2014年03月
2014年03月22日
つぼぱっちん
16日…白老から苫小牧へと場所を変えて再び散財タイムo(`^´*)
これで最後!と
ぷるぷる震える手でサンドに入れた野口さん…((((;゜Д゜))))/
沢山の仲間を引き連れ
俺の財布にお戻りに♪
翌日17日…
あぶく銭はあぶくで消すに限る!
てなもんでご近所飯屋へ徒歩でレッツゴー( ̄0 ̄)/
回転寿司屋で一杯と目論んでいたが。。何やら平日とゆーのに待ち人多数につき断念( ´△`)トホホ
ならば焼き鳥?居酒屋?
協議の結果誰からも愛され道民の胃袋を鷲掴み「つぼっぱ」におじゃま~
取り合えずビール!とノンアルカクテルで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
熱々カニ入りグラタン
かにかまチーズ春巻
カニ身たっぷり、これ旨し!
定番からツブ刺し
握りも普通に旨し(* ̄ー ̄)
ビールのお供に最高のイカゲソ( ̄▽ ̄)b
白子豆腐入り茶碗蒸しが絶品!と相方談
…味見すら無し(# ̄З ̄)
新メニューから生ベーコンとクリームチーズの生春巻きを。
これは旨し!
相方好物の砂肝串
元町店さん、一味をテーブルに常備して下さいとのことです(爆)
元町店限定メニューから
豚スペアリブ
安価で満足いく一品。
骨まで愛してあげました(笑)
個室仕様なので、おっさんには中々頼みずらいクリソで〆。。。
頼んだ品全て美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
勝ち分きっちり使いはたしましたとさ( ・∇・)ハハハ
悪銭身につかず。。いや身に脂はついたか(爆)
これで最後!と
ぷるぷる震える手でサンドに入れた野口さん…((((;゜Д゜))))/
沢山の仲間を引き連れ
俺の財布にお戻りに♪
翌日17日…
あぶく銭はあぶくで消すに限る!
てなもんでご近所飯屋へ徒歩でレッツゴー( ̄0 ̄)/
回転寿司屋で一杯と目論んでいたが。。何やら平日とゆーのに待ち人多数につき断念( ´△`)トホホ
ならば焼き鳥?居酒屋?
協議の結果誰からも愛され道民の胃袋を鷲掴み「つぼっぱ」におじゃま~
取り合えずビール!とノンアルカクテルで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
熱々カニ入りグラタン
かにかまチーズ春巻
カニ身たっぷり、これ旨し!
定番からツブ刺し
握りも普通に旨し(* ̄ー ̄)
ビールのお供に最高のイカゲソ( ̄▽ ̄)b
白子豆腐入り茶碗蒸しが絶品!と相方談
…味見すら無し(# ̄З ̄)
新メニューから生ベーコンとクリームチーズの生春巻きを。
これは旨し!
相方好物の砂肝串
元町店さん、一味をテーブルに常備して下さいとのことです(爆)
元町店限定メニューから
豚スペアリブ
安価で満足いく一品。
骨まで愛してあげました(笑)
個室仕様なので、おっさんには中々頼みずらいクリソで〆。。。
頼んだ品全て美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
勝ち分きっちり使いはたしましたとさ( ・∇・)ハハハ
悪銭身につかず。。いや身に脂はついたか(爆)
2014年03月21日
食事の駅「大水」
16日...朝バイすると中途半端な時間に腹が鳴るのは何時ものこと。。
(´-ω-`)グーッ
時は2時( ̄ー ̄)
流石にこの時間なら大丈夫だべ~
と、王将の向かいにある六角形のアソコに意気揚々とおじゃま~
が...またもやお決まりのおやじさんのばってんサイン炸裂!!
こんだけ狭き門の店も珍しい~( ̄0 ̄;)
てなわけで俺の(笑)ほくようの向かいに佇む
食事の駅「大水」さんにおじゃま~
見晴らしのいい海側の小上がりに腰掛け
花より。。団子w
何時ものように相方は
ホルモンじゅうじゅう焼き定食を
俺は勿論日替わり定食♪
詳しくは前回の記事を参照↓↓
手抜き記事w
- 道産子おやじの旅切符 -
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toshichan_87hana/17972124.html
全部手作り、懐かしいおふくろの味にお腹も心も満たされたところで。。
再び闘治の旅へ向かうのであった(爆)
次へ続く。。
(´-ω-`)グーッ
時は2時( ̄ー ̄)
流石にこの時間なら大丈夫だべ~
と、王将の向かいにある六角形のアソコに意気揚々とおじゃま~
が...またもやお決まりのおやじさんのばってんサイン炸裂!!
こんだけ狭き門の店も珍しい~( ̄0 ̄;)
てなわけで俺の(笑)ほくようの向かいに佇む
食事の駅「大水」さんにおじゃま~
見晴らしのいい海側の小上がりに腰掛け
花より。。団子w
何時ものように相方は
ホルモンじゅうじゅう焼き定食を
俺は勿論日替わり定食♪
詳しくは前回の記事を参照↓↓
手抜き記事w
- 道産子おやじの旅切符 -
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toshichan_87hana/17972124.html
全部手作り、懐かしいおふくろの味にお腹も心も満たされたところで。。
再び闘治の旅へ向かうのであった(爆)
次へ続く。。
2014年03月19日
♨️ホテル王将
チッ!二度と来るかい(#`皿´)
ペッペッペッのペーッ!
と何時ものように負け犬の遠吠えを吐く。。ヒキ弱の相方w
てなことで、かいた冷や汗や脂汗を流すべく闘治から再び湯治へ(爆)
向かった場所はこちら
虎杖浜温泉「ホテル王将」
12時半入湯~、湯銭400円
国道沿いに建つ宿で日帰り入浴もOK
が。。その鄙びた外観ゆえか、
素人を寄せ付けない雰囲気がヒシヒシと漂いマニア向けの温泉にw
昭和な湯宿にありがちなピンクの電話に。。なんの椅子だこれ?(・_・)?
飛行機?汽車?バス?
鄙びちゃいるが広くて清潔な脱衣場
今風にゆうとパウダールーム的な場所も一応完備w
湯煙モウモウな内湯
シャワーとか洒落たモンはないが、カランからは微かに硫黄香る源泉。
リンス不要なツルツル湯♪
湯中のパイプから投入されている源泉は、泡泡極上のアルカリ性単純温泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
ちょっと熱めなので長湯向けではないものの、湯縁に腰掛けザブザブ掛け湯が気持ちよし( ̄▽ ̄)b
露天風呂入口
景色は望めないものの、外気に冷やされややぬるめな湯温が長湯向け( ̄▽ ̄)=3
ツルツルにヌルヌル感も加わり、ちょっぴり野湯系な気分も楽しめる(謎笑)
こちらの露天風呂は柵が先っちょできれた半混浴タイプ
女性側には、夜な夜なおばちゃん達の宴会場と化すのだろうか。。
謎の休憩室も完備w
湯上がりはロビー脇の休憩室で暫し読書タイムを楽しむとしよう
古本が段ボール箱にみっちりと♪
にしても静かで落ち着ける宿だな~
素泊まりもありだな( ̄ー ̄)
良いお湯でした~♪
満足!!
ペッペッペッのペーッ!
と何時ものように負け犬の遠吠えを吐く。。ヒキ弱の相方w
てなことで、かいた冷や汗や脂汗を流すべく闘治から再び湯治へ(爆)
向かった場所はこちら
虎杖浜温泉「ホテル王将」
12時半入湯~、湯銭400円
国道沿いに建つ宿で日帰り入浴もOK
が。。その鄙びた外観ゆえか、
素人を寄せ付けない雰囲気がヒシヒシと漂いマニア向けの温泉にw
昭和な湯宿にありがちなピンクの電話に。。なんの椅子だこれ?(・_・)?
飛行機?汽車?バス?
鄙びちゃいるが広くて清潔な脱衣場
今風にゆうとパウダールーム的な場所も一応完備w
湯煙モウモウな内湯
シャワーとか洒落たモンはないが、カランからは微かに硫黄香る源泉。
リンス不要なツルツル湯♪
湯中のパイプから投入されている源泉は、泡泡極上のアルカリ性単純温泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
ちょっと熱めなので長湯向けではないものの、湯縁に腰掛けザブザブ掛け湯が気持ちよし( ̄▽ ̄)b
露天風呂入口
景色は望めないものの、外気に冷やされややぬるめな湯温が長湯向け( ̄▽ ̄)=3
ツルツルにヌルヌル感も加わり、ちょっぴり野湯系な気分も楽しめる(謎笑)
こちらの露天風呂は柵が先っちょできれた半混浴タイプ
女性側には、夜な夜なおばちゃん達の宴会場と化すのだろうか。。
謎の休憩室も完備w
湯上がりはロビー脇の休憩室で暫し読書タイムを楽しむとしよう
古本が段ボール箱にみっちりと♪
にしても静かで落ち着ける宿だな~
素泊まりもありだな( ̄ー ̄)
良いお湯でした~♪
満足!!
2014年03月18日
♨️ホテルほくよう
16日...金曜から体調不良に陥り、
二日間深い眠りについていた相方(゜ロ゜)メズラシイ
なので、そんな滅多に訪れない平穏無事な二日間を自由に堪能(笑)
熱も下がったことだし、
湯治で完全復活すっからどっか連れてけやコラ(*`Д´)ノ!!!
てことで今月二度目の。。
俺の(笑)ほくようへw
朝6時半入湯~
朝バイキングセットで900円
まずは朝風呂、露天に直行~
珍しく雪見露天になった今回のほくよう
雪がチラチラ舞う中の湯あみもまた気持ちよしε=( ̄。 ̄ )
そして湯上がりのお楽しみ
こちらは新登場のフルーツポンチ♪
缶的な味だが湯上がりには抜群に旨し!
とは三度おかわりした相方談。。
食欲も完全復活w
ちょっと休憩を挟み再び温泉を堪能した後は、
お気に入りの場所にて(^。^)y-~
って、こ、これは一体(@ ̄□ ̄@;)!!
違いがわかる人はほくよう通デスw
ヒントは前回の記事へ↓↓
- 道産子おやじの旅切符 -
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toshichan_87hana/18759808.html
良いお湯でした~♪
満足!満腹!!
そして旅は湯治から闘治の旅へと(謎爆)
次へ続く。。
二日間深い眠りについていた相方(゜ロ゜)メズラシイ
なので、そんな滅多に訪れない平穏無事な二日間を自由に堪能(笑)
熱も下がったことだし、
湯治で完全復活すっからどっか連れてけやコラ(*`Д´)ノ!!!
てことで今月二度目の。。
俺の(笑)ほくようへw
朝6時半入湯~
朝バイキングセットで900円
まずは朝風呂、露天に直行~
珍しく雪見露天になった今回のほくよう
雪がチラチラ舞う中の湯あみもまた気持ちよしε=( ̄。 ̄ )
そして湯上がりのお楽しみ
こちらは新登場のフルーツポンチ♪
缶的な味だが湯上がりには抜群に旨し!
とは三度おかわりした相方談。。
食欲も完全復活w
ちょっと休憩を挟み再び温泉を堪能した後は、
お気に入りの場所にて(^。^)y-~
って、こ、これは一体(@ ̄□ ̄@;)!!
違いがわかる人はほくよう通デスw
ヒントは前回の記事へ↓↓
- 道産子おやじの旅切符 -
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toshichan_87hana/18759808.html
良いお湯でした~♪
満足!満腹!!
そして旅は湯治から闘治の旅へと(謎爆)
次へ続く。。
2014年03月15日
すし処「みどりや」
9日…モーニングで腹もいっぱい。
朝は始まったばかりと
余市で懲りずに散財タイム( ̄ー ̄)
も。。。詳細は文字にするのもおぞましい正に散財(爆)
二度と来るかい(# ̄З ̄)ペッペッのペーッ!。。とは相方w
昼も過ぎたし腹も減った。
此処等で何か喰って忘れるべし( ̄▽ ̄)b
車を流しながら見つけた余市黒川町のランチが安い、お手軽すし処「みどりや」さんにヨロヨロとおじゃま~
店前の立て看板には格安寿司ランチの文字!
一際目を引いたのが
10カン550円のにぎり寿司ランチ(゜ロ゜)
店内へ一歩踏み入れると…ん?
むかーし地元の友達に連れられて来たことあるなココヽ(・∀・)ノ
懐かしさが込み上げてきた
確か…そん時は若鶏の半身揚げ喰ったっけ。
メニューにもちゃんとアリ( ̄▽ ̄)b
持ち帰りもOKなんで、
土産にする客多数だった!
取り合えず、ランチメニューから
俺は海鮮散らしとお蕎麦のセット(880円)
名物ランチ(550円)の
10カン握りを頼んだのは相方
半身揚げも付ける~♪
とでも言われるのを覚悟していたんだが、、、
まだ腹いっぱいだから要らない!とな
(°Д°)メズラシイ
多分腹がいっぱいな訳では無く、ハマりすぎで胸がいっぱいの間違いかと(笑)
海鮮散らしは
豪華なネタでは無いものの鯖も鮪もなんもかも旨し!
蕎麦はまぁ、見ての通り。。。
そんな味だ(* ̄ー ̄)
にぎり寿司はこれで550円で良いの~?
ってな具合で、
どこぞの回転寿司より安いかも( ̄▽ ̄)b
喰って満足の旨し!
ガリしか貰えんかったが…
次回はにぎり寿司ランチに若鶏の半身揚げを付けて豪華にイコ~っと♪
オススメ一品料理もあるし普段使いに良いお寿司屋さん。
こりゃ泡つきの夜もありだな( ̄ー ̄)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
朝は始まったばかりと
余市で懲りずに散財タイム( ̄ー ̄)
も。。。詳細は文字にするのもおぞましい正に散財(爆)
二度と来るかい(# ̄З ̄)ペッペッのペーッ!。。とは相方w
昼も過ぎたし腹も減った。
此処等で何か喰って忘れるべし( ̄▽ ̄)b
車を流しながら見つけた余市黒川町のランチが安い、お手軽すし処「みどりや」さんにヨロヨロとおじゃま~
店前の立て看板には格安寿司ランチの文字!
一際目を引いたのが
10カン550円のにぎり寿司ランチ(゜ロ゜)
店内へ一歩踏み入れると…ん?
むかーし地元の友達に連れられて来たことあるなココヽ(・∀・)ノ
懐かしさが込み上げてきた
確か…そん時は若鶏の半身揚げ喰ったっけ。
メニューにもちゃんとアリ( ̄▽ ̄)b
持ち帰りもOKなんで、
土産にする客多数だった!
取り合えず、ランチメニューから
俺は海鮮散らしとお蕎麦のセット(880円)
名物ランチ(550円)の
10カン握りを頼んだのは相方
半身揚げも付ける~♪
とでも言われるのを覚悟していたんだが、、、
まだ腹いっぱいだから要らない!とな
(°Д°)メズラシイ
多分腹がいっぱいな訳では無く、ハマりすぎで胸がいっぱいの間違いかと(笑)
海鮮散らしは
豪華なネタでは無いものの鯖も鮪もなんもかも旨し!
蕎麦はまぁ、見ての通り。。。
そんな味だ(* ̄ー ̄)
にぎり寿司はこれで550円で良いの~?
ってな具合で、
どこぞの回転寿司より安いかも( ̄▽ ̄)b
喰って満足の旨し!
ガリしか貰えんかったが…
次回はにぎり寿司ランチに若鶏の半身揚げを付けて豪華にイコ~っと♪
オススメ一品料理もあるし普段使いに良いお寿司屋さん。
こりゃ泡つきの夜もありだな( ̄ー ̄)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪