2016年07月
2016年07月31日
♨️石田温泉旅館
2016/07/17日
今宵の宿は恵山の麓にある石田温泉旅館
温泉ファンには恵山温泉旅館が有名だけど、こちらはちょっとマニアック的な?感じかな
小雨降る中、チェックインぴったりの15時におじゃま~( ̄∇ ̄*)ゞ
館内はひっそりと静まり返り活気が全く感じられんが、ゆっくり過ごせそうでよし!
案内された部屋は二階
廊下には漫画をはじめ色んなジャンルの本が並んでいて飽きることなく過ごせそう( ̄▽ ̄)b
部屋
エアコン完備で綺麗に清掃されて気持ちいい部屋なんだが、なんか足りない。。冷蔵庫がないのだ!
部屋に冷蔵庫がないのはそう珍しくもないのかもしれんが(今年は全てそんな宿)共用の冷蔵庫もないとは(´・ω・`)
自販機もあるが冷たい飲み物を飲みたい人はクーラーバック持参が無難かも
晩飯は部屋食で一気出し
生ビール(500円)をもらい宴のはじまり~
酒も飯もすすむ旨い肴が盛りだくさん♪
鍋の汁と煮物の煮汁はご飯にぶっかけ猫まんま風(これが一番旨い食べ方と思う)
汁の一滴も残すことなく、すべて綺麗に平らげ満腹ごちそうさん( ̄▽ ̄)=3
朝ご飯はロビー脇の喫茶室みたいな食堂で
これまた白飯がすすみ朝から3膳、おひつもからっぽw
最後に今回メインに選んだ温泉の紹介を少々
脱衣場
内湯
誰だか知らんが粋な実験を(* ̄ー ̄)採用w
暖かい季節だけ限定の露天風呂
効能豊富なお湯は酸性明礬緑礬泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
その湯温は内湯
露天風呂
ぬる湯ファンには笑いが止まらない極上の湯温は超長湯向け(笑)
入浴は夜は11時まで朝は6時からアウトまでとなっていて、この日はほぼ満室にもかかわらず、時期的に登山客が多いのか温泉ファンの客はいなくて、ほとんど貸切状態で浸かれたのはラッキー♪
許されるなら風呂場に枕を持ち込みたいくらいだった(笑)
今回は一泊二食税込一万円のプラン
お湯よし飯よし全部よしの大満足の温泉宿でした~♪
また来る( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りに天使が遊ぶ廃墟ともいわれるバブル期の負の遺産、旧モンテローザ跡にある巨大仏像とツーショット(笑)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次でラスト
今宵の宿は恵山の麓にある石田温泉旅館
温泉ファンには恵山温泉旅館が有名だけど、こちらはちょっとマニアック的な?感じかな
小雨降る中、チェックインぴったりの15時におじゃま~( ̄∇ ̄*)ゞ
館内はひっそりと静まり返り活気が全く感じられんが、ゆっくり過ごせそうでよし!
案内された部屋は二階
廊下には漫画をはじめ色んなジャンルの本が並んでいて飽きることなく過ごせそう( ̄▽ ̄)b
部屋
エアコン完備で綺麗に清掃されて気持ちいい部屋なんだが、なんか足りない。。冷蔵庫がないのだ!
部屋に冷蔵庫がないのはそう珍しくもないのかもしれんが(今年は全てそんな宿)共用の冷蔵庫もないとは(´・ω・`)
自販機もあるが冷たい飲み物を飲みたい人はクーラーバック持参が無難かも
晩飯は部屋食で一気出し
生ビール(500円)をもらい宴のはじまり~
酒も飯もすすむ旨い肴が盛りだくさん♪
鍋の汁と煮物の煮汁はご飯にぶっかけ猫まんま風(これが一番旨い食べ方と思う)
汁の一滴も残すことなく、すべて綺麗に平らげ満腹ごちそうさん( ̄▽ ̄)=3
朝ご飯はロビー脇の喫茶室みたいな食堂で
これまた白飯がすすみ朝から3膳、おひつもからっぽw
最後に今回メインに選んだ温泉の紹介を少々
脱衣場
内湯
誰だか知らんが粋な実験を(* ̄ー ̄)採用w
暖かい季節だけ限定の露天風呂
効能豊富なお湯は酸性明礬緑礬泉。
勿論源泉掛け流し(^o^)v
その湯温は内湯
露天風呂
ぬる湯ファンには笑いが止まらない極上の湯温は超長湯向け(笑)
入浴は夜は11時まで朝は6時からアウトまでとなっていて、この日はほぼ満室にもかかわらず、時期的に登山客が多いのか温泉ファンの客はいなくて、ほとんど貸切状態で浸かれたのはラッキー♪
許されるなら風呂場に枕を持ち込みたいくらいだった(笑)
今回は一泊二食税込一万円のプラン
お湯よし飯よし全部よしの大満足の温泉宿でした~♪
また来る( ̄∇ ̄*)ゞ
帰りに天使が遊ぶ廃墟ともいわれるバブル期の負の遺産、旧モンテローザ跡にある巨大仏像とツーショット(笑)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次でラスト
2016年07月29日
♨️御崎海浜温泉「浜の湯」
2016/07/17日
今宵はうちらには珍しい、部屋付き飯付き豪華温泉宿一泊コース( ̄ー ̄)
チェックインまではまだまだ時間があるし、先ずは昼ご飯~♪
向かった先は何度かお世話になっている恵山岬にある「ホテル恵風」
日帰り入浴もできてお得なランチパックなんかもあるんだが、今回もレストランだけ利用。
目的は今が旬のイカ刺定食( ̄▽ ̄)b
が、、近年不漁なのかまだ前浜では漁がはじまっていないので出せないとのこと(今はもうあると思う)
残念( ̄▽ ̄;)
とはいえ他にも美味しい食事が目白押しなのでノー問題
俺はサクサクの海老天丼
貝類に目がない相方は貝づくし丼
ホッキ、アワビ、ツブの豪華三兄弟!
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
さて、まだ時間があるなー
行き止まりにあるこっち側の秘湯は悪天候につきパスし、あっち側の秘湯へ
なんのこっちゃだがわかる人はわかる(笑)
御崎温泉「浜の湯」
以下詳細割愛
極上
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
今宵はうちらには珍しい、部屋付き飯付き豪華温泉宿一泊コース( ̄ー ̄)
チェックインまではまだまだ時間があるし、先ずは昼ご飯~♪
向かった先は何度かお世話になっている恵山岬にある「ホテル恵風」
日帰り入浴もできてお得なランチパックなんかもあるんだが、今回もレストランだけ利用。
目的は今が旬のイカ刺定食( ̄▽ ̄)b
が、、近年不漁なのかまだ前浜では漁がはじまっていないので出せないとのこと(今はもうあると思う)
残念( ̄▽ ̄;)
とはいえ他にも美味しい食事が目白押しなのでノー問題
俺はサクサクの海老天丼
貝類に目がない相方は貝づくし丼
ホッキ、アワビ、ツブの豪華三兄弟!
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
さて、まだ時間があるなー
行き止まりにあるこっち側の秘湯は悪天候につきパスし、あっち側の秘湯へ
なんのこっちゃだがわかる人はわかる(笑)
御崎温泉「浜の湯」
以下詳細割愛
極上
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2016年07月28日
日本最古の観覧車~函館公園
2016/07/17日
函館行ったら面白いから一度行ってみたらいいよ~(*^^*)との情報を色んな方々からもらい早速行ってきました函館公園。
なんでも日本最古の観覧車があるらしい
場所は有名な谷地頭温泉の近く(゜ロ゜)
何度も通ったことはある道だが、、まったく気づかんかった(笑)
電車通りの脇に公園の臨時駐車場があるみたい(無料)
駐車場に車を停めて公園内へ潜入!
手作り感のあるミニ動物園
普通に見慣れた動物達なんだがほんわか癒されるな~(*´ー`*)
そして噂の観覧車発見!
電車は新幹線にリニューアルしたみたいだ
観覧車の他にも、あの頃を思い出さずにはいられない昭和の懐かしい遊具がいっぱい
オッサンでも太っちょでもOK、とのことでチケットを買い(300円)早速観覧車へ
愛想のいい可愛いいねーさんと一緒に記念撮影をし、数分間の空中散歩へ(* ̄∇ ̄)ノ
ねーさんの計らいかてっぺんで数分間停止
てっぺんでハッと思いだしたんだが。。俺って高所恐怖症だった(爆)
結局てっぺんで景色を撮る余裕もなく(撮ったんだが超ブレブレw)青白い顔で帰還することに、、飛べない豚だww
天気も今一つなので他の遊具はまたのお楽しみにし園内をプラプラ散歩
公園といやぁお決まりの噴水も完備
もしや?と思ったが温泉ではなかったw
開いてなかったが赴きのある博物館
そして以前さんざん探し回って発見できなかった喫茶店を発見( 〃▽〃)おおっ!
とゆうことで本日二度目のモーニングセットを(笑)
心安らぐ空間で暫しゆっくりさせてもらい、次なる場所へ移動するのでした~
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
函館行ったら面白いから一度行ってみたらいいよ~(*^^*)との情報を色んな方々からもらい早速行ってきました函館公園。
なんでも日本最古の観覧車があるらしい
場所は有名な谷地頭温泉の近く(゜ロ゜)
何度も通ったことはある道だが、、まったく気づかんかった(笑)
電車通りの脇に公園の臨時駐車場があるみたい(無料)
駐車場に車を停めて公園内へ潜入!
手作り感のあるミニ動物園
普通に見慣れた動物達なんだがほんわか癒されるな~(*´ー`*)
そして噂の観覧車発見!
電車は新幹線にリニューアルしたみたいだ
観覧車の他にも、あの頃を思い出さずにはいられない昭和の懐かしい遊具がいっぱい
オッサンでも太っちょでもOK、とのことでチケットを買い(300円)早速観覧車へ
愛想のいい可愛いいねーさんと一緒に記念撮影をし、数分間の空中散歩へ(* ̄∇ ̄)ノ
ねーさんの計らいかてっぺんで数分間停止
てっぺんでハッと思いだしたんだが。。俺って高所恐怖症だった(爆)
結局てっぺんで景色を撮る余裕もなく(撮ったんだが超ブレブレw)青白い顔で帰還することに、、飛べない豚だww
天気も今一つなので他の遊具はまたのお楽しみにし園内をプラプラ散歩
公園といやぁお決まりの噴水も完備
もしや?と思ったが温泉ではなかったw
開いてなかったが赴きのある博物館
そして以前さんざん探し回って発見できなかった喫茶店を発見( 〃▽〃)おおっ!
とゆうことで本日二度目のモーニングセットを(笑)
心安らぐ空間で暫しゆっくりさせてもらい、次なる場所へ移動するのでした~
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
2016年07月27日
♨️湯の川温泉「ホテル雨宮館」
2016/07/17日
前夜の宿は湯の川温泉。。の隣にあるオーシャンビューの漁港広場(笑)
綺麗なトイレもあり夏季は二十四時間利用できる穴場的な車泊ポイント( ̄▽ ̄)b
朝風呂は車で数分、函館で定番の場所になりつつある「ホテル雨宮館」
朝7時入湯~、湯銭400円
湯温の違う(43度と40度)二つの岩風呂は食塩泉で源泉掛け流し(^o^)v
温泉は勿論素晴らしいんだが、お気に入りは井戸水を掛け流しで使用している水風呂( ̄ー ̄)
温泉になりかけ、って感じの井戸水は、絶妙な湯温で気持ちよく、温泉浴槽との交互浴にハマってしまうと上がるタイミングがわからなくなるほど
休憩スペースはあまり広くないので、いつか泊まりでとことん浸かり倒してみたい宿( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
いい湯に浸かったあとは朝ご飯!
函館国際ホテルの隣にあるカフェマルセンさんにおじゃま~
以前は湯の川温泉にあったんだが街中に移転、、そしてめちゃくちゃオサレ仕様に変貌。。場慣れしていない雰囲気でやや居心地悪し(爆)
朝限定のモーニングプレートから別々に二種類を注文
フレンチトースト
クロワッサン
どちらもドリンクには八雲の濃厚な元山牛乳がついてくる(珈琲類は別注文)
野菜もフレッシュで美味しいモーニングプレート、赤レンガ倉庫の近くでもあるんで、ちょっと一息にもいいかもね~
次回は隣の国際ホテルの朝バイキングを狙います宣言( ̄ー ̄)
ジャージでも大丈夫!。。なハズw
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
国際ホテルで見かけた可愛いい自転車置き場
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
前夜の宿は湯の川温泉。。の隣にあるオーシャンビューの漁港広場(笑)
綺麗なトイレもあり夏季は二十四時間利用できる穴場的な車泊ポイント( ̄▽ ̄)b
朝風呂は車で数分、函館で定番の場所になりつつある「ホテル雨宮館」
朝7時入湯~、湯銭400円
湯温の違う(43度と40度)二つの岩風呂は食塩泉で源泉掛け流し(^o^)v
温泉は勿論素晴らしいんだが、お気に入りは井戸水を掛け流しで使用している水風呂( ̄ー ̄)
温泉になりかけ、って感じの井戸水は、絶妙な湯温で気持ちよく、温泉浴槽との交互浴にハマってしまうと上がるタイミングがわからなくなるほど
休憩スペースはあまり広くないので、いつか泊まりでとことん浸かり倒してみたい宿( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
いい湯に浸かったあとは朝ご飯!
函館国際ホテルの隣にあるカフェマルセンさんにおじゃま~
以前は湯の川温泉にあったんだが街中に移転、、そしてめちゃくちゃオサレ仕様に変貌。。場慣れしていない雰囲気でやや居心地悪し(爆)
朝限定のモーニングプレートから別々に二種類を注文
フレンチトースト
クロワッサン
どちらもドリンクには八雲の濃厚な元山牛乳がついてくる(珈琲類は別注文)
野菜もフレッシュで美味しいモーニングプレート、赤レンガ倉庫の近くでもあるんで、ちょっと一息にもいいかもね~
次回は隣の国際ホテルの朝バイキングを狙います宣言( ̄ー ̄)
ジャージでも大丈夫!。。なハズw
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
国際ホテルで見かけた可愛いい自転車置き場
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
♨️湯の川温泉「リバーサイドホテル」
2016/07/16土
暑いな(; ̄ー ̄A
夜の9時でも20度を越えてる函館市内
熱帯夜の本土の方すみません、、
夜の20度越えは寝苦しい部類に入る北海道民(笑)
風呂入ってさっぱりしてから寝るべし!
函館は熱い湯が多いので、そんな時には快適な家族風呂が便利
湯の川温泉街の一角にあるマンションタイプのリバーサイドホテルにおじゃま~
大浴場はなく家族風呂が二十部屋くらいあり、広さによって湯銭が違うんだが、今回は中の1700円の部屋をチョイス(一室一時間)
受付は二階で浴室は地下
家族風呂としては比較的広い脱衣場、明るく清潔感あり
浴室
お湯は湯の川温泉らしい高温の食塩泉で源泉掛け流し
函館市民には中温と言われる湯温に調整されているようだ(笑)
流石にこのままでは茹で豚になっちゃうので加水して湯温を下げます
誰に遠慮することなく加水できるところが家族風呂の旨味でも( ̄▽ ̄)b
加水してもなお温泉力は十分あり
ぬる湯に浸かり、ゆっくり1日の疲れを取ったところで今宵の(道の)宿へと向かうのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
営業時間は朝8時~深夜0時までロングラン、りピ確定(* ̄ー ̄)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
暑いな(; ̄ー ̄A
夜の9時でも20度を越えてる函館市内
熱帯夜の本土の方すみません、、
夜の20度越えは寝苦しい部類に入る北海道民(笑)
風呂入ってさっぱりしてから寝るべし!
函館は熱い湯が多いので、そんな時には快適な家族風呂が便利
湯の川温泉街の一角にあるマンションタイプのリバーサイドホテルにおじゃま~
大浴場はなく家族風呂が二十部屋くらいあり、広さによって湯銭が違うんだが、今回は中の1700円の部屋をチョイス(一室一時間)
受付は二階で浴室は地下
家族風呂としては比較的広い脱衣場、明るく清潔感あり
浴室
お湯は湯の川温泉らしい高温の食塩泉で源泉掛け流し
函館市民には中温と言われる湯温に調整されているようだ(笑)
流石にこのままでは茹で豚になっちゃうので加水して湯温を下げます
誰に遠慮することなく加水できるところが家族風呂の旨味でも( ̄▽ ̄)b
加水してもなお温泉力は十分あり
ぬる湯に浸かり、ゆっくり1日の疲れを取ったところで今宵の(道の)宿へと向かうのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
営業時間は朝8時~深夜0時までロングラン、りピ確定(* ̄ー ̄)
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪