2013年12月

2013年12月30日

♨️コタン共同浴場

今宵の宿から近くてよく温まりそうな湯は。。。アソコかな?(* ̄ー ̄)



向かった先は此方の露天風呂が有名

イメージ 2



そんな露天風呂の脇にひっそりと建つ、
「コタン共同浴場」へ
19時半入湯~、湯銭200円

イメージ 1




現在は券売機で入浴券を購入して受付へ出すシステム。。

イメージ 3




コタン露天と同じ湯質だと思うが、室内だけに油臭がプーンと香る浴室

イメージ 4


赤茶けた床といい温泉感が高まらずにはいられない(* ̄∇ ̄*)



お湯は結構熱め、この時は43度位。

イメージ 5


源泉温度が高いので加水してるけど、
そのまま掛け流し(^o^)v



熱いので、そう長湯は出来んが30分ほどでたり入ったり繰り返し、
次の客が来たところで上がるのであった

イメージ 6



湯上がりはポッカポカ!
保温力抜群の湯で寝る前にも最適かも♪



冷めないうちに寝るべし!
と、今宵の宿は近くの砂湯が楽しめる場所で連泊(笑)


ふとメーターを見ると(* ̄ー ̄)

イメージ 7


何かを期待しちゃうのがギャンブラーの悲しい性かな(爆)


良いお湯でした~♪
満足!!

dosanko1048 at 22:38 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

ほかほか弁当「昇龍軒」

22日…別海からまた弟子屈へ舞い戻り、摩周駅内の観光案内所で晩飯情報を入手


時間が空いたので昨日の台でリベンジを試みるも…(爆)
遊ばせてもらえはするが、
相変わらずヒキが今一(´-ω-`)


剛しゅう波にヤラれっぱなしw
カメハメ波~か、昇龍拳でも身に付けんとダメだなこりゃ( ´△`)



と、半ば強引なこじつけで晩飯はほか弁
「昇龍軒」の弁当に変更~( ̄▽ ̄)b

イメージ 1



摩周の道駅すぐそば!
手作り、作りたてのほっかほか♪


幕の内(556円)と
皮まで手作りの弟子屈餃子弁当(609円)

イメージ 2




むっちむちの餃子は弁当の餃子とは思えん程カリッと旨し!

イメージ 3



幕の内も飯に合うおかずたっぷりで旨しだヽ( ̄▽ ̄)ノ

イメージ 4



何ひとつ残さず美味しくいただきました~ごちそうさん♪



摩周の道駅で寝てもいいかな?
と思っていたが、広場の足湯は激ぬるww

イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7




やっぱり今時期は寝る前にひとっ風呂しないとシバレルな(* ̄ー ̄)
と本日〆の温泉へと向かうのでした。。


次へ続く。。

dosanko1048 at 21:11 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️ペンション「クローバーハウス」~温泉編

ほいでは風呂もいただきにいきましょう

イメージ 1




脱衣場

イメージ 2




内湯

イメージ 3



イメージ 5




お目当てのパラダイス的な露天風呂♪

イメージ 4



何がパラダイスかとゆうと。。
勿論その湯温( ̄ー ̄)
外気にさらされた湯温は、ぬる湯ファンにはたまらない38度!!
火照った身体を温泉で冷ます、ってのが一番の理想形だ♪


注がれている源泉は湯量全開でザーザー掛け流しに。圧巻!

イメージ 6



ワイン色のモール系なお湯は、
含食塩-重曹泉。微かに硫黄成分も感じられる極上の美人の湯♪
勿論源泉掛け流し(^o^)v


適温の内湯と、ぬるめな露天風呂をいったりきたりと。。
ユルユルな至福の一時を暫し堪能
ε=( ̄。 ̄ )

イメージ 7




湯上がりには此を
別海のカップアイスを使用したクリソ♪

イメージ 8



って以前は別海ソフトだったんだけどな~(´-ω-`)ザンネン
今年2月のクリソ↓

イメージ 9



良いお湯でした~♪
満足!!


ちょっと長居しすぎて帰る頃には日が落ちてきてしまった。。(^_^;)

イメージ 10




別海方面はまた今度、ってことにして再び弟子屈へ

イメージ 11



珍しい駅舎内にある飲泉場

イメージ 12



dosanko1048 at 08:35コメント(0) | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月29日

♨️ペンション「クローバーハウス」レストラン編

22日…このみちーはー、
いつか来たみーちー
あぁーそおだよ~ぉー(`O`)♪

ってこの先別海かぁ。。。
えぇーい!行っちゃえー( ̄0 ̄)/オー



ってな訳で別海を目指すことに…
腹も減ったし、先に飯喰うべし♪


あそこのレストランならホッキなんちゃらも提供してたし
良いんじゃね( ̄▽ ̄)b
と、西春別温泉ペンション「クローバーハウス」のレストランにおじゃま~

イメージ 1



イメージ 2




俺は別の店で、前にも喰った
「別海ジャンボほっきステーキ丼」
各々の店でうんぬんかんぬんな別海で売り出し中のご当地B級グルメ!

イメージ 3



クローバーハウスの
ほっきステーキ丼も旨し!

イメージ 4



イメージ 5



ほっきも旨いが小鉢に付いてきた
ニシン漬けならぬ、
シャケ漬けが超旨し!

イメージ 6



金払うから持って帰りたくなる位旨い一品( ̄▽ ̄)b


アサリ汁のアサリもジャンボw

イメージ 7




相方はポークチャップ♪
柔らかい豚肉にソースを絡めて~旨し!

イメージ 8



イメージ 9




良かったらアイスだけどどーぞー♪
と、食後にアイスコーヒー貰っちゃった(* ̄ー ̄)

イメージ 10



外を眺めながら暫しまったりとした時間

イメージ 11




なんもかも旨かったー
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


ひと昔前の噂じゃ、
食後の風呂は無料だったはず。。
が、今はそんな都合の良いサービスは無し( ´△`)


良泉に浸かって間もないから、風呂はいいや!と考えていたが
今時期の此処の露天って。。( ̄ー ̄)
パラダイスじゃね?!


会計時に湯銭を一緒に払い戦湯道具を車にイソイソと取りに行くのでした。。

美味しくいただいた後は、
お風呂いただきまーすwww


次へ続く。。

dosanko1048 at 19:57 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️forest in 摩周苑

腹も膨れたことだし、川湯のあとの湯直し湯直し♪


南弟子屈駅の近くの原生林の中にぽっつり佇む「摩周苑」へ
11時入湯~、湯銭800円

イメージ 1




国道ぷちに日帰り温泉の看板はあるが、何時から営業してるのかもわからん。。ま、聞いてみるべと
中におじゃま~

イメージ 2



うわっ!木のぬくもりあふれる素敵すぎるログハウス内( ̄O ̄)
こりゃ。。。間違いなく禁煙だなw


奥からでてきた、オーナーの素敵な初老のご主人が対応(*^^*)

先ほど湯を張り替えたばかりなので、
気持ちいいですよ~!
もう入れるのでごゆっくりどうぞ♪

とのことで遠慮なく新鮮な一番風呂を頂くとしよう( ̄▽ ̄)b

イメージ 3



脱衣場

イメージ 4



広々でサンサンと光降り注ぐ内湯

イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



高温湯と中温湯、二層にわかれた湯船

イメージ 8



これはいい時間に来たみたい( ̄ー ̄)
とりあえず光の中におじゃましてみるw

イメージ 9



イメージ 10




そして露天風呂。。
混浴です(笑)

イメージ 11



閉め忘れたか、いつもなのか、
ドバドバと豪快に投入されている源泉!

イメージ 12



そのお湯は42度程に保たれていて実に快適湯温♪

お湯はアルカリ度の高いモール系の弱食塩泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v


冷ややかな気温の中、空気も澄んでいて目の前には原生林。。。
これは気持ちいいわ~ε=( ̄。 ̄ )

イメージ 13




湯上がりはロビーを借り暫しご主人と会話を楽しみながら、ゆっくり( ̄▽ ̄)=3

イメージ 14



因みに、日帰りは10時くらいから18時くらいまで営業しているとのことでした


良いお湯でした~♪
大満足!!

dosanko1048 at 14:27コメント(0) | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ