2013年08月
2013年08月24日
喫茶「えるぴす」
弟子屈を後にし、お隣の美幌町へ!
腹も減ったし何か喰ってから移動するべしと
何時ものサ店に行くも。。
何時ものように満車だった(・ε・ )
となれば新規開拓!
とやって来たのは喫茶「えるぴす」
以前夜までやってるしと訪れたが、
開いてる店があんまり無いせいか混み混みで断念したこと有りな店。。
裏手に結構な台数置ける駐車場発見(-ω☆)
車をねじ込みおじゃま~♪
カレーオムレツセットとドリアが旨いらしいんで、チキンとエビで迷ってエビドリアを選択の相方。
ルーカレーとオムレツのセットかと思いきや、カレー味のオムレツとカレー味のスパゲッティー(爆)
メニューに偽りなしf(^_^;
俺の勝手な想像で注文しただけだった(笑)
相方のエビドリアはホワイトソースだっぷりで、ケチャップでは無い茶色いご飯がおでまし!
腹にガツンと旨し!
残すかな?と期待していたが、余すこと無く完食で残念( ´△`)
食後にアイスコーヒーを。。。
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
さて!そろそろ墓参りへと進路を取るべし♪
と車を走らせ数分後…
相方が携帯電話忘れて来ちゃったみたい(´-ω-`)で戻るハメに( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで、中々先へ進むことが出来ない旅は続くのでした。。。
腹も減ったし何か喰ってから移動するべしと
何時ものサ店に行くも。。
何時ものように満車だった(・ε・ )
となれば新規開拓!
とやって来たのは喫茶「えるぴす」
以前夜までやってるしと訪れたが、
開いてる店があんまり無いせいか混み混みで断念したこと有りな店。。
裏手に結構な台数置ける駐車場発見(-ω☆)
車をねじ込みおじゃま~♪
カレーオムレツセットとドリアが旨いらしいんで、チキンとエビで迷ってエビドリアを選択の相方。
ルーカレーとオムレツのセットかと思いきや、カレー味のオムレツとカレー味のスパゲッティー(爆)
メニューに偽りなしf(^_^;
俺の勝手な想像で注文しただけだった(笑)
相方のエビドリアはホワイトソースだっぷりで、ケチャップでは無い茶色いご飯がおでまし!
腹にガツンと旨し!
残すかな?と期待していたが、余すこと無く完食で残念( ´△`)
食後にアイスコーヒーを。。。
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
さて!そろそろ墓参りへと進路を取るべし♪
と車を走らせ数分後…
相方が携帯電話忘れて来ちゃったみたい(´-ω-`)で戻るハメに( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで、中々先へ進むことが出来ない旅は続くのでした。。。
カフェ「うりむぅ」
13日…早朝から活動につき腹ペコリ(´Д`)
弟子屈ガイドブック(紙っぺら版)をペラペラしていると。。
気になる値段のモーニングセットの店発見!
1日10食限定とならば、
急がねば~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
美味しい湧き水の里
美留和地区にひっそりと佇むカフェ
「うりむぅ」さんにおじゃま~
オープンして30分、すでに満席直前!
1テーブルだけ空いていたので即着席だ♪
メニューをパタリで発見したモーニングセット!そのお値段380円~
まだ出来ますか?
の問いにギリギリありますよ♪(笑)
で、早速注文( ̄▽ ̄)b
サイフォンで淹れられたコーヒーは挽きたてで旨し!
自家製の角食に目玉焼き、サラダにポテトが付いたワンプレートのモーニング!
文句なしの激安旨し♪
メニューも豊富で
日替りランチ500円も魅力だが、ランチでなくても旨そ~なモンいっぱい♪
夜9時までやってるらしく、こりゃ全メニュー制覇したい(* ̄ー ̄)
4月になると兵庫からやって来て、11月には戻るとか。。
兵庫丹波産のご主人自ら獲った猪肉をひっさげ来道。いのししが喰える店…
でうりむぅ(笑)
うりはわかるがむぅってなんだべ(´・ω・`)?
今度行ったら聞いてみよっ♪
食後、りすやら鳥やらわんさか訪れるとゆー庭におじゃま~
美味しい水をゴクリ
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
途中の道で、市場には出回らないと言われた摩周メロンを安く購入し(三玉で1500円)
弟子屈を後にするのでした~
次へ続く。。
弟子屈ガイドブック(紙っぺら版)をペラペラしていると。。
気になる値段のモーニングセットの店発見!
1日10食限定とならば、
急がねば~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
美味しい湧き水の里
美留和地区にひっそりと佇むカフェ
「うりむぅ」さんにおじゃま~
オープンして30分、すでに満席直前!
1テーブルだけ空いていたので即着席だ♪
メニューをパタリで発見したモーニングセット!そのお値段380円~
まだ出来ますか?
の問いにギリギリありますよ♪(笑)
で、早速注文( ̄▽ ̄)b
サイフォンで淹れられたコーヒーは挽きたてで旨し!
自家製の角食に目玉焼き、サラダにポテトが付いたワンプレートのモーニング!
文句なしの激安旨し♪
メニューも豊富で
日替りランチ500円も魅力だが、ランチでなくても旨そ~なモンいっぱい♪
夜9時までやってるらしく、こりゃ全メニュー制覇したい(* ̄ー ̄)
4月になると兵庫からやって来て、11月には戻るとか。。
兵庫丹波産のご主人自ら獲った猪肉をひっさげ来道。いのししが喰える店…
でうりむぅ(笑)
うりはわかるがむぅってなんだべ(´・ω・`)?
今度行ったら聞いてみよっ♪
食後、りすやら鳥やらわんさか訪れるとゆー庭におじゃま~
美味しい水をゴクリ
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
途中の道で、市場には出回らないと言われた摩周メロンを安く購入し(三玉で1500円)
弟子屈を後にするのでした~
次へ続く。。
2013年08月23日
♨️川湯温泉「湯富・イン」
池の湯をあとにして向かった場所は
先月誕生したばかりの湯宿
湯富・イン(ユフイン)へおじゃま~(* ̄∇ ̄)ノ
(旧太平洋炭鉱保養所)
朝8時入湯~、湯銭300円
素泊まり基本の宿だそうで一泊3500円とか♪
裏通りだが飲食店も目の前で便利( ̄▽ ̄)b
日帰り入浴もOKで朝8時~受付ているのは車中泊組には嬉しい♪
更に川湯温泉では珍しい無料休憩室も完備!
(有料の個室もあり)
以前とどう変わったのかは知らんが清潔でクリーンな館内は気分いいな~♪
浴室は通路の奥の階段を降りた半地下
広くはないが、小綺麗な脱衣場
浴室は内湯一つとシンプルながら、木の香りと甘い硫黄の香りが漂う気持ちのいい浴室
お湯は川湯らしい強酸性の硫黄泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
湯量を絞って湯温42度ほどと適温に調整されていて、めっちゃ気持ちいい~♪
あまり宣伝してないのか入浴客は全く来なかったけど、身体洗うのにも綺麗で便利だな~♪
これからは朝風呂は此処で決まりかも( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
先月誕生したばかりの湯宿
湯富・イン(ユフイン)へおじゃま~(* ̄∇ ̄)ノ
(旧太平洋炭鉱保養所)
朝8時入湯~、湯銭300円
素泊まり基本の宿だそうで一泊3500円とか♪
裏通りだが飲食店も目の前で便利( ̄▽ ̄)b
日帰り入浴もOKで朝8時~受付ているのは車中泊組には嬉しい♪
更に川湯温泉では珍しい無料休憩室も完備!
(有料の個室もあり)
以前とどう変わったのかは知らんが清潔でクリーンな館内は気分いいな~♪
浴室は通路の奥の階段を降りた半地下
広くはないが、小綺麗な脱衣場
浴室は内湯一つとシンプルながら、木の香りと甘い硫黄の香りが漂う気持ちのいい浴室
お湯は川湯らしい強酸性の硫黄泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
湯量を絞って湯温42度ほどと適温に調整されていて、めっちゃ気持ちいい~♪
あまり宣伝してないのか入浴客は全く来なかったけど、身体洗うのにも綺麗で便利だな~♪
これからは朝風呂は此処で決まりかも( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
♨️屈斜路湖「池の湯」
13日...早寝早起きジジィの証。。
的な早朝5時起き(笑)
まずはカラカラの喉を潤しに美留和の湧水場へ( ̄▽ ̄)b
水は勿論摩周湖の伏流水♪
年中冷たくて旨し!
まだまだ時間は早朝6時前、
日帰り入浴はやってるわけもなく。。。
てことで川湯園地の足湯へおじゃま~♪
年中無休で24時間利用OKの道内一の泉質を誇る足湯( ̄▽ ̄)b
流れてる川も温泉だ(笑)
先ずは此処で川湯タオル作り~♪
朝は湯花を掃除しにくることがあるので早朝が狙い目
湯花をすりこみタオルを浸け込んでる間、
足湯でほっこり( ̄▽ ̄)=3
まだまだ時間があるし
次行ってみよう~( *・ω・)ノ
と向かった先は。。池(笑)
だがこの池、なんと温泉なのだ(* ̄ー ̄)
緑藻も全くなく、めっちゃ綺麗な状態(^o^)
ってことで池の湯にドボーンとおじゃま~
曇り空だが、無風に気温16度。
おまけに湯温は38度ほどの微温ときたもんだ!
こりゃたまらん( ̄▽ ̄)=3
足湯で我慢の相方も。。
たまらずドボーンとおじゃま~!
って流石だわ、、アンタ(爆)
しばし快適な池の湯を堪能して次なる場所へ向かうのであった
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
的な早朝5時起き(笑)
まずはカラカラの喉を潤しに美留和の湧水場へ( ̄▽ ̄)b
水は勿論摩周湖の伏流水♪
年中冷たくて旨し!
まだまだ時間は早朝6時前、
日帰り入浴はやってるわけもなく。。。
てことで川湯園地の足湯へおじゃま~♪
年中無休で24時間利用OKの道内一の泉質を誇る足湯( ̄▽ ̄)b
流れてる川も温泉だ(笑)
先ずは此処で川湯タオル作り~♪
朝は湯花を掃除しにくることがあるので早朝が狙い目
湯花をすりこみタオルを浸け込んでる間、
足湯でほっこり( ̄▽ ̄)=3
まだまだ時間があるし
次行ってみよう~( *・ω・)ノ
と向かった先は。。池(笑)
だがこの池、なんと温泉なのだ(* ̄ー ̄)
緑藻も全くなく、めっちゃ綺麗な状態(^o^)
ってことで池の湯にドボーンとおじゃま~
曇り空だが、無風に気温16度。
おまけに湯温は38度ほどの微温ときたもんだ!
こりゃたまらん( ̄▽ ̄)=3
足湯で我慢の相方も。。
たまらずドボーンとおじゃま~!
って流石だわ、、アンタ(爆)
しばし快適な池の湯を堪能して次なる場所へ向かうのであった
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
2013年08月22日
豚丼と田舎蕎麦「くまうし」
ノーブルさんを後にし、川湯散歩へGO( ̄0 ̄)/
温泉にゃんことお戯れw
散歩と言っても手湯足湯巡りで中々先へ進まぬが。。。
ちょいと車を走らせ砂湯に移動
マイ露天で寛ぎすぎな少年(笑)
観光もそこそこに今日は飯喰って早く寝るべし!最近開店した?豚丼と田舎蕎麦の店
「くまうし」さんにおじゃま~
豚丼の肉は阿寒ポークを使用。
ロースとバラのミックスで注文
やわらかーい豚肉に、甘辛いタレ!
そしてネギと山わさびが良いアクセントに♪
ご飯大盛り無料で嬉し旨し!
相方は珍しい所で豚せいろを…
こちらの豚も阿寒ポーク。
熱々のつけ汁に蕎麦を潜らせずずっと旨し!
蕎麦湯がことのほか
トロトロで香りも楽しめ旨かった( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
この後は、摩周温泉の(道の)宿でPM8時から就寝の爆睡なのでした…o(__*)Zzz
温泉にゃんことお戯れw
散歩と言っても手湯足湯巡りで中々先へ進まぬが。。。
ちょいと車を走らせ砂湯に移動
マイ露天で寛ぎすぎな少年(笑)
観光もそこそこに今日は飯喰って早く寝るべし!最近開店した?豚丼と田舎蕎麦の店
「くまうし」さんにおじゃま~
豚丼の肉は阿寒ポークを使用。
ロースとバラのミックスで注文
やわらかーい豚肉に、甘辛いタレ!
そしてネギと山わさびが良いアクセントに♪
ご飯大盛り無料で嬉し旨し!
相方は珍しい所で豚せいろを…
こちらの豚も阿寒ポーク。
熱々のつけ汁に蕎麦を潜らせずずっと旨し!
蕎麦湯がことのほか
トロトロで香りも楽しめ旨かった( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
この後は、摩周温泉の(道の)宿でPM8時から就寝の爆睡なのでした…o(__*)Zzz