2015年07月
2015年07月26日
ゆうべつ大漁みなと祭り
腹も満たしたし、今宵の目的地へ向けて車を真っ直ぐ走らせ。。。
とはいかない寄り道だらけの旅切符ww
此処まで来て寄らないって話はないな!
濃厚なおこっぺアイスを( ̄∇ ̄*)ゞ
何がしたいのかわからんが要求通り一枚撮ってみた(笑)
めちゃくちゃ旨いのは知ってるんだが、五日後に検診を控えた身。。
ここはグッと我慢( ̄~ ̄;)ザンネン
なので代わりに此方へ
揚げたてかまぼこ各種(笑)
一番人気はカニマヨボール
今年の検診もおわった。。(爆)
そんな寄り道を繰り返しようやく今宵の目的地へ到着( ̄▽ ̄)=3
「ゆうべつ大漁みなと祭り」会場へおじゃま~
地元民が中心のそれほど規模が大きな祭りじゃないようで、会場はのんびりムード
この日は前夜祭とゆうことで花火大会がメイン
ゆうべつ牛の牛丼
ホタテ飯
豚汁
ゆうべつ牛のサイコロステーキ
今回は生ビールの許可おりずww
屋台で買い食いを楽しみ花火が始まるまで車でおやすみーzzz
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へ続く。。
とはいかない寄り道だらけの旅切符ww
此処まで来て寄らないって話はないな!
濃厚なおこっぺアイスを( ̄∇ ̄*)ゞ
何がしたいのかわからんが要求通り一枚撮ってみた(笑)
めちゃくちゃ旨いのは知ってるんだが、五日後に検診を控えた身。。
ここはグッと我慢( ̄~ ̄;)ザンネン
なので代わりに此方へ
揚げたてかまぼこ各種(笑)
一番人気はカニマヨボール
今年の検診もおわった。。(爆)
そんな寄り道を繰り返しようやく今宵の目的地へ到着( ̄▽ ̄)=3
「ゆうべつ大漁みなと祭り」会場へおじゃま~
地元民が中心のそれほど規模が大きな祭りじゃないようで、会場はのんびりムード
この日は前夜祭とゆうことで花火大会がメイン
ゆうべつ牛の牛丼
ホタテ飯
豚汁
ゆうべつ牛のサイコロステーキ
今回は生ビールの許可おりずww
屋台で買い食いを楽しみ花火が始まるまで車でおやすみーzzz
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へ続く。。
喫茶「季の栞」
蕎麦やらケーキやらでは腹の足しにならん!もう一軒どっか行くか( ̄ー ̄)
と、枝幸から南下するも。。
延々と海岸線が続くだけで海景色以外のものは何もなし(爆)
紋別までないのかー?
と走っていると木々の隙間にチラッと喫茶の看板発見!
なんか喰うもん位あるべー
軽食喫茶「季の栞」さんにおじゃま~
が、、呼べと叫べど誰も出てくる気配なし( ̄~ ̄;)
諦めて外にいるワンちゃんやニャンコと遊んでいると、奥で作業していたらしいママさんが出てきて、どうぞどうぞと招き入れられ家ん中におじゃま~
一軒屋をちょっとだけ改装したような感じで居間が喫茶ゾーン に
メニュー
餌付けでもしてるのかな?
小窓からバードウォッチングみたいなことも
珈琲に
ナポリタンと
フレンチトーストをもらい暫しまったりε=( ̄。 ̄ )
と、ここで昭和なウエスタン調のマスターが登場して近隣の町情報やらをアレコレ教えてもらい次なる場所へ移動するのでした
しかし田舎の人は優しい人ばっかり♪
また来る( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
と、枝幸から南下するも。。
延々と海岸線が続くだけで海景色以外のものは何もなし(爆)
紋別までないのかー?
と走っていると木々の隙間にチラッと喫茶の看板発見!
なんか喰うもん位あるべー
軽食喫茶「季の栞」さんにおじゃま~
が、、呼べと叫べど誰も出てくる気配なし( ̄~ ̄;)
諦めて外にいるワンちゃんやニャンコと遊んでいると、奥で作業していたらしいママさんが出てきて、どうぞどうぞと招き入れられ家ん中におじゃま~
一軒屋をちょっとだけ改装したような感じで居間が喫茶ゾーン に
メニュー
餌付けでもしてるのかな?
小窓からバードウォッチングみたいなことも
珈琲に
ナポリタンと
フレンチトーストをもらい暫しまったりε=( ̄。 ̄ )
と、ここで昭和なウエスタン調のマスターが登場して近隣の町情報やらをアレコレ教えてもらい次なる場所へ移動するのでした
しかし田舎の人は優しい人ばっかり♪
また来る( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
目的地までもう少し。。
2015年07月25日
三笠山展望閣
音威子府そばを堪能し進路は更に東!
民家はおろか行き交う車もほとんどない道をひた走りオホーツク海へ(* ̄∇ ̄)ノ
たどり着いた先は毛蟹で有名な枝幸町
そしてなかなか行くチャンスがなかった三笠山展望閣にやっとこさおじゃま~
(冬季間休業)
スキー場のてっぺんだけあって見晴らしは良好!
が、天気は今一不良。。(爆)
鐘があればとりあえずつきたくなるのは日本人ならでは。。か?ww
お茶飲めるみたいだし、ちょっと休んでいくかー
分煙みたいで、今まで見た中で一番落ち着けそうな喫煙コーナー
が。只今禁煙。。
いや休煙中につきこちらにおじゃま~ww
天気が今一なのはちと残念だが、それでも素晴らしい絶景ヽ(・∀・)ノ
珈琲とケーキセットを注文し、しばしボーッと海を。。
ではなく、とっても明るく元気でチャーミングな店主さんと暫しお喋りタイム突入(笑)
枝幸のアレコレや、お得な情報などを教えてもらい下界に降りるのでした~
運がよければ絶景の雲海なんかも楽しめるとゆう三笠山展望閣、
気にいった!また来る( ̄▽ ̄)b
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
旅はまだまだー
民家はおろか行き交う車もほとんどない道をひた走りオホーツク海へ(* ̄∇ ̄)ノ
たどり着いた先は毛蟹で有名な枝幸町
そしてなかなか行くチャンスがなかった三笠山展望閣にやっとこさおじゃま~
(冬季間休業)
スキー場のてっぺんだけあって見晴らしは良好!
が、天気は今一不良。。(爆)
鐘があればとりあえずつきたくなるのは日本人ならでは。。か?ww
お茶飲めるみたいだし、ちょっと休んでいくかー
分煙みたいで、今まで見た中で一番落ち着けそうな喫煙コーナー
が。只今禁煙。。
いや休煙中につきこちらにおじゃま~ww
天気が今一なのはちと残念だが、それでも素晴らしい絶景ヽ(・∀・)ノ
珈琲とケーキセットを注文し、しばしボーッと海を。。
ではなく、とっても明るく元気でチャーミングな店主さんと暫しお喋りタイム突入(笑)
枝幸のアレコレや、お得な情報などを教えてもらい下界に降りるのでした~
運がよければ絶景の雲海なんかも楽しめるとゆう三笠山展望閣、
気にいった!また来る( ̄▽ ̄)b
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
旅はまだまだー
音威子府そば
腹へったぞ!
飯くわせ!メシーι(`ロ´)ノ
と騒がれても、まだどこも。。
着いたころには良い時間かな?
と、北海道らしいのどかな光景が広がる国道(何もないw)をひた走りたどり着いた先は音威子府駅
目的は勿論、日本一旨いと噂の駅蕎麦「音威子府そば」
一角には天北線資料室なんかもあり、元国鉄マンの親父が見たら熱く語りそうだな~
で、お目当ての蕎麦屋は開店する午前9時半前からすでに行列( ; ゜Д゜)
年配のご夫婦が息のあった流れ作業で次々と蕎麦が出来上がり、なんなく俺の番~
頼んだのは迷うことなくに天ぷら蕎麦
腰のある真っ黒い蕎麦と真っ黒く甘いツユが音威子府そばと絶妙にマッチ
蕎麦の味は全くもって語れんバカ舌だが、これだけは言える( ̄ー ̄)
文句なく旨し!
帰りに近くにある店で、ここでしか買えない曲がり蕎麦(蕎麦を干す時に出る上の部分)をお土産に買い、次なる場所へ移動するのでした~
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
さらに東へ続くー!
飯くわせ!メシーι(`ロ´)ノ
と騒がれても、まだどこも。。
着いたころには良い時間かな?
と、北海道らしいのどかな光景が広がる国道(何もないw)をひた走りたどり着いた先は音威子府駅
目的は勿論、日本一旨いと噂の駅蕎麦「音威子府そば」
一角には天北線資料室なんかもあり、元国鉄マンの親父が見たら熱く語りそうだな~
で、お目当ての蕎麦屋は開店する午前9時半前からすでに行列( ; ゜Д゜)
年配のご夫婦が息のあった流れ作業で次々と蕎麦が出来上がり、なんなく俺の番~
頼んだのは迷うことなくに天ぷら蕎麦
腰のある真っ黒い蕎麦と真っ黒く甘いツユが音威子府そばと絶妙にマッチ
蕎麦の味は全くもって語れんバカ舌だが、これだけは言える( ̄ー ̄)
文句なく旨し!
帰りに近くにある店で、ここでしか買えない曲がり蕎麦(蕎麦を干す時に出る上の部分)をお土産に買い、次なる場所へ移動するのでした~
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
さらに東へ続くー!
♨️剣淵温泉レイクサイド桜岡
18日...海の日三連休初日
毎度変わらずの行き当たりバッタリ珍道中旅のはじまり~
旅のスタートは朝風呂から( ̄∇ ̄*)ゞ
向かった先は前夜に利用した通称絵本の宿から車で数分、剣淵温泉レイクサイドホテルにおじゃま~
朝6時半入湯~、湯銭500円。
朝6時~8時まで朝風呂タイムとして一般客にも解放してくれている便利な温泉ホテル( ̄▽ ̄)b
定休日もあるので詳細は道駅の掲示板か宿に直接電話
可愛いいステンドグラスがあちこちにあるメルヘンチックな館内
絵本が並ぶ通路横には休憩スペースとしても使える観覧スペースも
こちらは畳敷きの日帰り休憩スペース
脱衣場
今回は初めて山側の内湯に
日替わりで入れ替えなんだろうけど湖側の方が明るくて広いかな?
(過去画像)
お湯は弱アルカリ性の単純温泉
源泉温度が低いゆえ加温循環殺菌ありの湯だが塩素臭もほとんどなく快適♪
なにより朝からさっぱり洗い流せるのがホント有難い( ̄▽ ̄)b
旅のお供にと、ロビーで売っていた近隣農家で採れたイチゴを帰り際ゲットして次なる場所へ移動するのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
つぎへ続くー
毎度変わらずの行き当たりバッタリ珍道中旅のはじまり~
旅のスタートは朝風呂から( ̄∇ ̄*)ゞ
向かった先は前夜に利用した通称絵本の宿から車で数分、剣淵温泉レイクサイドホテルにおじゃま~
朝6時半入湯~、湯銭500円。
朝6時~8時まで朝風呂タイムとして一般客にも解放してくれている便利な温泉ホテル( ̄▽ ̄)b
定休日もあるので詳細は道駅の掲示板か宿に直接電話
可愛いいステンドグラスがあちこちにあるメルヘンチックな館内
絵本が並ぶ通路横には休憩スペースとしても使える観覧スペースも
こちらは畳敷きの日帰り休憩スペース
脱衣場
今回は初めて山側の内湯に
日替わりで入れ替えなんだろうけど湖側の方が明るくて広いかな?
(過去画像)
お湯は弱アルカリ性の単純温泉
源泉温度が低いゆえ加温循環殺菌ありの湯だが塩素臭もほとんどなく快適♪
なにより朝からさっぱり洗い流せるのがホント有難い( ̄▽ ̄)b
旅のお供にと、ロビーで売っていた近隣農家で採れたイチゴを帰り際ゲットして次なる場所へ移動するのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
つぎへ続くー