2014年01月
2014年01月25日
レストラン「HIRO」
18日…清水の道路情報センターで暫し仮眠o(__*)Zzz
腹の虫がグゥーっと騒ぎ出した所で飯屋へ移動!
2年も前の雑誌に付箋を貼り付け此処に行け!との指令が出ていた
芽室町のビストロレストラン「ふぉあぐら」さんに、おじゃ……
ありゃ(´・ω・`)?店がかわってるー(爆)
ザンネーン次探すべし!
と、芽室の町を2、3周。。
とんかつ屋に居酒屋、色々あったが
ふぉあぐら跡もレストランって書いてあったので入ってみることに。
近くの商店街駐車場に車を置いて
ふぉあぐら跡地の
レストラン「HIRO」さんにおじゃま~
縦に長ーい客席はテーブル席と奥に個室もあり。
昼は十勝産小麦パスタとコーン料理の店、夜はカジュアル洋風おつまみレストラン♪
メニューをもらい、パラパラと…
とってもリーズナブルで旨そうなメニューがてんこ盛り!
そして…相方が付箋をしてまで喰いたいと願っていたフォアグラの文字(゜ロ゜)
もしかして、以前ふぉあぐらって店だった?と聞いてみると、
去年の7月に店名変えたんですよー♪
とのこと。。。
ならばと念願だったフォアグラ乗せハンバーグ…では無く
フォアグラ乗せビーフシチューを注文の相方(爆)
スープにサラダ、パンか、ご飯、デザートのセットを付けても1800円。
このフォアグラ付きビーフシチューを高いとみるか、安いとみるか…
喰ったものにだけわかる( ̄▽ ̄)b
相方は皿盛りのビーフシチュー初体験だったので感動モンだったらしい。。
つくづく庶民だなー(笑)
カリッと中はテローンなフォアグラとやわらか牛肉!感動の旨し!
って味見無しでしたー
( ´△`)ギャフン
俺は今や芽室のご当地B級グルメ
「芽室コーン炒飯」
お上品盛りなコーン炒飯だなー
なんて一瞬思ったが、これが中々、深皿で十分な量!
とうきびがとびっきり甘くって旨し!
これにも冷たいコーンスープとサラダがついて880円!
ミルクプリンも付いてたヽ( ̄▽ ̄)ノ
旨安っ!
更に食後に珈琲まで!こりゃ安いわ
ヒロさんは十勝芽室コーン炒飯地域活性化協議会の会長!
芽室は勿論、十勝の食材を上手く使って調理!
お手軽価格の本格派レストラン♪
近くには快適な車中泊場完備とくれば言うこと無し
再訪確定♪ヽ(´▽`)/
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
次回は泡付きも…アリだな
次へ続く。。
腹の虫がグゥーっと騒ぎ出した所で飯屋へ移動!
2年も前の雑誌に付箋を貼り付け此処に行け!との指令が出ていた
芽室町のビストロレストラン「ふぉあぐら」さんに、おじゃ……
ありゃ(´・ω・`)?店がかわってるー(爆)
ザンネーン次探すべし!
と、芽室の町を2、3周。。
とんかつ屋に居酒屋、色々あったが
ふぉあぐら跡もレストランって書いてあったので入ってみることに。
近くの商店街駐車場に車を置いて
ふぉあぐら跡地の
レストラン「HIRO」さんにおじゃま~
縦に長ーい客席はテーブル席と奥に個室もあり。
昼は十勝産小麦パスタとコーン料理の店、夜はカジュアル洋風おつまみレストラン♪
メニューをもらい、パラパラと…
とってもリーズナブルで旨そうなメニューがてんこ盛り!
そして…相方が付箋をしてまで喰いたいと願っていたフォアグラの文字(゜ロ゜)
もしかして、以前ふぉあぐらって店だった?と聞いてみると、
去年の7月に店名変えたんですよー♪
とのこと。。。
ならばと念願だったフォアグラ乗せハンバーグ…では無く
フォアグラ乗せビーフシチューを注文の相方(爆)
スープにサラダ、パンか、ご飯、デザートのセットを付けても1800円。
このフォアグラ付きビーフシチューを高いとみるか、安いとみるか…
喰ったものにだけわかる( ̄▽ ̄)b
相方は皿盛りのビーフシチュー初体験だったので感動モンだったらしい。。
つくづく庶民だなー(笑)
カリッと中はテローンなフォアグラとやわらか牛肉!感動の旨し!
って味見無しでしたー
( ´△`)ギャフン
俺は今や芽室のご当地B級グルメ
「芽室コーン炒飯」
お上品盛りなコーン炒飯だなー
なんて一瞬思ったが、これが中々、深皿で十分な量!
とうきびがとびっきり甘くって旨し!
これにも冷たいコーンスープとサラダがついて880円!
ミルクプリンも付いてたヽ( ̄▽ ̄)ノ
旨安っ!
更に食後に珈琲まで!こりゃ安いわ
ヒロさんは十勝芽室コーン炒飯地域活性化協議会の会長!
芽室は勿論、十勝の食材を上手く使って調理!
お手軽価格の本格派レストラン♪
近くには快適な車中泊場完備とくれば言うこと無し
再訪確定♪ヽ(´▽`)/
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
次回は泡付きも…アリだな
次へ続く。。
2014年01月23日
ヴィレッジ432
おにぎりでも持って行けばまだまだ居れた鹿の湯荘を後にして、
試食でもして腹の鳴りを鎮めるべし(笑)
と、新得のお漬け物屋さんで湯呑み片手に漬け物を試食。。
とゆう名目の食べ放題(笑)
野沢菜漬けと半額だった大根漬けを購入し、腹も落ち着いた所で
新得町にて飯屋探しに。。。
いつも通る道に看板立ってるよなー
行ってみるか!(* ̄∇ ̄)ノ
国道から横路に入り小高い丘の上にあるログハウスレストラン
「ヴィレッジ432」におじゃま~
窓際席に座り暫しメニューとにらめっこ
コレに決めた!
で、店員さんを呼ぶと「コチラにランチメニューもありますけど。。。」
で、再び長考( ̄~ ̄;)マヨウ
相方はお得なランチメニューから
牧場の盛合せを…
ローストビーフにポーク、ソーセージサラダ仕立て!
ライス付きで千円ちょっとのお値段♪
ローストビーフとポークが何枚も何枚もヽ( ̄▽ ̄)ノ
隙をついて喰らうローストビーフはマジ旨し!!!
こりゃ米よりワインだなw
悩んだ挙げ句に最初に決めていたメニューに決定( ̄▽ ̄)b
俺のチョイスはランチメニューじゃないがスペシャル・カレー♪
ハンバーグ、ポーク、チキン、ソーセージがルーにヒタヒタと(* ̄ー ̄)
肉の全乗せスペシャルカレー(笑)
何気にハート型のライスがこそばゆいw
黒光りして艶々のカレールーは結構辛いが、なんの甘さかわからんがコクがある…とでも言うのかな?
チキンや豚はトロントロンで旨し!
旨すぎて飯が足りん!
広ーい敷地内には陶芸館やらなんやらあるらしい「ヴィレッジ432」
雪原広がる風景も良いが、緑いっぱいの季節にも訪れたい場所だな( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
432の意味…なんかあるのかな(´・ω・`)?
今度聞いてみよーっと!
試食でもして腹の鳴りを鎮めるべし(笑)
と、新得のお漬け物屋さんで湯呑み片手に漬け物を試食。。
とゆう名目の食べ放題(笑)
野沢菜漬けと半額だった大根漬けを購入し、腹も落ち着いた所で
新得町にて飯屋探しに。。。
いつも通る道に看板立ってるよなー
行ってみるか!(* ̄∇ ̄)ノ
国道から横路に入り小高い丘の上にあるログハウスレストラン
「ヴィレッジ432」におじゃま~
窓際席に座り暫しメニューとにらめっこ
コレに決めた!
で、店員さんを呼ぶと「コチラにランチメニューもありますけど。。。」
で、再び長考( ̄~ ̄;)マヨウ
相方はお得なランチメニューから
牧場の盛合せを…
ローストビーフにポーク、ソーセージサラダ仕立て!
ライス付きで千円ちょっとのお値段♪
ローストビーフとポークが何枚も何枚もヽ( ̄▽ ̄)ノ
隙をついて喰らうローストビーフはマジ旨し!!!
こりゃ米よりワインだなw
悩んだ挙げ句に最初に決めていたメニューに決定( ̄▽ ̄)b
俺のチョイスはランチメニューじゃないがスペシャル・カレー♪
ハンバーグ、ポーク、チキン、ソーセージがルーにヒタヒタと(* ̄ー ̄)
肉の全乗せスペシャルカレー(笑)
何気にハート型のライスがこそばゆいw
黒光りして艶々のカレールーは結構辛いが、なんの甘さかわからんがコクがある…とでも言うのかな?
チキンや豚はトロントロンで旨し!
旨すぎて飯が足りん!
広ーい敷地内には陶芸館やらなんやらあるらしい「ヴィレッジ432」
雪原広がる風景も良いが、緑いっぱいの季節にも訪れたい場所だな( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
432の意味…なんかあるのかな(´・ω・`)?
今度聞いてみよーっと!
♨️オソウシ温泉「鹿乃湯荘」
18日...いざ山奥の秘境へ!
向かった先は新得の奥地にある此方
ph10とゆう道内一の強アルカリ性の源泉を楽しめるオソウシ温泉「鹿乃湯荘」へ
10時半入湯~、湯銭600円
宿に着くなりケンちゃんが元気よく迎えてくれます♪
手荒い歓迎ぶり(笑)
暫しケンちゃんと仲良く戯れ?雪まみれになりながら(相方)おじゃま~w
脱衣場
でっかい方が40度程に加温された浴槽で、ちっちゃい方が26度程の源泉浴槽
お湯は強アルカリ性の単純硫黄泉。
肌の角質を落としてツルツルにしてしまうとゆう一石二鳥の素晴らしき名湯
勿論源泉掛け流し(^o^)v
お楽しみは露天風呂( ̄ー ̄)
。。。が、露天風呂の道が柵で覆われ完全に閉鎖(ー_ー;)
後から来た常連さんの話では、
冬季閉鎖に関わらず露天風呂で浸かる強者がたくさんいるので安全管理で柵したんじゃないかな?
とのこと。。。
とゆう常連さんも強者の一人だったらしいw
内湯でも源泉風呂が楽しめるので露天風呂はまた春が来てから楽しむとしよう
女風呂からはアプローチできるようなので、相方に頼んで露天風呂の様子を
源泉風呂と加温浴槽の交互浴をゆっくりと楽しみ
休憩処でちょっと休憩。。
せっかく来たので、休憩後に再び源泉風呂を堪能ε=( ̄。 ̄ )
腹も減ったし下界へ降りるべ( ̄▽ ̄)b
と。。玄関前ではケンちゃんが早く遊んで~♪
とお待ちかねでしたとさ(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
向かった先は新得の奥地にある此方
ph10とゆう道内一の強アルカリ性の源泉を楽しめるオソウシ温泉「鹿乃湯荘」へ
10時半入湯~、湯銭600円
宿に着くなりケンちゃんが元気よく迎えてくれます♪
手荒い歓迎ぶり(笑)
暫しケンちゃんと仲良く戯れ?雪まみれになりながら(相方)おじゃま~w
脱衣場
でっかい方が40度程に加温された浴槽で、ちっちゃい方が26度程の源泉浴槽
お湯は強アルカリ性の単純硫黄泉。
肌の角質を落としてツルツルにしてしまうとゆう一石二鳥の素晴らしき名湯
勿論源泉掛け流し(^o^)v
お楽しみは露天風呂( ̄ー ̄)
。。。が、露天風呂の道が柵で覆われ完全に閉鎖(ー_ー;)
後から来た常連さんの話では、
冬季閉鎖に関わらず露天風呂で浸かる強者がたくさんいるので安全管理で柵したんじゃないかな?
とのこと。。。
とゆう常連さんも強者の一人だったらしいw
内湯でも源泉風呂が楽しめるので露天風呂はまた春が来てから楽しむとしよう
女風呂からはアプローチできるようなので、相方に頼んで露天風呂の様子を
源泉風呂と加温浴槽の交互浴をゆっくりと楽しみ
休憩処でちょっと休憩。。
せっかく来たので、休憩後に再び源泉風呂を堪能ε=( ̄。 ̄ )
腹も減ったし下界へ降りるべ( ̄▽ ̄)b
と。。玄関前ではケンちゃんが早く遊んで~♪
とお待ちかねでしたとさ(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
次へ続く。。
2014年01月21日
帯広はしご朝食…帯広国際センターレストラン
満腹十勝旅、、、麦音での朝飯を腹3分にして次に向かったのは。。。
「JICA」なる各国から研修生がわんさと集まってるらしい研修施設!
朝から、国際食豊かな飯が喰えるとやらでおじゃま~!って広~い
駐車場に車を置いてキョロキョロしながら挙動不審で散策(笑)
行き着いた場所は
なんか知らんが室内ジャングルw
モップがけに勤しむおばちゃんにレストランあるって聞いたんだけど…
と尋ねると、あっちの施設にあるよ~♪と親切に近道のドアを開けてくれました
高台で景色もなかなかよし♪
日本的な風情あるお茶室も
ジャイカ施設に辿り着き、レストラン前まで来たのは良いが…
そこはまるで異国の地(爆)
何をどうしたら良いかが全く解らずショーケース前で佇む道産子ペア(笑)
厨房にいた、唯一の日本人ねーさんに斯々然々で此処に来たことを告げると…
朝はバイキングしかやって無いんですよー!とのことデシタ(爆)
まっ、折角来たことだし異文化交流も悪くない( ̄ー ̄)
バイキング代金712円×2を払って
いざ、お盆を片手にGO!
パンが数種類に米もアリ!
コレと言った日本風なおかずはないが、万国共通の朝ごはんて感じ。。。
コーヒー、紅茶に日本茶。
ヨーグルトは器にたっぷり、シリアルに牛乳も!
外は雪景色だが、ジャイカレストラン内はなんだか南国気分♪~(・ε・ )
今回は暖かな国からの研修生多数!
お祈りをしてからいただく方々…
俺も手と手を合わせてキチンと
( ̄人 ̄)いただきまーす
そしてごちそうさん♪
宗教的理由で色んな面でお困りの方には
ハラール料理も提供してくれるジャイカ内のレストラン♪
此処なら皆で楽しく安心して食べられますな♪
なんだかんだで満腹十勝ε=( ̄。 ̄ )
館内をちょろちょろとし、ジャイカ施設を後にするのでした。。。
コスプレOKらしい(笑)
此処から十勝の農業ノウハウが
世界に広がって行くと思うと…
なんか十勝ってやっぱり凄い( ̄▽ ̄)b
結局出会った日本人は掃除のおばちゃんと厨房のねーさんだけでした(笑)
「JICA」なる各国から研修生がわんさと集まってるらしい研修施設!
朝から、国際食豊かな飯が喰えるとやらでおじゃま~!って広~い
駐車場に車を置いてキョロキョロしながら挙動不審で散策(笑)
行き着いた場所は
なんか知らんが室内ジャングルw
モップがけに勤しむおばちゃんにレストランあるって聞いたんだけど…
と尋ねると、あっちの施設にあるよ~♪と親切に近道のドアを開けてくれました
高台で景色もなかなかよし♪
日本的な風情あるお茶室も
ジャイカ施設に辿り着き、レストラン前まで来たのは良いが…
そこはまるで異国の地(爆)
何をどうしたら良いかが全く解らずショーケース前で佇む道産子ペア(笑)
厨房にいた、唯一の日本人ねーさんに斯々然々で此処に来たことを告げると…
朝はバイキングしかやって無いんですよー!とのことデシタ(爆)
まっ、折角来たことだし異文化交流も悪くない( ̄ー ̄)
バイキング代金712円×2を払って
いざ、お盆を片手にGO!
パンが数種類に米もアリ!
コレと言った日本風なおかずはないが、万国共通の朝ごはんて感じ。。。
コーヒー、紅茶に日本茶。
ヨーグルトは器にたっぷり、シリアルに牛乳も!
外は雪景色だが、ジャイカレストラン内はなんだか南国気分♪~(・ε・ )
今回は暖かな国からの研修生多数!
お祈りをしてからいただく方々…
俺も手と手を合わせてキチンと
( ̄人 ̄)いただきまーす
そしてごちそうさん♪
宗教的理由で色んな面でお困りの方には
ハラール料理も提供してくれるジャイカ内のレストラン♪
此処なら皆で楽しく安心して食べられますな♪
なんだかんだで満腹十勝ε=( ̄。 ̄ )
館内をちょろちょろとし、ジャイカ施設を後にするのでした。。。
コスプレOKらしい(笑)
此処から十勝の農業ノウハウが
世界に広がって行くと思うと…
なんか十勝ってやっぱり凄い( ̄▽ ̄)b
結局出会った日本人は掃除のおばちゃんと厨房のねーさんだけでした(笑)
帯広はしご朝食…麦音
満腹十勝計画を成功させるには此処で腹一杯にする訳にイカンo(`^´*)
と光南温泉のカレーの香り漂うバイキング会場を横目に見ながら脱出成功(笑)
今回はバイキング封印?!
暫く訪れて居なかった、帯広っちゃー
ますやのパン屋「麦音」におじゃま~
イートインコーナー
朝っぱらからわんさか焼きたてパンが並べられているが、
俺の目当てはますや名物
「白スパサンド」
サクサクのコロッケパンに熱々、肉の厚みも嬉しいカツサンド!
ちょっと来ないうちにポテトとスープのモーニングセットが無くなっていた。。
おまけにコーヒーも100円だが、有料になってるし(´-ω-`)
麦音特製プリンはイートインに限り、
クリームチーズ味のクリームをトッピングしてもらえます♪
(*´∇`*)ウマシ
ビニールハウスで…
とも思ったが、この日の帯広マイナス15℃。。。
シバレちゃ堪らんとヌクヌクの店内でハムハムして
麦音さんを後にするのでした~
久しぶりの麦音パン、
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
次へ続く。。
と光南温泉のカレーの香り漂うバイキング会場を横目に見ながら脱出成功(笑)
今回はバイキング封印?!
暫く訪れて居なかった、帯広っちゃー
ますやのパン屋「麦音」におじゃま~
イートインコーナー
朝っぱらからわんさか焼きたてパンが並べられているが、
俺の目当てはますや名物
「白スパサンド」
サクサクのコロッケパンに熱々、肉の厚みも嬉しいカツサンド!
ちょっと来ないうちにポテトとスープのモーニングセットが無くなっていた。。
おまけにコーヒーも100円だが、有料になってるし(´-ω-`)
麦音特製プリンはイートインに限り、
クリームチーズ味のクリームをトッピングしてもらえます♪
(*´∇`*)ウマシ
ビニールハウスで…
とも思ったが、この日の帯広マイナス15℃。。。
シバレちゃ堪らんとヌクヌクの店内でハムハムして
麦音さんを後にするのでした~
久しぶりの麦音パン、
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
次へ続く。。