2016年11月

2016年11月30日

ホテル法華クラブ函館で朝ご飯~

2016/11/20日

朝風呂ですっきりしたあとは、お楽しみの朝ご飯( ̄∇ ̄*)ゞ

函館は朝ご飯を提供してくれるホテルがたくさんあるようで、今回はその中からホテル法華クラブ函館へおじゃま~

イメージ 1



駅前だけどジャージでも平気。。多分w

フロントで1300円×2を支払いバイキングスタート!会場も洒落てます

イメージ 2




サラダやデザートも豊富

イメージ 3




函館といえばイカ刺しに

イメージ 4




イカ飯

イメージ 5




郷土料理フェアとかで仙台から芋煮汁。
初めて食べるがこれが具沢山でめっちゃ旨し!

イメージ 6



綺麗に並べられた食欲をそそる料理が数多く並ぶ法華クラブのバイキング
料理は常に補充陳列され、係の人もきびきびしていて気持ちいいな~

そしてほくよう仕込みの俺の法華盛り!

イメージ 7



って、あまり旨そうに見えない(; ̄ー ̄A
どうやら周りを見渡すと、小鉢に少しづつ美しく盛るのが上級者のホテル流。。ほくよう盛りは通用せず(爆)


最後は相方のデザート盛りで〆

イメージ 8




美味しくいただきました~満腹!
ごちそうさん♪
リピ確定!また来る( ̄▽ ̄)b

公式HPはこちら↓↓

朝食バイキング|ホテル法華クラブ函館【公式サイト】
https://www.hokke.co.jp/hakodate/breakfast/


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪


次へつづくー






dosanko1048 at 20:11 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月29日

♨️湯の川温泉「ホテル雨宮館」

2016/11/20日

前夜の宿は大型ホテルが建ち並ぶ湯の川温泉。。の姿を横目に某漁港の宿ww
(トイレは12月~3月まで冬季閉鎖)

イメージ 3




朝風呂は車で数分、前夜と同じくお気に入りのホテル雨宮館へおじゃま~

イメージ 1



朝6時半入湯~、湯銭400円。

函館は早朝から夜遅くまで営業している温泉が多く雨宮館もその一つ。
朝6時~23時まで日帰り入浴OK( ̄▽ ̄)b

脱衣場

イメージ 2




内湯のみ(浴室写真は以前の画像)

イメージ 4



手前はぬるめで広い主浴槽はちょっと高め、お湯は食塩泉で湯温調整のため加水ありの掛け流し(^o^)v
浸かれないほどの高温に調整してないところが有難い

水風呂は地下水で日によって違うそうだが、毎回絶妙なぬるさで温泉と交互浴が最高に気持ちよし(*´∇`*)タマラン

イメージ 5




良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー



dosanko1048 at 20:32 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

函館たつみ食堂

2016/11/19土

この日は蟹飯に酢飯と、味のついたものばかり。。
なんだかがっつり白飯を喰いたい気分( ̄ー ̄)

とゆうことで晩飯にやって来たのは、安い旨いデカいと、古くから市民の胃袋を支え続け、函館三大食堂の一つとされる「たつみ食堂」

イメージ 1



なんと8000日もの間休みなく営業をつづけるブラック企業も真っ青の食堂w

イメージ 2




あの頃にタイムスリップしたかのような懐かしき昭和食堂といった店内の壁には、訪れた有名人のサインや写真がいっぱい!
GL○Yの誰かもここの常連だったらしい

来る前にちょっと検索すると、ジャンボとり定食(1200円)が有名らしく、大の鳥好きな相方は迷わずこれ!

イメージ 3




最近食が細く?なった俺は、デカ盛りに文字に怯え安価(690円)のソースカツ定食を頼み初回様子見←弱っ(爆)

ご飯大盛ではなくてよかったの~?
と言って運ばれてきた俺のソースカツ定食。。一般の店では十分大盛とゆうけどねw

イメージ 4



揚げたてのカツと濃いめのソースが飯とよくあい、白飯がバクバクハカいくわ~♪目玉焼きに納豆まで、、ご飯の盛りにも納得


インパクト大の相方のジャンボとり定食、鳥もでかけりゃ米もどんぶり飯!

イメージ 5



メニュー写真に偽りなし!

イメージ 6




函館でなんで鳥なのかは知らんが、しっかり下味のついたパリッパリの皮の内側には、ふっくらたっぷりの肉(≧▽≦)これはマジ旨いわ!飯にも合う!

とは、わしづかみにした肉を片手に白飯をかっこむ相方で、、俺はあまり鳥を好まないw

昭和の雰囲気と美味しいご飯に大満足!
まだまだどんな量がでてくるのか想像できないセットメニューなども盛りだくさん!これはまた来ないとな~♪

寝る前に湯の川の雨宮館でじっくりあたたまり、今宵の宿(道の)へと移動するのでした

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪


次へつづくー


dosanko1048 at 07:29 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月28日

♨️湯の川温泉「漁火館」

2016/11/19土

喰ってばかりの道南遠征、ここらでひとっ風呂浴びて脂肪燃焼といくかー( ̄0 ̄)/
もはや焼け石にってやつだが。。(爆)


向かった先は湯の川温泉。銭湯を含めたくさんある湯宿の中から、今回は温泉街から離れた海沿いにひっそり佇む漁火館へ

イメージ 1



14時半入湯~、湯銭500円

階段脇を湯煙をあげながら温泉が滝のように流れてる様はなかなか圧巻

イメージ 2




フロントで湯銭を払い早速お風呂場へ

イメージ 3




脱衣場に籠はいくつかあるが棚はなし!

イメージ 4



さほど広くないので混んでいたら足の踏み場もなくなりそうな感じもするが、多分そんなに混まないのかもね


風情ある内湯と

イメージ 5




イメージ 6




噂通り開放的すぎる露天風呂(;゜0゜)オー
こっちから駐車場が丸見えとゆうことは。。(笑)

イメージ 7



景観はちょっと悪くなるが女湯には柵があるので安心、夜には夜景と漁火が楽しめるとか


お湯は湯の川温泉らしく高温の食塩泉。
漁火館は湯の川では数少ない自家源泉を持つ宿で、何も手を加えることなく源泉掛け流しに(^o^)v(加水蛇口あり)

イメージ 8




外気の影響で適温(ちょっと熱いがw)の露天風呂で浜風を浴びながら暫しまったり

イメージ 9




良いお湯でした~♪
満足!!
料理が抜群に旨いらしく、飯つき泡つきでゆっくりしたい宿だな( ̄▽ ̄)b


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー



dosanko1048 at 08:18 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月27日

函館シゲちゃん寿司

2016/11/19土

別腹はまだまだ余裕( ̄ー ̄)

大沼から函館市内へ向かい、以前から気になっていた中島廉売とゆう市場が連なる一角にあるとゆうシゲちゃん寿司を探しに。。

とはいえ今は地図をにらめっこしなくてもスマホナビが連れていってくれる便利な時代、あっさり到着♪

イメージ 1



にしてもえらく狭い店内(; ̄ー ̄A
食べるのはカウンターの立ち食いだけで5~6人でいっぱいといったところ。。たまたまスペースが空いていたけど時間帯によっては狭き門ぽいな

イメージ 2




イメージ 3



メニューは単品からお得なランチからいろいろあり、寿司屋としては驚くほど安価 。今回は爆裂15貫盛りをシェアして食べることに

大将一人で握っているので持ち帰りの注文などで混みあってる時はやや時間がかかるかも。

先ず最初の五貫、マグロがウマい!

イメージ 4



次の五貫には道南のネタらしいがごめ昆布

イメージ 5



最後の五貫には店の名物でもあり大好物のタコ頭が登場

イメージ 6



これで1200円は安い!
まだまだ食べたいネタもたくさんあるし、電話で頼んでおいて持ち帰って海を眺めながら、なんてのもありかも( ̄▽ ̄)b

店をあとにし近辺の市場を散策

イメージ 8




おばあちゃんの手作り。。と書いてあれば食べないわけにはw

イメージ 7




イカメンチや揚げ物も数種類購入して、市場内のイートイン?スペースで

イメージ 9



みたび別腹を堪能(笑)

イメージ 10



これはいい場所発掘できたな( ̄▽ ̄)b
また来ようっと

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪


次へつづくー



dosanko1048 at 22:52 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ