2016年04月
2016年04月30日
♨️セトセ温泉
2016/04/17日
前夜は丸瀬布の(道の)宿にてzzz
三日間、最後の締めくくりに浸かるのは勿論こちら
遠軽の山奥に湧くいで湯
セトセ温泉ホテルにおじゃま~
朝8時入湯~、湯銭500円
先客がいたので浴室内は過去画像から
お湯はクセのない柔らかなアルカリ性単純温泉、ぬるめの適温って感じの湯は勿論源泉掛け流し(^o^)v
湯上がりは腹肉も激しく揺れるブルブルマシーンにてε=( ̄。 ̄ )
良いお湯でした~♪
満足!!
湧別の湧鮮館で海明けの毛がに!
と思い来たはいいが安いのは品切れ、、高いやつしか。。(´・ω・`) ウーン
毛がには今回は止めにしてホッキ貝と塩水ウニなどをゲットし昼ご飯~
昼飯は遠軽町の入口、国道沿いに店を構えるドライブイン登代里さんにおじゃま~
入った時はたまたま空いていたんだが。。
あっとゆうまに満席に!知らんかったんだが大人気店でした~\(゜o゜;)/
斜め向かいの人気のセブンと同じく競合店がないってのもでかい
メニューは物凄く豊富!
悩んだ末、俺は冬季限定メニューからモツ鍋定食を
お供は米じゃなく。。泡が一番合いそうな一品ww
相方はビーフシチューオムライス
絶品!とまでは言わんが庶民のうちらにぴったりの味加減、まだまだ食べたいものもあるし、またおじゃましよう
平日休みを1日もらい三日間の道東巡り旅♪喰って浸かって大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ
オマケ
湧別で仕入れた甘くて美味しい塩水ウニ(1500円)とホッキ(三個500円)を使い豪華な食卓で旅の余韻を♪激ウマ(≧▽≦)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
前夜は丸瀬布の(道の)宿にてzzz
三日間、最後の締めくくりに浸かるのは勿論こちら
遠軽の山奥に湧くいで湯
セトセ温泉ホテルにおじゃま~
朝8時入湯~、湯銭500円
先客がいたので浴室内は過去画像から
お湯はクセのない柔らかなアルカリ性単純温泉、ぬるめの適温って感じの湯は勿論源泉掛け流し(^o^)v
湯上がりは腹肉も激しく揺れるブルブルマシーンにてε=( ̄。 ̄ )
良いお湯でした~♪
満足!!
湧別の湧鮮館で海明けの毛がに!
と思い来たはいいが安いのは品切れ、、高いやつしか。。(´・ω・`) ウーン
毛がには今回は止めにしてホッキ貝と塩水ウニなどをゲットし昼ご飯~
昼飯は遠軽町の入口、国道沿いに店を構えるドライブイン登代里さんにおじゃま~
入った時はたまたま空いていたんだが。。
あっとゆうまに満席に!知らんかったんだが大人気店でした~\(゜o゜;)/
斜め向かいの人気のセブンと同じく競合店がないってのもでかい
メニューは物凄く豊富!
悩んだ末、俺は冬季限定メニューからモツ鍋定食を
お供は米じゃなく。。泡が一番合いそうな一品ww
相方はビーフシチューオムライス
絶品!とまでは言わんが庶民のうちらにぴったりの味加減、まだまだ食べたいものもあるし、またおじゃましよう
平日休みを1日もらい三日間の道東巡り旅♪喰って浸かって大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ
オマケ
湧別で仕入れた甘くて美味しい塩水ウニ(1500円)とホッキ(三個500円)を使い豪華な食卓で旅の余韻を♪激ウマ(≧▽≦)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
♨️温根湯温泉「ホテルつつじ荘」
2016/04/16土
温根湯温泉、ホテルつつじ荘へ
16時入湯~、湯銭500円
大江本家と平安の舘、高台に建つ華やかな二軒の大型ホテルとは裏腹に、寂れまくった商店街に溶け込むようにひっそりと営業を続けるつつじ荘
案内チラシがいい味だしてるなー♪
昨年ここの湯に惚れ込んだオーナーが宿を引き継いでくれたとか
温泉ファンは勿論、昭和ファンにも昔懐かしき雰囲気に心安らぐ湯宿だ( ̄▽ ̄)b
湯あみ前後に水分補給はしっかり
脱衣場
今風のモノは何もなく、昭和の銭湯といった感じの素朴な内湯が一つ
注がれているお湯は、微かに硫黄香るツルッツルのアルカリ性単純温泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
段差を介して流れこむ、お気に入りのぬるい小浴槽でひたすらのんびり浸かり倒し、今宵の宿へ(道の)と移動するのでした
良いお宿でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
旅も次でラスト
温根湯温泉、ホテルつつじ荘へ
16時入湯~、湯銭500円
大江本家と平安の舘、高台に建つ華やかな二軒の大型ホテルとは裏腹に、寂れまくった商店街に溶け込むようにひっそりと営業を続けるつつじ荘
案内チラシがいい味だしてるなー♪
昨年ここの湯に惚れ込んだオーナーが宿を引き継いでくれたとか
温泉ファンは勿論、昭和ファンにも昔懐かしき雰囲気に心安らぐ湯宿だ( ̄▽ ̄)b
湯あみ前後に水分補給はしっかり
脱衣場
今風のモノは何もなく、昭和の銭湯といった感じの素朴な内湯が一つ
注がれているお湯は、微かに硫黄香るツルッツルのアルカリ性単純温泉
勿論源泉掛け流し(^o^)v
段差を介して流れこむ、お気に入りのぬるい小浴槽でひたすらのんびり浸かり倒し、今宵の宿へ(道の)と移動するのでした
良いお宿でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
旅も次でラスト
2016年04月29日
北海道立北方民族博物館
2016/04/16土
斜里温泉をあとにし小清水のほがじゃ工場に立ち寄り~
工場ならでは、500円でたっぷり入ったお徳用「ほがじゃ」われせんを購入し、車内でポリポリおやつタイム♪
ちょいと走り網走の道駅でトイレタイムとアイスタイム
春カニ合戦
北海道らしい豪快な祭りだなww
相方がここは絶対行きたい!
と言っていた北海道立北方民族博物館におじゃま~
北方民族の暮らしなどを学べる場所で、網走監獄、オホーツク流氷館に並ぶ網走の観光スポットの一つ( ̄▽ ̄)b
それでは入場料を払い音声ガイドに案内され博物館内へと潜入(一部を除き写真撮影OK)
が、学ぶ場所にくると身体が痒くなる体質のおちゃらけおやじ(笑)
ぐるっと一周して(15分位)相方が出てくるまで(一時間以上)椅子に腰掛けジュースタイム
いたって気にいったらしく、また連れてきて!とは相方談
スミマセン。。次は車で寝てます(爆)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
斜里温泉をあとにし小清水のほがじゃ工場に立ち寄り~
工場ならでは、500円でたっぷり入ったお徳用「ほがじゃ」われせんを購入し、車内でポリポリおやつタイム♪
ちょいと走り網走の道駅でトイレタイムとアイスタイム
春カニ合戦
北海道らしい豪快な祭りだなww
相方がここは絶対行きたい!
と言っていた北海道立北方民族博物館におじゃま~
北方民族の暮らしなどを学べる場所で、網走監獄、オホーツク流氷館に並ぶ網走の観光スポットの一つ( ̄▽ ̄)b
それでは入場料を払い音声ガイドに案内され博物館内へと潜入(一部を除き写真撮影OK)
が、学ぶ場所にくると身体が痒くなる体質のおちゃらけおやじ(笑)
ぐるっと一周して(15分位)相方が出てくるまで(一時間以上)椅子に腰掛けジュースタイム
いたって気にいったらしく、また連れてきて!とは相方談
スミマセン。。次は車で寝てます(爆)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2016年04月28日
♨️斜里温泉「湯元館」
2016/04/16土
大満足で川湯温泉を後にし、酸性の身体を元に戻すべく直し湯へと向かうことに
向かった先は斜里で一番のお気に入り、山本旅館♪
が、、あの崩れかかった宿泊棟は跡形もなくなり自宅のみに。どうやら昨年に廃業してたらしいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
残念だがやむ無し、気をとりなおして湯元館の方におじゃま~
11時入湯~、湯銭400円
お目当ては名物の岩風呂♪
が。。こちらは工事中で使用不可ってΣ( ̄ロ ̄lll)
なんでも屋根が崩壊し現在修理中だそうな
西館の方は使えるのでそちらにどうぞー
と、案内され初めて利用する西館側の浴室へ
脱衣場
MAX三~四人くらいのこじんまりした内湯のみ
岩風呂と比べたら新しめでちょっと風情にかけるが湯は同じ、早速ドボーンとおじゃま~
川湯の強酸性湯で湯あみのあとだからだろうか、皮膚に伝わるヌルスベ感が半端なくめっちゃ気持ちよし!
お湯はモール系の含食塩-重曹泉、いわゆる美人の湯で勿論源泉掛け流し(^o^)v
しばしヌルスベ感をスリスリしながら楽しみ、次なる場所へ移動するのでした。
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
大満足で川湯温泉を後にし、酸性の身体を元に戻すべく直し湯へと向かうことに
向かった先は斜里で一番のお気に入り、山本旅館♪
が、、あの崩れかかった宿泊棟は跡形もなくなり自宅のみに。どうやら昨年に廃業してたらしいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
残念だがやむ無し、気をとりなおして湯元館の方におじゃま~
11時入湯~、湯銭400円
お目当ては名物の岩風呂♪
が。。こちらは工事中で使用不可ってΣ( ̄ロ ̄lll)
なんでも屋根が崩壊し現在修理中だそうな
西館の方は使えるのでそちらにどうぞー
と、案内され初めて利用する西館側の浴室へ
脱衣場
MAX三~四人くらいのこじんまりした内湯のみ
岩風呂と比べたら新しめでちょっと風情にかけるが湯は同じ、早速ドボーンとおじゃま~
川湯の強酸性湯で湯あみのあとだからだろうか、皮膚に伝わるヌルスベ感が半端なくめっちゃ気持ちよし!
お湯はモール系の含食塩-重曹泉、いわゆる美人の湯で勿論源泉掛け流し(^o^)v
しばしヌルスベ感をスリスリしながら楽しみ、次なる場所へ移動するのでした。
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2016年04月27日
♨️川湯温泉「KKRかわゆ」~その2
2016/04/16土
それでは館内をご案内~
とはいえ、こじんまりした宿なので案内といってもロビーくらいしか。。(笑)
温泉は地下一階、宿泊者は朝9時まで夜通し入浴OK
別料金(500円)の家族風呂もあり
脱衣場
十人以上入れそうな大きな湯船が一つ、やや熱めな湯温設定
お湯は道内一の泉質を誇る強酸性の硫黄泉で、勿論源泉掛け流し(^o^)v
露天風呂は屋根つきで塀に囲まれているので景色とかは堪能できない。。が、その代わり昨夜のような悪天候には滅法強い構造( ̄▽ ̄)b
強風の煽りを受けてか露天風呂は常時39度ほどの微温になっていたのはラッキーで、ゆっくり浸かることができた♪
朝ご飯はレストランでセットメニュー
期待以上の朝飯で、朝からしっかりご飯3膳おかわりww
素晴らしく良いお宿でした~♪
大満足!そしてリピ確定!!
また来る
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
それでは館内をご案内~
とはいえ、こじんまりした宿なので案内といってもロビーくらいしか。。(笑)
温泉は地下一階、宿泊者は朝9時まで夜通し入浴OK
別料金(500円)の家族風呂もあり
脱衣場
十人以上入れそうな大きな湯船が一つ、やや熱めな湯温設定
お湯は道内一の泉質を誇る強酸性の硫黄泉で、勿論源泉掛け流し(^o^)v
露天風呂は屋根つきで塀に囲まれているので景色とかは堪能できない。。が、その代わり昨夜のような悪天候には滅法強い構造( ̄▽ ̄)b
強風の煽りを受けてか露天風呂は常時39度ほどの微温になっていたのはラッキーで、ゆっくり浸かることができた♪
朝ご飯はレストランでセットメニュー
期待以上の朝飯で、朝からしっかりご飯3膳おかわりww
素晴らしく良いお宿でした~♪
大満足!そしてリピ確定!!
また来る
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪