2016年03月
2016年03月31日
♨️富士の湯温泉
2016/03/20日
美味しい寿司で満足したあとは、大好きな虎杖浜温泉でひとっ風呂~♪
気温も上がり、そろそろ露天も良い感じに仕上がってんじゃね( ̄ー ̄)
とゆうことで、今回は富士の湯温泉におじゃま~
13時入湯~、湯銭350円
古き良き昭和の香りが引き立つ温泉宿で休憩スペースがまた素晴らしすぎる
浴室には湯温が違う7つの浴槽があり、さながら昭和版スーパー銭湯といったところ(過去画像から)
適温、微温、真ん中の超ぬる露天と、内湯の高温湯を行ったり来たりのエンドレスモード突入~
十分堪能したところで湯上がりのひとときにと向かった先は「はしもと珈琲」
珈琲ゼリーと
白老牛バーガーセットを喰らい
3時のおやつがわりにと
別腹のラーメンをすすり、超満腹にて虎杖浜をあとにするのでした~(爆)
良いお湯でした~♪
満足満腹虎杖浜!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へー
美味しい寿司で満足したあとは、大好きな虎杖浜温泉でひとっ風呂~♪
気温も上がり、そろそろ露天も良い感じに仕上がってんじゃね( ̄ー ̄)
とゆうことで、今回は富士の湯温泉におじゃま~
13時入湯~、湯銭350円
古き良き昭和の香りが引き立つ温泉宿で休憩スペースがまた素晴らしすぎる
浴室には湯温が違う7つの浴槽があり、さながら昭和版スーパー銭湯といったところ(過去画像から)
適温、微温、真ん中の超ぬる露天と、内湯の高温湯を行ったり来たりのエンドレスモード突入~
十分堪能したところで湯上がりのひとときにと向かった先は「はしもと珈琲」
珈琲ゼリーと
白老牛バーガーセットを喰らい
3時のおやつがわりにと
別腹のラーメンをすすり、超満腹にて虎杖浜をあとにするのでした~(爆)
良いお湯でした~♪
満足満腹虎杖浜!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へー
2016年03月28日
♨️鶴の湯温泉
2016/03/20日
始発にのりこみ終電で帰宅、みたいな一週間。。(; ̄ー ̄A
なんとか休日出勤は回避できたので、疲れで溜まった筋肉、、いや贅肉をほぐしに向かった先は早来町にある名湯「鶴の湯温泉」
10時入湯~、湯銭500円
脱衣場
建て直して以前とは比べ物にならないくらい綺麗系に変貌し人気の鶴の湯温泉。
この日は朝っぱらから源泉口に近づけないほどの人混み(; ̄ー ̄A
(浴室画像は以前の写真から)
スキをみて源泉口に滑り込みながら一時間ほど硫黄泉を堪能( ̄▽ ̄)=3
良い湯に浸かれば腹も鳴る♪
お昼ご飯に向かった先は苫小牧の兄弟寿司さん
寿司屋とはいえ入り難さはなく、気楽に利用できる雰囲気(*^^*)
元は銀行だったようで店内には重厚な扉の金庫室が。。
ん?ここかい?倉庫なんだわ~とはネギやら大根を大量に抱えて出てきた大将談w
千円ランチ
お寿司屋さんの握りは旨いや~(*´∇`*)
添えられていた牛乳豆腐がまた美味し♪
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ始発にのりこみ終電で帰宅、みたいな一週間。。(; ̄ー ̄A
なんとか休日出勤は回避できたので、疲れで溜まった筋肉、、いや贅肉をほぐしに向かった先は早来町にある名湯「鶴の湯温泉」
10時入湯~、湯銭500円
脱衣場
建て直して以前とは比べ物にならないくらい綺麗系に変貌し人気の鶴の湯温泉。
この日は朝っぱらから源泉口に近づけないほどの人混み(; ̄ー ̄A
(浴室画像は以前の写真から)
スキをみて源泉口に滑り込みながら一時間ほど硫黄泉を堪能( ̄▽ ̄)=3
良い湯に浸かれば腹も鳴る♪
お昼ご飯に向かった先は苫小牧の兄弟寿司さん
寿司屋とはいえ入り難さはなく、気楽に利用できる雰囲気(*^^*)
元は銀行だったようで店内には重厚な扉の金庫室が。。
ん?ここかい?倉庫なんだわ~とはネギやら大根を大量に抱えて出てきた大将談w
千円ランチ
お寿司屋さんの握りは旨いや~(*´∇`*)
添えられていた牛乳豆腐がまた美味し♪
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へー
2016年03月27日
♨️朝ぶろ朝めしユンニの湯
2016/03/12日
近場で朝ぶろ朝ご飯~!と、やってきたのは由仁町にあるユンニの湯
日帰り客でも早朝入浴に加え朝バイキングまで楽しめちゃう温泉宿♪
早起きはなんちゃらの徳とはこのことだな
フロントでセット券を購入し先ずは朝風呂~
日中は相当な混み具合が予想できるユンニの湯も。。
この日はなんとびっくり貸切状態ヽ( ̄▽ ̄)ノ
循環殺菌湯ながらツルヌルな浴感の素晴らしい主浴槽
ぬるめなブクブク気泡湯に
ハーブ湯
赴きの違う露天風呂は男女入れ替え制らしいが朝風呂はこちらが男湯側?
お茶うけがほしい緑茶風呂に
シャボン玉のような泡が美しい岩風呂
(塩素と温泉成分が反応して泡が立つらしい)
一時間半ほど楽しみ休憩スペースで一息つき
お楽しみの朝バイキング会場へ
野菜が多い健康的なメニューが揃い、相方は洋仕様をメインに
健康的?な納豆ご飯と
朝バイキングには珍しいアイスも揃うデザート盛りで勝負
俺は量的に健康的とはほど遠い、ほくよう仕込みの盛りで勝負(爆)
帰りに前回お試しで買ってみた入浴剤が気にいったのでお得用を購入
科学の力で作られた温泉の素ながら、これかなかなか素晴らしく( ̄▽ ̄)b
重曹をぶちこむと。。ユンニの湯?
良いお湯でした~♪近場で朝ぶろ朝ご飯~!と、やってきたのは由仁町にあるユンニの湯
日帰り客でも早朝入浴に加え朝バイキングまで楽しめちゃう温泉宿♪
早起きはなんちゃらの徳とはこのことだな
フロントでセット券を購入し先ずは朝風呂~
日中は相当な混み具合が予想できるユンニの湯も。。
この日はなんとびっくり貸切状態ヽ( ̄▽ ̄)ノ
循環殺菌湯ながらツルヌルな浴感の素晴らしい主浴槽
ぬるめなブクブク気泡湯に
ハーブ湯
赴きの違う露天風呂は男女入れ替え制らしいが朝風呂はこちらが男湯側?
お茶うけがほしい緑茶風呂に
シャボン玉のような泡が美しい岩風呂
(塩素と温泉成分が反応して泡が立つらしい)
一時間半ほど楽しみ休憩スペースで一息つき
お楽しみの朝バイキング会場へ
野菜が多い健康的なメニューが揃い、相方は洋仕様をメインに
健康的?な納豆ご飯と
朝バイキングには珍しいアイスも揃うデザート盛りで勝負
俺は量的に健康的とはほど遠い、ほくよう仕込みの盛りで勝負(爆)
帰りに前回お試しで買ってみた入浴剤が気にいったのでお得用を購入
科学の力で作られた温泉の素ながら、これかなかなか素晴らしく( ̄▽ ̄)b
重曹をぶちこむと。。ユンニの湯?
満腹!満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次の旅へつづくー
2016年03月21日
♨️ビジネスホテル湯の川~その2
2016/03/05土
ビール片手に惣菜をがっつき再び軽くひとっ風呂~♪湯上がり後はお菓子片手に読書タイムに突入(漫画)
なんか甘いモン喰いたいねー( ̄ー ̄)
てことになり、お隣にある「コーヒールームきくち」さんへおじゃま~
昭和な雰囲気がイカしている湯の川の老舗喫茶、モカソフトが有名( ̄▽ ̄)b
ケーキセットをもらい、暫しゆるりとした時間を過ごしたあとは
宿に戻り軽く風呂。。そして気づけば朝の爆睡モードzzz
高い宿では勿体なくて夜通し浸かり倒さねば!となるんだが、安いので気楽に寝れるのも庶民派にはポイント高い宿(笑)
ゆっくり朝風呂に浸かり朝ご飯~♪
朝は食堂にてプチセットメニューに
プチバイキング
函館らしく塩辛がめっちゃ旨くて(食べ放題)飯もはかいくわー♪
と、朝からご飯3膳(笑)
料金的にたいして期待してなかった朝飯だが、なんもなんも大満足!
ロビーで自分でいれる100円のセルフコーヒーをいただきホッと一息
最後に温泉のはなしを少々
ビジネスホテルとはいえ湯量豊富な湯の川温泉、大とまではいわんが朝8時まで夜通し利用できる浴場も完備(日帰り入浴もOK)
脱衣場
こぶりな内湯に
渡り石の先にあるのは
繁華街にありながら秘湯の雰囲気漂う手作りっぽい素晴らしい半露天風呂
お湯は湯の川らしい食塩泉で湯量調整のみで源泉掛け流しに(^o^)v
内湯は熱めだが、露天は外気の影響をうけぬるめの適温ってかんじで大半を露天風呂で♪
入湯税をいれて二人で一泊朝食付きで6700円は文句なしの大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ
また来る!リピ確定!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
ビール片手に惣菜をがっつき再び軽くひとっ風呂~♪湯上がり後はお菓子片手に読書タイムに突入(漫画)
なんか甘いモン喰いたいねー( ̄ー ̄)
てことになり、お隣にある「コーヒールームきくち」さんへおじゃま~
昭和な雰囲気がイカしている湯の川の老舗喫茶、モカソフトが有名( ̄▽ ̄)b
ケーキセットをもらい、暫しゆるりとした時間を過ごしたあとは
宿に戻り軽く風呂。。そして気づけば朝の爆睡モードzzz
高い宿では勿体なくて夜通し浸かり倒さねば!となるんだが、安いので気楽に寝れるのも庶民派にはポイント高い宿(笑)
ゆっくり朝風呂に浸かり朝ご飯~♪
朝は食堂にてプチセットメニューに
プチバイキング
函館らしく塩辛がめっちゃ旨くて(食べ放題)飯もはかいくわー♪
と、朝からご飯3膳(笑)
料金的にたいして期待してなかった朝飯だが、なんもなんも大満足!
ロビーで自分でいれる100円のセルフコーヒーをいただきホッと一息
最後に温泉のはなしを少々
ビジネスホテルとはいえ湯量豊富な湯の川温泉、大とまではいわんが朝8時まで夜通し利用できる浴場も完備(日帰り入浴もOK)
脱衣場
こぶりな内湯に
渡り石の先にあるのは
繁華街にありながら秘湯の雰囲気漂う手作りっぽい素晴らしい半露天風呂
お湯は湯の川らしい食塩泉で湯量調整のみで源泉掛け流しに(^o^)v
内湯は熱めだが、露天は外気の影響をうけぬるめの適温ってかんじで大半を露天風呂で♪
入湯税をいれて二人で一泊朝食付きで6700円は文句なしの大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ
また来る!リピ確定!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
2016年03月19日
♨️ビジネスホテル湯の川~その1
2016/03/05土
今宵の宿は函館湯の川温泉の中から「ホテル湯の川」をチョイス
大型ホテルが建ち並ぶ華やかな温泉街からちょっと離れた位置に建つビジネスホテル
当日昼に思いつきでネット予約し、一泊朝食付き3200円とゆうお財布にも優しいのも決め手の一つ
さてさて、安かろう悪かろうなのかそれとも。。( ̄ー ̄)
今宵の晩飯とBOOK・OFFで漫画本を購入し16時きっちりに宿に到着~
函館に行けば必ず通る道沿いに建っていたんだが。。今まで全然きづかんかった(笑)
観光バスの運転手さんの定宿でもあるみたい
家族で切り盛りしているホテルらしく接客もほんわかな感じで気持ちいいな(*´∇`*)
予約は六畳間だったんだが今日は空いていたので大きい部屋をご用意しました!
と、人生初のグレードアップ!
部屋は三階。。脇にある共用冷蔵庫に期待感を煽り
ほのかに充満するかんかい臭は赤富士荘を思い出すw
そして館内で一番大きい部屋の全景がこちら
グレードアップとは部屋が大きいだけで冷蔵庫やエアコンなんてものはなく、お茶はあるがポットもなし!
お茶パックは持ち帰り用(笑)
窓からは向かいにラグビー競技場、ななめ向かいにはイオンもあり買い物には便利な立地
押し入れには布団が10組以上あり枕投げもし放題( ̄▽ ̄)b
いや、ぶつけられ放題。。か(爆)
先ずは軽くひとっ風呂浴びて、買ってきた惣菜で晩飯タイム♪
コロッケ、メンチカツ、ハムカツは後藤精肉店、他はご当地スーパー魚長さんで。。茶系ラブな食卓w
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
その2へつづく
今宵の宿は函館湯の川温泉の中から「ホテル湯の川」をチョイス
大型ホテルが建ち並ぶ華やかな温泉街からちょっと離れた位置に建つビジネスホテル
当日昼に思いつきでネット予約し、一泊朝食付き3200円とゆうお財布にも優しいのも決め手の一つ
さてさて、安かろう悪かろうなのかそれとも。。( ̄ー ̄)
今宵の晩飯とBOOK・OFFで漫画本を購入し16時きっちりに宿に到着~
函館に行けば必ず通る道沿いに建っていたんだが。。今まで全然きづかんかった(笑)
観光バスの運転手さんの定宿でもあるみたい
家族で切り盛りしているホテルらしく接客もほんわかな感じで気持ちいいな(*´∇`*)
予約は六畳間だったんだが今日は空いていたので大きい部屋をご用意しました!
と、人生初のグレードアップ!
部屋は三階。。脇にある共用冷蔵庫に期待感を煽り
ほのかに充満するかんかい臭は赤富士荘を思い出すw
そして館内で一番大きい部屋の全景がこちら
グレードアップとは部屋が大きいだけで冷蔵庫やエアコンなんてものはなく、お茶はあるがポットもなし!
お茶パックは持ち帰り用(笑)
窓からは向かいにラグビー競技場、ななめ向かいにはイオンもあり買い物には便利な立地
押し入れには布団が10組以上あり枕投げもし放題( ̄▽ ̄)b
いや、ぶつけられ放題。。か(爆)
先ずは軽くひとっ風呂浴びて、買ってきた惣菜で晩飯タイム♪
コロッケ、メンチカツ、ハムカツは後藤精肉店、他はご当地スーパー魚長さんで。。茶系ラブな食卓w
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
その2へつづく