2016年12月

2016年12月31日

♨️ホテルボストン~帯広市場食堂

2016/12/25日

前夜の宿は悪天候でも比較的安心、冬の帯広で定番の場所となった音更高架下の宿zzz

そして朝湯はこれまた定番のホテルボストン、芯までポカポカになるので冷えきった身体を解凍するのにもぴったり( ̄▽ ̄)b

イメージ 1



朝7時入湯~、湯銭420円


脱衣場

イメージ 2




モノは大事に、今や骨董品だなw

イメージ 3




イメージ 4




湯煙もうもうの内湯は、外から中からポカポカに暖めてくれるモール系アルカリ性単純温泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 5




イメージ 6



良いお湯でした~♪
満足!!


すっきりしたところで朝ご飯はボストンからの鉄板ルート

イメージ 7




イメージ 9




普段は日曜日が定休なんだが、クリスマスだからなのか営業していた帯広市場食堂へおじゃま~

イメージ 8




最近じゃオープンしてすぐに売り切れちゃう寿司の朝定も、この日は8時半でまだあったのはラッキーヽ( ̄▽ ̄)ノ

限定20食なんだが、まだ用意できるからいいよ~とのこと

イメージ 10




そんな寿司屋のサンタさんからのプレゼントは、海ぶどうに蟹汁までついた豪華海鮮丼!これで600円はあまりに有難すぎる~♪

イメージ 11



今年も帯広にくるたびにお世話になったボストンと帯広市場食堂。
まだまだこれからもお世話になりそう♪

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


いつも道産子おやじの旅切符にご訪問してくれてありがとうございます。
2016年もいよいよあと僅かになりました。今年はどんな年だったでしょうか?来年も皆様方にとって楽しい一年になりますようにと願って、本年度のラスト記事にします。

それでは皆様酔いお年を(*^^*)
道産子おやじ&相方


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪

コメント欄開けました(*^^*)

dosanko1048 at 13:03コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月30日

♨️丸美ヶ丘温泉

2016/12/24土

まだ早いし、ちょっと仮眠してから留真温泉へ行くかな(-.-)Zzz・・・・
と、浦幌町の道の駅で寝ること4時間。。起きたら閉館の時間だったとさ(爆)


寝る前の温泉は真冬の儀式みたいなもの、
気をとりなおして次に向かったのは音更にある丸美ヶ丘温泉

イメージ 1



22時入湯~、湯銭440円。

閉館の23時まで約一時間、じっくりぬる湯に浸かり芯までポカポカにする作戦( ̄▽ ̄)b

何時もは遅くでもそれなりに混んでいるんだが、この日はなんと貸切!たまにはこんなこともないとね~♪初めて写真撮れるかも

カメラ片手に浴室へ。。って撮影禁止的な張り紙がΣ( ̄ロ ̄lll)
最近よく見かけるな~

イメージ 2



やむ無し、その分ゆっくり浸かることに専念しますか~

浴室とドアを開けると湯煙とモール臭が立ち込め、でっかい窓ガラスの向こうに広がっている夜景が綺麗

温泉は二本の源泉を所有し、高温湯と泡つき抜群の微温湯の二つの浴槽からなり、どちらも豪快に源泉掛け流し(^o^)v

帯広管内で一二を争う良泉と噂の丸美ヶ丘温泉、大好きな微温湯に閉館近くまでゆったり身を沈め、今宵の(道の)宿へと向かうのでした~


浴室内に天然温泉は(源泉掛け流し)人生のご褒美です。とゆう張り紙があったが、温泉ファン的にもう一つ加えると貸切独泉は一番のご褒美です(笑)

良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー

dosanko1048 at 17:18 | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

道の駅しらぬか恋問館~レストランむーんらいと

2016/12/24土

雪の少ない釧路でもまとまった雪が降ったようで、道幅もところどころ狭く釧路市内は大渋滞。。(ー_ー;)

ようやく市内を抜けて遅い昼ご飯にやってきたのは道の駅しらぬか恋問

イメージ 1




館内にはレストランもあり、太平洋を一望できる窓際に腰をおろしホッと一息

イメージ 2




相方は一番人気の豚丼から、野菜も喰いたい!とゆうことで、ちょっと少なめなハーフ豚丼とサラダのセットを

イメージ 3




俺が頼んだスパカツをつまみながら堪能(笑)

イメージ 4




美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪


次へつづくー


dosanko1048 at 09:09 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️西春別温泉「クローバーハウス」

2016/12/24土

川湯で酸性化した身体をもどしにやってきた先は、近くにきたら是が非でも立ち寄りたい温泉、ペンションクローバーハウス

イメージ 1



11時半入湯~、湯銭440円。

日帰り温泉の他にレストランも営業していて、昼時とあってかご飯を食べに来るお客さんは多い

が、風呂に入る客はまだいないww

イメージ 2




脱衣場

イメージ 3




内湯には細長い湯船が一つ、サウナもあるが3時位からの利用みたい

イメージ 4




バイプからドバドバ投入されているお湯はアワアワツルツルの琥珀色のモール泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 5




お楽しみはなんといっても露天風呂

イメージ 6




外気に冷やされ湯温は体温ほどしかないが、首まで沈めじっくり浸かれば極楽間違いなしの極上湯( ̄▽ ̄)b寝落ち注意w

イメージ 7




湯上がりは休憩スペースにて

イメージ 8



よかったらどうぞ~(*^^*)
と、氷いりの水が出てくるのが嬉しいな~

イメージ 9




良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪

次へつづくー

dosanko1048 at 06:08 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月28日

♨️川湯第一ホテル忍冬

2016/12/23祝

埋まる可能性も否定できない暴風雪につき今宵の(道の)宿は断念(ー_ー;)
とゆうことでちょっと奮発して、屋根あり部屋あり暖房ありの宿を当日予約~♪

向かった先は道内一の温泉地と名高い川湯温泉( ̄▽ ̄)b
いくつかある湯宿の中から川湯第一ホテル忍冬におじゃま~

イメージ 1



今回は一泊二食9000円とゆうビジネスプラン、イン17時以降アウト朝9時までとゆう条件つきながら、お得な料金設定なので問題なし( ̄ー ̄)

泊まりは目一杯フルに堪能がモットー、インは17時ぴったりが貧乏性のセオリー(笑)

流石はワンランク上の宿、駐車場から案内つきw(゜o゜)w荷物持ちます!と言われても。。銭湯カゴ一つだけなので丁重にお断り(苦笑)

ロビーは間接照明で高級感ある雰囲気

イメージ 2




鍵を受けとりエレベーターで三階へ

イメージ 3



案内された部屋は一番奥。。期待と裏腹にちょっと昭和w

イメージ 4



旅行雑誌等に掲載される広い部屋はどうやら西館らしい(^_^;)
とはいえ一通り揃ってるので全く問題なし


晩ご飯は19時からお願いしたので先ずはひとっぷろ~

イメージ 5



大浴場は男女入れ替え制で、清掃時間の夜10時からの15分を除いて夜通し入浴OK

モムニの湯、脱衣場

イメージ 6




浴室には二つ湯船があり小が真湯で大が温泉、どちらも適温に調整

イメージ 7




洗い場

イメージ 8




露天風呂は岩風呂仕様なんだが間接照明だけで夜はけっこう暗く感じるかも

イメージ 9



屋根つき柵ありだが悪天候でも快適に楽しめるのは有難い( ̄▽ ̄)b
一部柵の外に顔を出せる場所があり特等席に

お湯は釘をも溶かす強酸性の硫黄泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 10



ま、釘は溶けても脂肪は溶けないのは立証済みだ(笑)


ゆっくり旅の疲れを癒したところで晩飯~

この日は悪天候でキャンセルが多数でたのか空いていて、ひろーい会場内には数組の客のみ。席も離してあるので隣の料理も気になることなくホッと一安心(笑)


最初に配膳されていた料理に生ビールをセットしいただきまーす

イメージ 11




うちら的にはかなり豪華な内容!
牛肉の陶板焼き

イメージ 12



新鮮なお造り三種盛り

イメージ 13



鍋は蟹にホタテにキンキの入った海鮮鍋

イメージ 14



あと出しの熱々ホタテグラタン

イメージ 15



口ん中でとろっと溶けちゃう豚角煮はオンざライスでパクりと

イメージ 16




料理のレベルも高いく、どれもこれも旨し(≧▽≦)
案内された花がある注目席でご満悦の道産子おやじでしたとさ(笑)

イメージ 17



デザートは皮に包まれたイチゴクリーム饅頭、美味し♪

イメージ 18




食後はロビーにあるセルフコーヒー(200円)を飲みながらまったりした時間をすごすのでした

イメージ 19




朝ご飯は7時から晩飯と同じ会場で。
泊まり客の多い日はバイキングらしいんだが、この日は少数につき和定食。。

が、十分すぎる品数!小鍋がついてくるのが寒い冬には嬉しいね~

イメージ 20



飲み物は牛乳や珈琲等はフリードリンク

イメージ 21




最後にもうひとつのお風呂、スマの湯


脱衣場

イメージ 22




イメージ 24




モムニの湯より小ぶりの浴室ながら空いてるので全く問題なし

イメージ 23




ホテルらしくアメニティの種類が多い洗い場、とりあえず全部試してみるのは悲しいかな貧乏性の性w

イメージ 25




露天風呂は狭く景観もないが

イメージ 26



ややぬるめな硫黄泉が気持ちよくて朝はホント快適

イメージ 27




お客さんが少ないこともあってほとんど貸切状態だったのはラッキー( ̄▽ ̄)b
ホテルの人もフレンドリーでとても優しく、これはリピーターになるかも

良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー


dosanko1048 at 16:48 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ