️蟠渓ふれあいセンター
22日~蟠渓ふれあいセンターへ 14時入湯~、湯銭390円
オサル見にいく~(⌒0⌒)/~~ と、足早に立ち去った相方。。普通は逆のような?
おばちゃんに男役と言われるだけあるワイルドな行動。。。流石だ(爆)
さて、民営の日帰り温泉施設のふれあいセンター
館内は清潔で、畳敷きの休憩処なんかもあり、ちょっと休憩にも便利♪
源泉温度が90度近くある上に、豊富な湯量をいかし
シャワーやカランは勿論、
館内の暖房からロードヒーティングに至るまで源泉を利用しているエコな施設。
しかも水はオロフレ山から湧き出す天然水を引いていて
蛇口からは美味しい水も♪
浴室は、4~5人くらいで一杯の内湯のみ
高温な源泉ゆえ、結構な加水割合だろうけど
身体を包み込むような
とっても新鮮なお湯( ̄▽ ̄)b
お湯は毎日張り替え
自噴の源泉に自然の天然水が合わさり。。。
大地の恵みに感謝の湯といった温泉です(^o^ゞ
良いお湯でした~♪
満足!!
車に戻ると相方がタオル持ってちょっと来い!と、、
川原に降りると。。。 誰がこしらえたか、川っ縁に立派な湯船が( ・∇・)
ちょっと浅めだが、半身浴や寝湯にぴったりのお一人様サイズ♪
湯温もぬるめの適温!これは浸かるでしょう、普通(* ̄ー ̄)
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
オサル見にいく~(⌒0⌒)/~~ と、足早に立ち去った相方。。普通は逆のような?
おばちゃんに男役と言われるだけあるワイルドな行動。。。流石だ(爆)
さて、民営の日帰り温泉施設のふれあいセンター
館内は清潔で、畳敷きの休憩処なんかもあり、ちょっと休憩にも便利♪
源泉温度が90度近くある上に、豊富な湯量をいかし
シャワーやカランは勿論、
館内の暖房からロードヒーティングに至るまで源泉を利用しているエコな施設。
しかも水はオロフレ山から湧き出す天然水を引いていて
蛇口からは美味しい水も♪
浴室は、4~5人くらいで一杯の内湯のみ
高温な源泉ゆえ、結構な加水割合だろうけど
身体を包み込むような
とっても新鮮なお湯( ̄▽ ̄)b
お湯は毎日張り替え
自噴の源泉に自然の天然水が合わさり。。。
大地の恵みに感謝の湯といった温泉です(^o^ゞ
良いお湯でした~♪
満足!!
車に戻ると相方がタオル持ってちょっと来い!と、、
川原に降りると。。。 誰がこしらえたか、川っ縁に立派な湯船が( ・∇・)
ちょっと浅めだが、半身浴や寝湯にぴったりのお一人様サイズ♪
湯温もぬるめの適温!これは浸かるでしょう、普通(* ̄ー ̄)
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
2013年06月24日
♨️北湯沢湯のさと館共同浴場
22日~白老から四季彩街道を通り一路大滝村へ( ̄0 ̄)/
母ちゃん用にと、目に効くらしいアロニアドリンクを買い求めに♪
無料で入れちゃう大滝村の共同浴場
「ふるさとの湯」
の隣の野菜売り場で購入
ついでに温泉も~
と立ち寄った先は。。。
もう1つの共同浴場「北湯沢湯のさと館」
約2年ぶりの訪問
その時、居合わせた近所の人から誰でも入れるよ~ とのことだったので有り難く使わせてもらおう♪
特に禁止の張り紙もないし
ノートに正の字を書いて利用するんだが、少なくとも1日数十人の利用があるもよう(゜ロ゜;
ま、無料なので当然(笑)
清潔な脱衣場
さてさて。。。
お湯はアルカリ性単純温泉、
こちらは塩素殺菌なしの加水しての掛け流し
が。。。あ、熱い!しかも超激熱!
加水も出来るんだが掛け流し量が多くて近寄ることすら困難ときたもんだ!Σ( ̄□ ̄;)
源泉温度は90度近い上にザンザン投入されてるし(^_^;)
かき混ぜ棒もあるが、こりゃあ埋めるのにも時間かかりそうなので、加水蛇口を元に戻し
またの機会にすることに。。。
因みに相方は、桶に水を張り足を突っ込み
そろそろ近寄って根気強くかき混ぜ浸かったそうな
成る程(゜〇゜;)って桶に足入らんし。。
28.5、、腹もデカイが足もデカイ(爆)
湯上がり後にブランコで涼む相方(笑)
母ちゃん用にと、目に効くらしいアロニアドリンクを買い求めに♪
無料で入れちゃう大滝村の共同浴場
「ふるさとの湯」
の隣の野菜売り場で購入
ついでに温泉も~
と立ち寄った先は。。。
もう1つの共同浴場「北湯沢湯のさと館」
約2年ぶりの訪問
その時、居合わせた近所の人から誰でも入れるよ~ とのことだったので有り難く使わせてもらおう♪
特に禁止の張り紙もないし
ノートに正の字を書いて利用するんだが、少なくとも1日数十人の利用があるもよう(゜ロ゜;
ま、無料なので当然(笑)
清潔な脱衣場
さてさて。。。
お湯はアルカリ性単純温泉、
こちらは塩素殺菌なしの加水しての掛け流し
が。。。あ、熱い!しかも超激熱!
加水も出来るんだが掛け流し量が多くて近寄ることすら困難ときたもんだ!Σ( ̄□ ̄;)
源泉温度は90度近い上にザンザン投入されてるし(^_^;)
かき混ぜ棒もあるが、こりゃあ埋めるのにも時間かかりそうなので、加水蛇口を元に戻し
またの機会にすることに。。。
因みに相方は、桶に水を張り足を突っ込み
そろそろ近寄って根気強くかき混ぜ浸かったそうな
成る程(゜〇゜;)って桶に足入らんし。。
28.5、、腹もデカイが足もデカイ(爆)
湯上がり後にブランコで涼む相方(笑)