2014年11月

2014年11月30日

シャルル・ド・ミル

霊泉を眺められただけなのに達成感でいっぱい♪ここらでホッと一息コーヒータイム( ̄▽ ̄)=3


大沼公園のおされカフェ

イメージ 1



「シャルル・ド・ミル」に近所のおっさん状態でおじゃま~

イメージ 8




こじんまりしてるがオサレ空間

イメージ 4




外にはテラス席も

イメージ 5




相方はココアケーキにコーヒーを

イメージ 2




イメージ 3





コーヒーもケーキも捨てがたいが、パフェが気になっちゃって…
チョコキッス(パフェ)を注文(*´∇`*)

イメージ 6




パフェが運ばれて来てパクッと旨し!

イメージ 7




アンタキモいわ( ̄ヘ ̄メ)とは相方w
って去年も同じの喰って同じ事いわれたのを思い出した(笑)


前回の記事はこちら↓↓

- 道産子おやじの旅切符 -
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toshichan_87hana/18462893.html



美味しいモンは何度喰っても旨し( ̄▽ ̄)b


美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


さて、今宵のリッチなホテル
今年も異国かな~!?


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪

dosanko1048 at 21:34コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

霊泉洞

23日…良い時間になったなと大沼公園方面へ移動。。

今宵は珍しく格安だったリッチな宿をぽちっと予約(* ̄ー ̄)
チェックインにはまだ早いしと、ぐるっと大沼公園探索開始o(`^´*)

イメージ 1




イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4



自転車や歩いて探索の人が結構居たのが驚き!


一番興味深かった「霊泉洞」

イメージ 5



去年来た時は見つけられんかった場所♪


車をじゃまにならなそうな所に止めて、獣道を頼りに早速おじゃま~

イメージ 6




イメージ 7




鳥居をくぐり、、、

イメージ 8




まずはチャリンと旅の安全祈願(^人^)

イメージ 9




水の湧き出てる所が見つかりませんが…何処だ~(・д・ = ・д・)


簡素過ぎる梯子が掛かってはいるが、これを降りれとかかな(´・ω・`)?


相方の目はイケ!と言ってるし、俺の体重に耐えられるのか不安になりながら…

イメージ 10




水面ギリギリまで下に降りて見えた景色

イメージ 11




霊泉は湧きに湧いているが、飲むことも触れることも無理状態(爆)

イメージ 12




ま、俺的にプチ太田神社気分になれたので良しとしよう(笑)


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://localhokkaido.blogmura.com/ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
北海道情報が一杯♪


次へ続く。。

dosanko1048 at 21:04 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月28日

ななえ駅前珈琲店

函館の街ん中はやっぱり手強い(´-ω-`)
チンチン電車が走っている町中はどうも不得手。。。
町中散歩は諦め、お隣の町に行ってみよ~( ̄0 ̄)/


七重駅前をチョロチョロ、自家焙煎コーヒーの看板が目に止まり
「ななえ駅前珈琲店」へ
駅前駐車場に車を置いておじゃま~

イメージ 1





こんにちは~♪
とドアを開けるとカウンターにはびっちりの常連さん、町の憩いの場所のようだ


観光客の俺はテーブル席へ。。。

イメージ 2




トーストセットに深煎り豆のカフェオレを

イメージ 3



セットがいくらか忘れたが50円増しでOK( ̄▽ ̄)b
苦味が効いたカフェオレも乙なもの(* ̄ー ̄)


自家製パンかな?
もっちりとしたトーストが旨し!


七重町ったらリンゴが名産( ̄▽ ̄)b
リンゴが添えられてるのがナイス♪


自分好みの濃さが選べる
コーヒーメニューから
深煎り珈琲を濃いめで注文は相方


ゆるゆるっと過ごしお店を後に…


「随分混んでるなー!」と言いながら入店した常連さんの一言で、カウンターのお客さんはお帰りに。。。

バツが悪そうに「混んでるって言ったのは隣の店のことだったんだけど…」と(笑)


確かに隣のラーメン屋さんは行列の出来るラーメン屋さんだった。。。

七重町のほっこりサ店
「ななえ駅前珈琲店」
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪

dosanko1048 at 22:26コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

ティーショップ「夕日」

入船番屋を探し当て、ぐるっとひと周りしてる最中に見つけた
外人墓地に紛れて佇む店。

イメージ 1




食後のコーヒーと洒落こむべし♪
海が真ん前!
オーシャンビューのティーショップ「夕日」に早速おじゃま~

イメージ 2





何処でもお好きな席へ~とのことだったので海が見渡せる席をチョイス。。

イメージ 17




イメージ 3




イメージ 14



相方と横並びなのがこそばゆい(痒)


コーヒーでも…と思っていたが
メニューをみると日本茶と甘味の店みたい♪

イメージ 4




となれば、大好物のおしるこをチョイスだ( ̄▽ ̄)b

イメージ 5




相方は抹茶を(生菓子付き)

イメージ 7




つぶつぶ小豆がたーぷり♪
焼き餅みよーんと旨しww

イメージ 6




香ばしいほうじ茶と漬け物付きで大満足のティータイム(*´∇`*)


お茶の作法とかは全く解らんが、片手に抹茶(笑)片手に和菓子をわしっと堪能の相方(爆)

イメージ 8



みんな海しか見てないから大丈夫( ̄▽ ̄)bとは相方談


トイレついでに店の調度品を眺めていると、、、

イメージ 9




オルゴール鳴らしてみても良いですよ♪と店のご主人

くるくるっとハンドルを回すと…

イメージ 10



チンコロカンカンカン♪
と良い音色が響きわたる~( ´∀`)

なんでも此処の調度品は全て貿易の仕事をしていたオーナーの私物!

100年以上たった今でも音がなるオルゴールって凄い


音色に釣られてやって来た相方も交え、こちらも是非みてください!
てことで次なるオルゴールのある部屋へ移動


忙しいさなか函館の歴史、ここに至るまでの経緯や熱い想いを語るご主人

イメージ 11




そしてコインを渡された相方。
コインをオルゴール横にチャリンとし、取れかかったハンドルをビビりながらグルンとな♪

イメージ 12




聴いたことのあるメロディがキンコロカンコロ~♪


この部屋でオルゴールを聴きながら海を眺めるのが一番の贅沢な時間とか

イメージ 13




オーナーは変わってないが店主は今のご主人で4代目。
今年の10月に日本茶の飲める店として開店し、頑張ってる最中と聞きました!


席に戻ると2ふく目お持ちしてよろしいですか?
とお代わり抹茶

イメージ 15




イメージ 16




ほうじ茶も急須で淹れてくれた~ヽ( ̄▽ ̄)ノ


海を見ながらボーっと出来るティーショップ「夕日」
お一人様も良く似合う日本茶の店でした~


オルゴールも楽しみつつ、美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪


次へ続く。。

dosanko1048 at 20:14 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月27日

函館「入舟番屋」

知内を後にして、向かうはやっぱり…
はーるばるー来たぜはっこだてぇ~♀_(`O`)♪

ってな訳でぐるっとしただけの何時もの無駄走りドライブ(爆)


腹減ったし、なんか良い店無いかな~(´・ω・`)?
ふらふらと函館の端っこにたどり着く


漁協婦人部でやってる店があるとやらで早速入船町を探索…


おーあった!あった!と細道に入るも

イメージ 1



駐車場が解らなくUターン出来そうもない細道を無駄走り(爆)


ぐるっと一周し、漁港に車を止めさせてもらい結局徒歩でとぼとぼと。。。

イメージ 5





やってんの?
と不安になったが暖簾は掛かってるし行って見るべし( ̄▽ ̄)b

イメージ 2




函館漁業協同組合入船支所二階の「入船番屋」にテケテケ階段登っておじゃま~

イメージ 3




メニューはいか刺しといか刺し定食しか無い(笑)

イメージ 4




旅人を魅了するってんだから観光地価格なのは仕方あるまい(笑)


浜のかーさんにいか刺し定食を二つ頼んで暫し番茶でホッと一息( ̄▽ ̄)=3


捌き上手なのか、すぐに出てきたいか刺し定食!

イメージ 13





うわー(*´∇`*)
透き通ったいかの美しいこと♪
まさにぴんぴん状態!

イメージ 6




直ぐ様生姜醤油でパクッとO(≧▽≦)O旨し!!!

イメージ 7




げそは新鮮ゆえ、くちびるに張り付く程(笑)
おまけに皿から離れない位新鮮(@ ̄□ ̄@;)


ふかし芋にはやっぱり塩辛乗せるべさ(* ̄ー ̄)

イメージ 8




いかゴロはとろける~♪
甘みも感じる旨しだこりゃ

イメージ 9




白飯が足りなくなったんでおかわり~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

迷った分お腹も空いたっしょ~♪
と、たんまりついでもらい
いか刺しをドバっとご飯に移動♪

イメージ 10



二膳目はいか丼仕様に


ちょっと高いかな~と思ったが、おかわり分も取られなかったし
何よりいか刺しが盛りも良く最高に旨かった!

イメージ 12




美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

イメージ 11




にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪

dosanko1048 at 08:02コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ