2013年10月
2013年10月30日
♨️大雪山白金観光ホテル
14日...温泉に行く前に白金温泉観光案内所に立ち寄り~(* ̄∇ ̄)ノ
美人さんな案内所のねーさんにオススメ温泉を尋ねると。。
ありゃま!?来た時間が悪かった(爆)
日帰り入浴出来る施設は2軒しかこの時間は無いそうな( ̄▽ ̄;)
鄙びたマニアック系のあの湯は今回パスして、観光案内所のお隣
「白金観光ホテル」へ
ねーさんに貰った割引券をピラピラさせながらおじゃま~
17時入湯~、湯銭600円
団体さんや、宿泊客のチェックイン時間だった為ごみごみしたロビー(;・ω・)
で。。久々のたちんぼの湯(笑)
女湯は更に凄かったらしい(爆)
露天風呂も女湯は体育座りの湯だったらしいw
リニューアルしたらしく設備も整っていて綺麗で快適な大浴場♪
画像は公式HPよりお借りしました
お湯は効能豊富な含食塩ー芒硝泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
18時も過ぎれば皆、飯喰いに行ったみたいでほぼ貸切状態に( ・∇・)
ようやく誰もいなくなった露天風呂で、暫しマッタリ( ̄▽ ̄)=3
空気がヒンヤリして気持ちいい~♪
やはりホテル系は18時過ぎが狙い目といったところだな( ̄▽ ̄)b
ちさぴ親子は一足先に上がり、早々に出発し家路へ。。
ユキヒロさんとちなさんとも此処でまたね~(^-^)/とお別れし、
道産子ペアも眠い目を擦りながら家路へと。。。
連休前に玉突き事故の巻き添えを食らい、愛車ブチャイク号が入院。
代車での車中泊がかなり苦痛だったが、
ちさぴ親子とユキヒロ&ちなさんのお陰で楽しい旅切符となりました~
- 北海道B級旅グルメ徒然記
http://self1213.blog130.fc2.com/?sp
3泊4日、神の水に出逢う旅、五右衛門風呂に浸かるぞツアー!
大満足♪ヽ(´▽`)/
。。禁煙車だった以外は(爆)
美人さんな案内所のねーさんにオススメ温泉を尋ねると。。
ありゃま!?来た時間が悪かった(爆)
日帰り入浴出来る施設は2軒しかこの時間は無いそうな( ̄▽ ̄;)
鄙びたマニアック系のあの湯は今回パスして、観光案内所のお隣
「白金観光ホテル」へ
ねーさんに貰った割引券をピラピラさせながらおじゃま~
17時入湯~、湯銭600円
団体さんや、宿泊客のチェックイン時間だった為ごみごみしたロビー(;・ω・)
で。。久々のたちんぼの湯(笑)
女湯は更に凄かったらしい(爆)
露天風呂も女湯は体育座りの湯だったらしいw
リニューアルしたらしく設備も整っていて綺麗で快適な大浴場♪
画像は公式HPよりお借りしました
お湯は効能豊富な含食塩ー芒硝泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
18時も過ぎれば皆、飯喰いに行ったみたいでほぼ貸切状態に( ・∇・)
ようやく誰もいなくなった露天風呂で、暫しマッタリ( ̄▽ ̄)=3
空気がヒンヤリして気持ちいい~♪
やはりホテル系は18時過ぎが狙い目といったところだな( ̄▽ ̄)b
ちさぴ親子は一足先に上がり、早々に出発し家路へ。。
ユキヒロさんとちなさんとも此処でまたね~(^-^)/とお別れし、
道産子ペアも眠い目を擦りながら家路へと。。。
連休前に玉突き事故の巻き添えを食らい、愛車ブチャイク号が入院。
代車での車中泊がかなり苦痛だったが、
ちさぴ親子とユキヒロ&ちなさんのお陰で楽しい旅切符となりました~
- 北海道B級旅グルメ徒然記
http://self1213.blog130.fc2.com/?sp
3泊4日、神の水に出逢う旅、五右衛門風呂に浸かるぞツアー!
大満足♪ヽ(´▽`)/
。。禁煙車だった以外は(爆)
2013年10月29日
微妙な青い。。シリーズ(笑)
14日...小腹も満たされ軽く運動がてら歩くべし( ̄▽ ̄)b
と、白金温泉方面へ移動!
今じゃ観光バスも立ち寄る立派な美瑛の観光資源になりつつある「青い池」におじゃま~
しかし日も傾いてるっちゅうのにかなりの人!!大人気の観光名所みたいだ
一眼片手にパシャパシャと撮りまくる、ちなさんの後ろをチョロチョロとストーカーのごとくついて周り、アングルを真似て俺も頑張ってみるも…
微妙な青い池(爆)
「白髭の滝」へ車で移動しここでもパシャリと…駄目だこりゃ(*_*)
ま、悪天候で灰色の池しかみたことなかったので十分満足( ̄▽ ̄)=3
来てヨカッタ♪
すっかり身体も冷えきり
ガタガタと震えながら、 この旅最後の温泉に浸かりに行くのでした。。。
と、白金温泉方面へ移動!
今じゃ観光バスも立ち寄る立派な美瑛の観光資源になりつつある「青い池」におじゃま~
しかし日も傾いてるっちゅうのにかなりの人!!大人気の観光名所みたいだ
一眼片手にパシャパシャと撮りまくる、ちなさんの後ろをチョロチョロとストーカーのごとくついて周り、アングルを真似て俺も頑張ってみるも…
微妙な青い池(爆)
「白髭の滝」へ車で移動しここでもパシャリと…駄目だこりゃ(*_*)
ま、悪天候で灰色の池しかみたことなかったので十分満足( ̄▽ ̄)=3
来てヨカッタ♪
すっかり身体も冷えきり
ガタガタと震えながら、 この旅最後の温泉に浸かりに行くのでした。。。
2013年10月28日
ブラン・ルージュ
14日…北見の町を抜け、無料の高速を使い目指した町は丘のまち美瑛!
待ち合わせは美瑛の道の駅
やはり祝日。。混み混みで車止めるスペースも無く、ごっちゃごちゃだ(爆)
なんとか3台とも駐車し、周辺で飯、メシ、米~♪
も。。着いた時間が悪かった( ̄□||||!!
どの店も中休みタイムに突入ってオチに…(爆)
道駅で、紙っぺらパンフをガサゴソ漁り、片っ端から電話で確認。。。
相方の怒りも頂点に達した時、入店可の店に予約できましたとさ(* ̄◇)=3ホッ
かな~り分かり難い場所だが、ちさぴ号のナビのもと難なく到着!
森の中にひっそりと佇む店
「ブラン・ルージュ」さんに腹ぺこでおじゃま~
木の温もりあふれる優しい空間
最近の俺のブログにはでないオサレ感w
暫しメニューとにらめっこの面々。。
俺は大好きなカレー♪
美瑛産の芋がゴロゴロ入ったスパイスもしっかり効いた旨いカレー( ̄▽ ̄)b
懐かし系の味でもあり、これが650円なら尚更旨し!
この店自慢のビーフシチューは肉の塊がわんさと煮込まれ満足出来る一品!
ふわふわで柔らかな手作りパンとサラダのセットで1250円とはお手頃♪
mちゃんの若鶏のキャベツ煮。
アチアチのグラグラ♪
俺がカレーを飲み終わる頃、皆の料理が運ばれて来たので
ドリンクメニューからカシスジュースなるモンを注文( ̄ー ̄)
なんだかわからんが、身体に効きそうで健康になれそう♪スッキリ旨し!
テラス席もあるようでちょこっと探検
奥にはこれまたオサレな小部屋が。。
次はこっち案内してもらおうかな~♪
なんとか喰いモンが腹に納まり、良かった良かった♪
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
待ち合わせは美瑛の道の駅
やはり祝日。。混み混みで車止めるスペースも無く、ごっちゃごちゃだ(爆)
なんとか3台とも駐車し、周辺で飯、メシ、米~♪
も。。着いた時間が悪かった( ̄□||||!!
どの店も中休みタイムに突入ってオチに…(爆)
道駅で、紙っぺらパンフをガサゴソ漁り、片っ端から電話で確認。。。
相方の怒りも頂点に達した時、入店可の店に予約できましたとさ(* ̄◇)=3ホッ
かな~り分かり難い場所だが、ちさぴ号のナビのもと難なく到着!
森の中にひっそりと佇む店
「ブラン・ルージュ」さんに腹ぺこでおじゃま~
木の温もりあふれる優しい空間
最近の俺のブログにはでないオサレ感w
暫しメニューとにらめっこの面々。。
俺は大好きなカレー♪
美瑛産の芋がゴロゴロ入ったスパイスもしっかり効いた旨いカレー( ̄▽ ̄)b
懐かし系の味でもあり、これが650円なら尚更旨し!
この店自慢のビーフシチューは肉の塊がわんさと煮込まれ満足出来る一品!
ふわふわで柔らかな手作りパンとサラダのセットで1250円とはお手頃♪
mちゃんの若鶏のキャベツ煮。
アチアチのグラグラ♪
俺がカレーを飲み終わる頃、皆の料理が運ばれて来たので
ドリンクメニューからカシスジュースなるモンを注文( ̄ー ̄)
なんだかわからんが、身体に効きそうで健康になれそう♪スッキリ旨し!
テラス席もあるようでちょこっと探検
奥にはこれまたオサレな小部屋が。。
次はこっち案内してもらおうかな~♪
なんとか喰いモンが腹に納まり、良かった良かった♪
美味しくいただきました~ごちそうさん♪
2013年10月27日
♨️塩別つるつる温泉
14日…展望キャンプ場を後にして、全身さっぱりするべく朝風呂に向かった先は。。( ̄ー ̄)
毎度お馴染み「塩別つるつる温泉」
9時半入湯~、湯銭500円
おや?
営業時間変わったのかな(´・ω・`)??
11時からの営業とな。。。
まっ聞くだけ聞いてみよってんで、日帰りカウンターのねえちゃんに聞きに…
どうも4月から9時半から11時まで大浴場の掃除に入るらしく、新館の大浴場は入浴不可らしい。。。
龍神の湯だけでもいいならどうぞ~
まぁ、龍神の湯目当てに此所に来るので全くもってノー問題( ̄▽ ̄)b
ほっとして、ゾロゾロと龍神の湯へおじゃま~♪
早い時間帯は朝日が入り込み、湯がキラキラして幻想的な竜神の湯
今時期は窓から見える紅葉が美しい♪
ほんのり硫黄香る湯は高アルカリ性の単純硫黄泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
カランもシャワーも源泉で、つるんヌルンのリンス要らず!
休憩室でおおまかにこの後の予定を立て
車3台で旅は続くのでした~
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
毎度お馴染み「塩別つるつる温泉」
9時半入湯~、湯銭500円
おや?
営業時間変わったのかな(´・ω・`)??
11時からの営業とな。。。
まっ聞くだけ聞いてみよってんで、日帰りカウンターのねえちゃんに聞きに…
どうも4月から9時半から11時まで大浴場の掃除に入るらしく、新館の大浴場は入浴不可らしい。。。
龍神の湯だけでもいいならどうぞ~
まぁ、龍神の湯目当てに此所に来るので全くもってノー問題( ̄▽ ̄)b
ほっとして、ゾロゾロと龍神の湯へおじゃま~♪
早い時間帯は朝日が入り込み、湯がキラキラして幻想的な竜神の湯
今時期は窓から見える紅葉が美しい♪
ほんのり硫黄香る湯は高アルカリ性の単純硫黄泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
カランもシャワーも源泉で、つるんヌルンのリンス要らず!
休憩室でおおまかにこの後の予定を立て
車3台で旅は続くのでした~
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。