2014年02月

2014年02月23日

キッチン「くいしんぼう」

朝風呂に浸かり、隅々まで綺麗にさっぱりした所で腹の虫がグゥ~♪
(´。`)・・ハラヘッタ


手持ちの紙っぺらパンフをガサゴソと取り出し此処行ってみるべし!



摩周の町はずれにひっそりと佇む
キッチン「くいしんぼう」さんへおじゃま~

イメージ 1



キッチンとゆーか食事処と言ったほうが良いような外観と店内。

イメージ 2



だがしかしそこは譲れん!
の気合いが感じられるコック帽をきっちり装着の料理人!
白衣も真っ白で清潔感もアリ、、、
こりゃ期待が高まるーo( ̄ー ̄)o



メニューを貰って…
んー全部気になっちゃって中々決められんかったが

三大メニューの中から
俺はポークカツレツ定食、相方はビーフシチュー定食に♪



厚切り豚肉がカラリと揚げられヒタヒタのデミソースが衣にジュワーっと♪

イメージ 3



もうこれは想像を越えた旨し!!!

イメージ 4



トンカツと似たようなモンだべ!
と安易に選んだ俺…
料理長、ごめんなさい(笑)
似て非なる喰いモンでした。



箸を入れるとほにゃほにゃと崩れる牛肉に感動すら覚えるビーフシチューは
まるみのあるやさしい味でこちらも旨し

イメージ 5



イメージ 6



とは相方談。
俺には味見すら無し(爆)



小鉢は昆布巻きに、みそおでん風なちくわ手作りっぽい沢庵と
俺好みなラインナップ♪


カツは半分相方に喰われ。。
トレードで白飯…(爆)
デミソースで白飯が旨し(涙笑)


帰り際、昨日の花火を見に札幌から来たんですよー
ってな話になり
暫し何だかんだと立ち話。


花火なら来月積丹のアソコで
上がるから札幌からなら近いでしょ♪
ってな情報を…


気さくなシェフとママさん2人で切り盛りする町の小さな洋食店
キッチン「くいしんぼう」


美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


次はタンシチューだな( ̄▽ ̄)b
とは相方談…



この後はノンストップで札幌へ…
とも思ったが眠気覚ましに足寄の道駅で小休止

イメージ 7



イメージ 8



湯直しも必要だな♪
で、足寄温泉にとぷんと浸かり札幌へと向かったのでした。。。


冬の道東
真冬の花火と極楽温泉の数々に大満足♪ヽ(´▽`)/

dosanko1048 at 23:37コメント(0) | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️ホテル開鉱

9日...早起きは三湯の徳!
といわんばかりな3つの湯遊びを楽しんだあとは朝風呂~



川湯の朝風呂といえば昨年から定番化した湯富INへ♪
。。と、なにやら様子がヘン(;・ω・)
なんとロープが張られ早くも??


後日ホームページを見ると改装で1~2ヶ月お休みらしいε=( ̄。 ̄ )ホッ



にしても困った、、
公衆浴場は朝から早くも並び客が数人いるし混んでると洗うにはちょっと。。



てことで向かった先はこちら

イメージ 1



イメージ 2



川湯温泉街のはじっこにある
民宿みたいな佇まいの「ホテル開鉱」へ
朝9時入湯~、湯銭300円


湯治向けの宿だけど日帰り入浴もOK



館内は。。暖かくはないw

イメージ 3



が、此処には鬼のように温まる狂暴な湯があるので全く問題なし( ̄ー ̄)



早速風呂場へ
外観はわりと新しめだが館内は昭和一色

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6




脱衣場

イメージ 7




湯煙モウモウな浴場

イメージ 8



イメージ 10



内湯のみだが、
湯温が極端に違う湯船が二つ

かたや足湯すら厳しい激熱の湯、47度くらいはありそうw

もう1つは湯量を絞り、38度くらいと長湯向けの快適湯温に♪


お湯は川湯温泉らしい強酸性の硫黄泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 9



そんな極端に違う二つの湯をいったりきたりするのがなんとも楽しくてハマる♪
激熱湯は頑張れば1分くらい耐えれる。。かも(笑)


良いお湯でした~♪
大満足!!

イメージ 11



次へ続く。。

dosanko1048 at 23:06 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年02月20日

♨️コタン露天風呂

日帰り入浴時間にはまだ早い( ̄ー ̄)


前夜は快適だったコタン露天風呂。。
朝は流石にぬるいかなー?



先客は露天前で良い雰囲気醸し出して二人の世界に浸ってるカップルさん!

イメージ 1



そんな中ノコノコおじゃま~♪虫(爆)

イメージ 2



おー!
朝はぬるめだが快適湯温♪
40度弱といったとこかな

イメージ 3




夜はクークーと寝ていた白鳥も活動中!
浸かった目線の先は屈斜路湖と白鳥

イメージ 4



やっぱり冬のコタンは最高~( ̄▽ ̄)=3

イメージ 5




良いお湯でした~♪
満足!!

dosanko1048 at 23:17コメント(0) | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️和琴共同浴場

屈斜路湖は一面凍結

イメージ 6



ミニお御渡り的な場所も♪

イメージ 1




湖面を歩いてアソコまでトコトコ行っちゃうかー(* ̄ー ̄)

イメージ 2


。。ってまだ乗れる程の厚みは無しw



タオルも一瞬にして凍りつき、相方に持つタオルは俺への凶器に早変わり(爆)

イメージ 3



和琴露天からはそう遠くはない和琴共同浴場へおじゃま~

イメージ 4




脱ぐ前に湯温を確認し、イケる( ̄▽ ̄)b
でドボーン!
とは無理な湯温w
丹念にかけ湯をし、慣れた所でソローリと。。。


身体に染み渡るー( ̄▽ ̄)=3

イメージ 5




良いお湯でした~♪
満足!!

じゃ、次行ってみよー

dosanko1048 at 21:38 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️和琴露天風呂

9日…意外に暖かな気温で迎えた早朝6時

快適に寝られた砂湯パーキングを後にし日帰り入浴時間にはまだまだ( ̄ー ̄)

てことで、向かったのは温泉ファンにはお馴染みの「和琴露天風呂」
一夜にして湖がカチンコチン!

イメージ 1





冬は穴場的な露天風呂!

イメージ 3



イメージ 2




だーれも居ないしドボーンとおじゃま~

イメージ 4




ちょっと熱めの湯かげんだが、浸かってしまえば快適適温♪

イメージ 5


独特の油臭がたまらんε=( ̄。 ̄ )



( -_・)?ん
車が1台…2台…3台…
って、バスまで横付け~(・・;)))


大慌ての相方(笑)
慌てても仕方なし!
お目当ては野鳥らしく、湖にマシンガンみたいなごっついカメラを向け皆パシャパシャと。。。

イメージ 7



イメージ 8




バスの運ちゃんとお喋りしたところ、あちゃら系の観光客のようだ

イメージ 6



開き直ってゆったり浸かり
身体はポカポカに( ̄▽ ̄)=3


良いお湯でした~♪
満足!!


じゃ、次行ってみよー!

dosanko1048 at 12:28 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ