2013年11月
2013年11月25日
♨️恵山温泉旅館~食事編
食事は館内の食事処「つつじ」にて
セットされていた定食の内容に驚きを隠せないw(゜o゜)w
刺身の皿には朝仕入れたとゆう、新鮮なソイにヒラメ、タラに真イカ!
どの魚も透き通っていておろしたて。
白身の食感が其々違い、味と共に楽しめる( ̄▽ ̄)bかなり旨し!
根ボッケの煮つけに、ホッケとカジカの子和え。
鵡川から送られて来たんだー!と鵡川産子持ちししゃもが4匹も( 〃▽〃)
自家製キムチに珍しいとこでナツハゼ?の大根おろし和え!
ここら辺しか喰えないかな~?
とゆうナツハゼはデザートみたいに甘酸っぱくてびっくり旨し♪
おひつにいっぱいだったハズの白飯。。
瞬く間に、ががっぽがっぽと俺の胃袋に納まり空っぽに(笑)
この内容で驚きの1000円!
今まで喰った刺身定食の中では安価で一番旨し!
何ひとつ残すこと無く完食~ε=( ̄。 ̄ )
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
(食事は事前に電話で確認した方がいいかも。。仕入れ状況によっては出来ないこともあるみたい)
今月いっぱいの営業で、来年のGW位まで冬季休業に入る恵山温泉旅館。。
良いお湯に旨い飯♪
大満足!!
セットされていた定食の内容に驚きを隠せないw(゜o゜)w
刺身の皿には朝仕入れたとゆう、新鮮なソイにヒラメ、タラに真イカ!
どの魚も透き通っていておろしたて。
白身の食感が其々違い、味と共に楽しめる( ̄▽ ̄)bかなり旨し!
根ボッケの煮つけに、ホッケとカジカの子和え。
鵡川から送られて来たんだー!と鵡川産子持ちししゃもが4匹も( 〃▽〃)
自家製キムチに珍しいとこでナツハゼ?の大根おろし和え!
ここら辺しか喰えないかな~?
とゆうナツハゼはデザートみたいに甘酸っぱくてびっくり旨し♪
おひつにいっぱいだったハズの白飯。。
瞬く間に、ががっぽがっぽと俺の胃袋に納まり空っぽに(笑)
この内容で驚きの1000円!
今まで喰った刺身定食の中では安価で一番旨し!
何ひとつ残すこと無く完食~ε=( ̄。 ̄ )
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
(食事は事前に電話で確認した方がいいかも。。仕入れ状況によっては出来ないこともあるみたい)
今月いっぱいの営業で、来年のGW位まで冬季休業に入る恵山温泉旅館。。
良いお湯に旨い飯♪
大満足!!
♨️恵山温泉旅館~温泉編
23日…亀乃湯、下の湯と熱い湯を攻め、ここらでぬる湯を( ̄ー ̄)
てことで向かった先は恵山町
今時期は更に湯温も下がり気持ち良いべな~(*´ー`*)
と恵山の麓にある「恵山温泉旅館」へ
11時入湯~、湯銭300円
今日はご飯食べれますか~?
と聞いた所、なんでも良いなら作るよ~
とのことで、おまかせで定食を頼み
ぬるいからゆっくり浸かっておいで~、と見送られひとまず温泉へ。。。
温泉ファンを魅了する渋い浴室
コンクリートの湯船に張られたお湯はこれぞワイン色!
人づてや雑誌等ではワイン色の~
なんて書いてあったが、今まで浸かった此処の湯は正直ワイン色?(´・ω・`)
ってな感想だったんだがこの度、初めて目にしたお湯の色だった(゜ロ゜)
お湯は生き物…を目の当たりにした瞬間
恵山の中腹からひいてきているお湯は、天気や季節など気象条件で湯温も変わるが、今時期は間違いなくぬるめ♪
惜しみなくダバダバ投入されているお湯は酸性緑礬明礬泉、強酸性の湯。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
38度ほどのぬる湯にどべぇ~っと湯に身を委ねゆらゆらと。。
窓を開けると涼しい空気が入り込みちょっとした露天気分に( ̄▽ ̄)=3タマラン
1時間程浸かり、腹も減った所で食事処へ向かうのであった
次へ続く。。
てことで向かった先は恵山町
今時期は更に湯温も下がり気持ち良いべな~(*´ー`*)
と恵山の麓にある「恵山温泉旅館」へ
11時入湯~、湯銭300円
今日はご飯食べれますか~?
と聞いた所、なんでも良いなら作るよ~
とのことで、おまかせで定食を頼み
ぬるいからゆっくり浸かっておいで~、と見送られひとまず温泉へ。。。
温泉ファンを魅了する渋い浴室
コンクリートの湯船に張られたお湯はこれぞワイン色!
人づてや雑誌等ではワイン色の~
なんて書いてあったが、今まで浸かった此処の湯は正直ワイン色?(´・ω・`)
ってな感想だったんだがこの度、初めて目にしたお湯の色だった(゜ロ゜)
お湯は生き物…を目の当たりにした瞬間
恵山の中腹からひいてきているお湯は、天気や季節など気象条件で湯温も変わるが、今時期は間違いなくぬるめ♪
惜しみなくダバダバ投入されているお湯は酸性緑礬明礬泉、強酸性の湯。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
38度ほどのぬる湯にどべぇ~っと湯に身を委ねゆらゆらと。。
窓を開けると涼しい空気が入り込みちょっとした露天気分に( ̄▽ ̄)=3タマラン
1時間程浸かり、腹も減った所で食事処へ向かうのであった
次へ続く。。
2013年11月24日
♨️鹿部温泉「亀乃湯」
23日…道南の旅へレッツゴー( ̄0 ̄)/
前夜の宿は半額待ちの有珠の宿w
天気はあまり良くないが、良く寝てすっきりお目覚め~(/0 ̄)
で、更にすっきりするべく今回は熱~い湯を選択。
前回来た時はアートな背中にビビって、ノコノコ引き返した鹿部温泉公衆浴場
「亀乃湯」にリベンジ( ̄0 ̄)/
車が一台も居ないのを確認しておじゃま~
朝7時半入湯~、湯銭420円
早朝6時から営業しているとっても便利な温泉銭湯。
番台はあるが、どこからともなくおばちゃんがやって来て湯銭を受け取り。。。
また何処かへ(笑)
このほったらかし感もまたよしw
昔ながらのシンプルな脱衣場
そしてシンプルな浴室
男女共に貸しきりの亀の湯!
存分に浸かるぞーとハリキって湯船へ。。。
熱っ!流石道南の湯!
体感温度43℃強!
が、そろり、そろりと身を沈めれば十分入れる湯温( ̄▽ ̄)b
冷えた身体に効いて気持ちいい~♪
お湯はほんのりショッパイ弱食塩泉。
源泉温度が90度以上あり、
加水はしてるらしいが、湯量を絞ってそのまま掛け流し(^o^)v
ネジネジした手拭いで湯量調整
しばし出たり入ったりを繰り返し、
ポカポカになったところで次なる場所へ移動するのであった( ̄▽ ̄)=3
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
前夜の宿は半額待ちの有珠の宿w
天気はあまり良くないが、良く寝てすっきりお目覚め~(/0 ̄)
で、更にすっきりするべく今回は熱~い湯を選択。
前回来た時はアートな背中にビビって、ノコノコ引き返した鹿部温泉公衆浴場
「亀乃湯」にリベンジ( ̄0 ̄)/
車が一台も居ないのを確認しておじゃま~
朝7時半入湯~、湯銭420円
早朝6時から営業しているとっても便利な温泉銭湯。
番台はあるが、どこからともなくおばちゃんがやって来て湯銭を受け取り。。。
また何処かへ(笑)
このほったらかし感もまたよしw
昔ながらのシンプルな脱衣場
そしてシンプルな浴室
男女共に貸しきりの亀の湯!
存分に浸かるぞーとハリキって湯船へ。。。
熱っ!流石道南の湯!
体感温度43℃強!
が、そろり、そろりと身を沈めれば十分入れる湯温( ̄▽ ̄)b
冷えた身体に効いて気持ちいい~♪
お湯はほんのりショッパイ弱食塩泉。
源泉温度が90度以上あり、
加水はしてるらしいが、湯量を絞ってそのまま掛け流し(^o^)v
ネジネジした手拭いで湯量調整
しばし出たり入ったりを繰り返し、
ポカポカになったところで次なる場所へ移動するのであった( ̄▽ ̄)=3
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
♨️新見温泉ホテル(裏日記)
帰り際、階段下に張ってあった撮影禁止の張り紙発見(゜O゜;
。。って既に撮影済みだしw
宿としてはクレームには張り紙で対処しましたよ~( ̄O ̄)
的な位置にひっそり張ってあったが。。日帰りじゃ気づかん客も多いかと(笑)
撮っちゃったのしょうがないw
備忘録なので画像のみ限定でアッブしましょう。。次からは撮れません
昭和なロビー
浴場案内図
まずは混浴露天風呂へGO( ̄▽ ̄)b
足がデカイので普段はスリッパなぞはかんが女将さんに強くススメられ。。
スリッパに3Lサイズあればな~、案の定はみ出すし(爆)
が、なるほど納得( ̄ー ̄)
脱衣場前でスリッパを脱ぐようになっていて、スリッパの有無が先客がいるかどうかのサインに
今シーズン初の雪見露天♪
冬場は湯温低下を防ぐため?3分の2ほどの広さに。。
湯温42度ほどと快適でした♪
内湯
このかけ湯が気持ちいい( ̄▽ ̄)=3
湯量を絞っていて、ややぬるめ♪
男湯側には打たせ湯も(宿泊すれば夜入れ替えになるみたい)
涼しくてクールダウンにも最適な階段♪
その先には。。牢獄が(笑)
。。って既に撮影済みだしw
宿としてはクレームには張り紙で対処しましたよ~( ̄O ̄)
的な位置にひっそり張ってあったが。。日帰りじゃ気づかん客も多いかと(笑)
撮っちゃったのしょうがないw
備忘録なので画像のみ限定でアッブしましょう。。次からは撮れません
昭和なロビー
浴場案内図
まずは混浴露天風呂へGO( ̄▽ ̄)b
足がデカイので普段はスリッパなぞはかんが女将さんに強くススメられ。。
スリッパに3Lサイズあればな~、案の定はみ出すし(爆)
が、なるほど納得( ̄ー ̄)
脱衣場前でスリッパを脱ぐようになっていて、スリッパの有無が先客がいるかどうかのサインに
今シーズン初の雪見露天♪
冬場は湯温低下を防ぐため?3分の2ほどの広さに。。
湯温42度ほどと快適でした♪
内湯
このかけ湯が気持ちいい( ̄▽ ̄)=3
湯量を絞っていて、ややぬるめ♪
男湯側には打たせ湯も(宿泊すれば夜入れ替えになるみたい)
涼しくてクールダウンにも最適な階段♪
その先には。。牢獄が(笑)
非公開でしたけど廃業しちゃったので記録用に公開