2017年02月

2017年02月04日

コーチャンフォー新川~ランチバイキング

2017/01/29日

前夜は漫喫オールにつきお決まり寝坊助とゆう王道パターン(^_^;)
休み前はパーキングで寝ないとな(笑)

お昼はコーチャンフォーでランチバイキング

イメージ 1



シェフ実演はステーキ♪♪

イメージ 2



勿論カレーにもオンw

イメージ 3



1800円+税。客つきはそこそこで味もまずまずだから、たまーに行ってもいいかな~( ̄∇ ̄*)ゞ

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪

dosanko1048 at 08:38 | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年02月03日

♨️長万部温泉「ホテル四国屋」

2017/01/20日

高速道路は白老から先が吹雪通行止めの表示!こりゃ天気が悪そうだし早いうちに帰った方がいいな~( ̄▽ ̄;)

の前に腹ごしらえ♪
昼飯は何度かお世話になっている森駅前にある雅茶一(がちゃぴん)におじゃま~

イメージ 1



夜は居酒屋、昼間はランチ営業もしている雅茶一、広い店内はカウンターからボックス席や小上がりまで色々

イメージ 2



ランチメニューは品切れになってたので定番の刺身定食に

イメージ 3



イメージ 4



安定満腹のセットメニューから牛丼と蕎麦のセットを

イメージ 5



腹ごしら完了!美味しくいただきました~ごちそうさん♪
が。。まだ通行止め解除ならず(´・ω・`)


果報は浸かって待てともゆうし、風呂入ってるうちに天気回復するかも~
とゆうことで長万部温泉郷にあるホテル四国屋へおじゃま~

イメージ 6


15時入湯~、湯銭500円。

日帰り入浴歓迎の看板をちっちゃく掲げてはいるが。。どことなく素人を寄せ付けないオーラを放っているのは虎杖浜温泉と同じといったところか(笑)

イメージ 8



宿は古くとも隅々まで清掃が行き届いていて実に気持ちいい( ̄▽ ̄)b

イメージ 7



縦長の宿みたいで浴室は一番奥

イメージ 9



懐かしさを感じる脱衣場

イメージ 10



おっ!朝風呂タイムが( ̄ー ̄)
これは便利かも

イメージ 11



湯船は仕切りを介して高温湯と低温湯の二層にわかれたタイプ

イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



お湯は保温力の高い食塩泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 15



ぬる湯ででっぷり。。

イメージ 16



良いお湯でした~♪
満足!!

果報は浸かって待て!が項を制したか洞爺からタイミングよく開通~
高速道路で一気に帰宅することができましたとさ( ̄▽ ̄)=3助かった


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


コメント欄開けました(*^^*)

dosanko1048 at 19:52コメント(0) | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年02月02日

函館市熱帯植物園「サル山温泉」

2017/01/20日

寒い季節だけの期間限定( ̄ー ̄)
温泉好きのお猿さんがうじゃうじゃいるってんで函館市熱帯植物園におじゃま~

イメージ 1



入館料金は300円と良心的。
足湯も完備だがこの日は強風につき寒くて無理(^_^;)

イメージ 2



イメージ 3



お猿さんがいるフロアは異国の方々でちょっと賑やかな感じだったので(笑)まずは植物園に入ってみるとしよう

イメージ 4



園内は温泉の配管が張り巡らされているので冬場でもあたたか~♪

イメージ 5



南国チックな雰囲気の植物園、興味はどちらかとゆうと。。ないw

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



サボテンっていろんな種類があるもんだな~

イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



夏場はお子ちゃま達で大にぎわいになるんであろう水遊び場も冬季は閉鎖でひっそり

イメージ 13



イメージ 14



一通りみたのでそろそろ空いたかな~♪
とサル山温泉へおじゃま~
。。第二陣の方々が占拠

イメージ 15



寒いのですぐに空きゆっくり観戦!そーれそーれ、お猿の湯あみだほいさっさ♪

イメージ 16



イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 26



イメージ 20



イメージ 25



が、強風に雪が混じりとてもゆっくり見てられるあたたかさではなくものの数分で撤収w


詳しいことはこちらの公式サイトで↓↓

湯の川・熱帯植物園の「サル山温泉」物語 | 函館市公式観光情報サイトはこぶら
http://www.hakobura.jp/stock/database/post-146.html


次はもうちょっと暖かい日に来てゆっくり見てたいな~♪
マジ癒されます。。


冷えた身体をあたために温泉へ。。じゃなく美味しい珈琲でほっこりタイム

イメージ 21



イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24




にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー

dosanko1048 at 20:49 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ