2017年03月
2017年03月31日
♨️喫茶「木かげ」~光南温泉
2017/03/19日
朝ご飯はお気に入りの喫茶木かげでモーニング
住宅街の一角にありながら地域住民に愛され続けている人気の老舗喫茶、この日も9時前にはほぼ満席になる盛況ぶり(*^^*)
ボリュームたっぷりなモーニングセット
珈琲をすすりながら優雅な一時を。。綺麗で洒落たカフェより、古くともこっちの方がやはり落ちつく( ̄▽ ̄)=3美味し
お腹を満たしたあとは近くの光南温泉へ
ぬるめな湯加減な温泉と(過去画像)
絶妙な水温の水風呂との交互浴がサイコー(*´∇`*)タマラン
ボストン→喫茶→光南と何時もの定番コースながら何度おじゃましても飽きないな~。。移住したいかも、、ボストンマンションへ(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
朝ご飯はお気に入りの喫茶木かげでモーニング
住宅街の一角にありながら地域住民に愛され続けている人気の老舗喫茶、この日も9時前にはほぼ満席になる盛況ぶり(*^^*)
ボリュームたっぷりなモーニングセット
珈琲をすすりながら優雅な一時を。。綺麗で洒落たカフェより、古くともこっちの方がやはり落ちつく( ̄▽ ̄)=3美味し
お腹を満たしたあとは近くの光南温泉へ
ぬるめな湯加減な温泉と(過去画像)
絶妙な水温の水風呂との交互浴がサイコー(*´∇`*)タマラン
ボストン→喫茶→光南と何時もの定番コースながら何度おじゃましても飽きないな~。。移住したいかも、、ボストンマンションへ(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
2017年03月30日
♨️温泉ホテルボストン~宿泊編
2017/03/18土
この日はお昼で仕事あがり( ̄▽ ̄)b
遅めの昼飯は自宅近くで寿司ランチ~♪
食後に星乃珈琲でデザートをいただき帯広へ!
今月は相方の誕生日月間。。とゆうことで今月なんと三度目となるホテル泊をプレゼン( ̄ー ̄)俺って偉い!ま、三泊しても一万位の安宿巡りなんだが(笑)
今宵の宿は温泉ホテルボストン
予約なしの飛び込みで素泊まり一人3700円。料金を先払いし鍵を受け取り、まずは飯~米~晩ご飯~
向かった先は釜炊きご飯が絶品の、銀シャリ亭くまだ
俺は秋刀魚定食に、おかわり釜(190円)をひと釜つけ、単品で玉子焼きと筋子を飯の友に追加
相方は鮭ハラス焼き
ホッカホカの炊き立てご飯に飯の友、もう最高!たまらん~
音更のハピオで食後のおやつを購入しボストンへ、昭和~♪
日帰り温泉は何度も通ってはいるが宿泊は初
玄関に。
居間。。
台所に。。。
寝室。。。。
って、ホテルとゆうか誰かが住んでいてもおかしくない生活感のある普通の家なんだが(笑)
古いパンフレットを見ると、シングルの洋室から和室、2DKから3DK、さらには特別室なんてのもあり部屋タイプはいろいろあるみたい( ̄▽ ̄)b
全部屋かはわからんが、驚くことに部屋風呂にも温泉がひかれていてびっくり!
湯温は38度ほどと、ぬる湯ファンにはたまらない温度になっていた
二階に宿泊者専用?のレストランがあるみたいなので生ビールでも飲めないかな~?とおじゃま~
客は一人もおらず昭和な雰囲気も合わさり場末感が半端ないが。。超俺好みw
生ビールをもらい
なんもないけどコレつまみにして~、と一品つけてくれた
雰囲気を楽しみながらもう一杯( ̄▽ ̄)=3
回転があまりよくないのか、生ビール感はあまりなかったが、雰囲気もまた味わいになり美味しくいただきました~
因みに一杯570円でした
部屋に戻りぬる湯にゆっくり浸かり、冷えてきたところで大浴場へ。。この交互浴サイコーかも
大浴場は早朝5時から(日帰り7時から)深夜23時まで利用できる
お湯はモール系のアルカリ性単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
まるで自宅のように寛げるホテルボストン、文句なく気にいった!リピ確定!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
この日はお昼で仕事あがり( ̄▽ ̄)b
遅めの昼飯は自宅近くで寿司ランチ~♪
食後に星乃珈琲でデザートをいただき帯広へ!
今月は相方の誕生日月間。。とゆうことで今月なんと三度目となるホテル泊をプレゼン( ̄ー ̄)俺って偉い!ま、三泊しても一万位の安宿巡りなんだが(笑)
今宵の宿は温泉ホテルボストン
予約なしの飛び込みで素泊まり一人3700円。料金を先払いし鍵を受け取り、まずは飯~米~晩ご飯~
向かった先は釜炊きご飯が絶品の、銀シャリ亭くまだ
俺は秋刀魚定食に、おかわり釜(190円)をひと釜つけ、単品で玉子焼きと筋子を飯の友に追加
相方は鮭ハラス焼き
ホッカホカの炊き立てご飯に飯の友、もう最高!たまらん~
音更のハピオで食後のおやつを購入しボストンへ、昭和~♪
日帰り温泉は何度も通ってはいるが宿泊は初
玄関に。
居間。。
台所に。。。
寝室。。。。
って、ホテルとゆうか誰かが住んでいてもおかしくない生活感のある普通の家なんだが(笑)
古いパンフレットを見ると、シングルの洋室から和室、2DKから3DK、さらには特別室なんてのもあり部屋タイプはいろいろあるみたい( ̄▽ ̄)b
全部屋かはわからんが、驚くことに部屋風呂にも温泉がひかれていてびっくり!
湯温は38度ほどと、ぬる湯ファンにはたまらない温度になっていた
二階に宿泊者専用?のレストランがあるみたいなので生ビールでも飲めないかな~?とおじゃま~
客は一人もおらず昭和な雰囲気も合わさり場末感が半端ないが。。超俺好みw
生ビールをもらい
なんもないけどコレつまみにして~、と一品つけてくれた
雰囲気を楽しみながらもう一杯( ̄▽ ̄)=3
回転があまりよくないのか、生ビール感はあまりなかったが、雰囲気もまた味わいになり美味しくいただきました~
因みに一杯570円でした
部屋に戻りぬる湯にゆっくり浸かり、冷えてきたところで大浴場へ。。この交互浴サイコーかも
大浴場は早朝5時から(日帰り7時から)深夜23時まで利用できる
お湯はモール系のアルカリ性単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
まるで自宅のように寛げるホテルボストン、文句なく気にいった!リピ確定!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2017年03月26日
♨️虎杖浜温泉「ホテル桃苑」
2017/03/12日
土曜日仕事を終え向かった先は、大好きな虎杖浜温泉。
先月利用してお気に入りの宿に仲間入りしたホテル桃苑におじゃま~♪
休憩宿泊のある。。いわゆるあのタイプだw
前回は洋室だったので今回は和室タイプを借りることにしよう( ̄▽ ̄)b
ややぬるめで、ツルンヌルンの良質なお湯はアルカリ性単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
妖しい雰囲気が漂うベッドルームは。。
実は押し入れだったりするw
通りで居心地がいいハズだな(笑)
日本人だからなのか、はたまた昭和生まれのせいなのか洋室より和室の方が落ち着くな( ̄▽ ̄)=3
料金をテーブルの上に置き(お釣りがないときはこれでOK)敷地内でゴロゴロしているにゃんこと戯れ~
と、ここで宿のおばちゃんが登場しネコ談義に華が咲く。
妖しいホテルとは無縁なほのぼの雰囲気の桃苑、また利用しまーす!
にしても二回連続で多美が部屋の灯りなく閉まってるんだが、、ちょっと心配。。
帰りは久しぶりに昔かなり利用していた蕎麦屋さんへ
美味しいんだが、、なんか味落ちたような。。ちょっと残念
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
土曜日仕事を終え向かった先は、大好きな虎杖浜温泉。
先月利用してお気に入りの宿に仲間入りしたホテル桃苑におじゃま~♪
休憩宿泊のある。。いわゆるあのタイプだw
前回は洋室だったので今回は和室タイプを借りることにしよう( ̄▽ ̄)b
ややぬるめで、ツルンヌルンの良質なお湯はアルカリ性単純温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
妖しい雰囲気が漂うベッドルームは。。
実は押し入れだったりするw
通りで居心地がいいハズだな(笑)
日本人だからなのか、はたまた昭和生まれのせいなのか洋室より和室の方が落ち着くな( ̄▽ ̄)=3
料金をテーブルの上に置き(お釣りがないときはこれでOK)敷地内でゴロゴロしているにゃんこと戯れ~
と、ここで宿のおばちゃんが登場しネコ談義に華が咲く。
妖しいホテルとは無縁なほのぼの雰囲気の桃苑、また利用しまーす!
にしても二回連続で多美が部屋の灯りなく閉まってるんだが、、ちょっと心配。。
帰りは久しぶりに昔かなり利用していた蕎麦屋さんへ
美味しいんだが、、なんか味落ちたような。。ちょっと残念
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2017年03月23日
ホテルWBFグランデ旭川~ランチバイキング
2017/03/05日
お昼ご飯は最近ハマッてるホテルでランチバイキングー( ̄∇ ̄*)ゞ
結構あちこちでやってるみたいね~♪
今回おじゃましたのは旭川駅の隣にあるホテルWBFグランデ旭川。
館内にはレストランの他に温泉施設もあり3月いっぱいの企画ながら、なんとランチバイキングとセットだと2000円と風呂代がただみたいなパックもありビックリ!
この日は他に行きたいところがあるのでバイキングで我慢。。
食べる量は我慢しないけど(笑)
数種類のメイン料理から一品選び、あとはバイキングスタイルのハーフビュッフェ
内容的にはメインがなくとも十分満足できそうなラインナップ
相方はメインに肉を
俺はちょっとおしゃれに魚( ̄ー ̄)
とゆうか俺的にメインはビュッフェの方(笑)シェフが作るフレンチトーストも食べ放題
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
帰り道に妹背牛で行われていた温泉フォーラム(無料)に一部後半から参加( ̄▽ ̄)b
温泉業界では知らない人はいないとゆう松田先生を初め、温泉関連のスペシャリストの方々の話がすごく勉強になったな~
帰りにアンケートに答えると入浴券がもらえるってんで記入。。
もったいなくてとても使えない(笑)
旅の〆は自宅近くのケーキハウスアルディにてパフェを(*´∇`*)美味し
遠くまで行ってなにしたかー??
といったら。。いつも通り特に何もしてないけど何故か満足ww
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
コメント欄開けました(*^^*)
お昼ご飯は最近ハマッてるホテルでランチバイキングー( ̄∇ ̄*)ゞ
結構あちこちでやってるみたいね~♪
今回おじゃましたのは旭川駅の隣にあるホテルWBFグランデ旭川。
館内にはレストランの他に温泉施設もあり3月いっぱいの企画ながら、なんとランチバイキングとセットだと2000円と風呂代がただみたいなパックもありビックリ!
この日は他に行きたいところがあるのでバイキングで我慢。。
食べる量は我慢しないけど(笑)
数種類のメイン料理から一品選び、あとはバイキングスタイルのハーフビュッフェ
内容的にはメインがなくとも十分満足できそうなラインナップ
相方はメインに肉を
俺はちょっとおしゃれに魚( ̄ー ̄)
とゆうか俺的にメインはビュッフェの方(笑)シェフが作るフレンチトーストも食べ放題
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
帰り道に妹背牛で行われていた温泉フォーラム(無料)に一部後半から参加( ̄▽ ̄)b
温泉業界では知らない人はいないとゆう松田先生を初め、温泉関連のスペシャリストの方々の話がすごく勉強になったな~
帰りにアンケートに答えると入浴券がもらえるってんで記入。。
もったいなくてとても使えない(笑)
旅の〆は自宅近くのケーキハウスアルディにてパフェを(*´∇`*)美味し
遠くまで行ってなにしたかー??
といったら。。いつも通り特に何もしてないけど何故か満足ww
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
コメント欄開けました(*^^*)
2017年03月20日
♨️美幌温泉「びほろ後楽園」
2017/03/04土
ゴージャスなホテルでランチ&スパを堪能したあとは今宵の宿泊先へ!
相方の誕生日月間、たまには宿に泊まらせてやろうか( ̄ー ̄)
朝に予約し向かった先は美幌町にある「びほろ後楽園」(外観は翌朝に撮影)
見た目は洒落た宿泊棟だが。。
宿泊は素泊まりのプランしかなく一人3500円(軽朝食つき)
フロントで宿代を先払いし、鍵を受け取り宿泊棟へ。漫画本があるのは嬉しいね~
便所は男女共用、廊下には共用の冷蔵庫とポット、電子レンジがあるのは有難い
部屋は6畳といったところか?
思ったより綺麗で最初から布団が敷かれすぐにゴロゴロできる。しかし見事なせんべい具合だな(笑)
超狭い玄関、脇にはお風呂セット
日帰りでは何度もおじゃましてるのでお湯の良さは体感済!日中は結構日帰り客で賑わっているので夜中にじっくり浸かり倒す計画( ̄▽ ̄)b
先ずは旅の疲れをゆっくりほぐすべくひろーいプールへ
誰もいない時は、ロープに身をゆだぬユラユラと浮かんでいるのが至福の時間
後楽園は湯量豊富な二本の源泉を所有し、プールに注がれているのは34度ほどのアルカリ性単純温泉、微量の塩素消毒ありだがあとはそのまま源泉掛け流し(^o^)v
贅沢極まりないプールだ
冷えてきたら少し温かい小浴槽にドボンと交互浴( ̄▽ ̄)=3タマラン
身体があたたまるわけではないので最後は大浴場でほっこり。。
主浴槽は適温だが、ぬるい小浴槽に冷たい水風呂、30度ほどしかない露天風呂。。そんなぬる湯以下の湯が多い後楽園w
首まで静めても寒い
日帰り入浴の終了する22時30分以降は清掃のはいる夜中の3時位まで入浴できる(特になんの説明もなかったけど)
夜11時に部屋を出ると、、なんと館内はほぼ真っ暗( ̄▽ ̄;)
人を感知すると電気がつくセンサーライトもあるんだが、やたらと反応が遅く。。(^_^;)
館内は自販機の明かりと最低限の電気しかついてない。空いてるのは温泉ファン的には嬉しいんだが、、うちらの他に宿泊客は多分一人?しかいないので正直不気味さが勝る(爆)
夜中の脱衣場
浴室
なんと!俺的にメインのぬるい小浴槽が湯が抜かれ空っぽ( ̄▽ ̄;)マジかよ
露天風呂も暗いし冷たいし、適温の食塩泉が注がれている主浴槽でゆったり。。とはできず早々に上がるのでしたとさ(爆)
翌朝は確か7時位から入れたよな~
と、浴室へ向かうと宿のおばちゃんと遭遇。。ありゃ、掃除中でまだ入れないよと( ̄▽ ̄;)マジかよ
いやいやちゃんと最初に確認しなかった俺が悪いんだが思い込みってダメだね~、営業時間が遅くなりその分掃除の時間がずれ込んだもよう。。
お湯たまってたら家族風呂入っていいよ~、とのことで通常千円の家族風呂へ無料でおじゃま~( ̄▽ ̄)bこれはラッキー
明るくて綺麗な家族風呂
注がれているお湯は大浴場と同じ食塩泉のハズなんだが、、ツルツル感が大浴場と比べて半端ねー!同じお湯とは思えない素晴らしき浴感
思いがけず良い湯を頂き満足( ̄▽ ̄)=3
朝の館内、日帰り休憩スペース
シンプルかつ無駄に広いロビー
受付、プールを利用すると大浴場も使えるので水着を車に常備しとくと便利(レンタル可)
パンしかないが別室に軽食を用意してくれている
珈琲と冷蔵庫には牛乳、オレンジ、リンゴジュース
パンをチンして
出来たよ~( ̄▽ ̄)bと、、真っ黒焦げ(爆)
夜中に一部湯が抜かれていたり、朝風呂が使えなかったりと、ちょっと想定外だったが、この宿代ならなんの文句もなし( ̄▽ ̄)bまた利用したい!
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
ゴージャスなホテルでランチ&スパを堪能したあとは今宵の宿泊先へ!
相方の誕生日月間、たまには宿に泊まらせてやろうか( ̄ー ̄)
朝に予約し向かった先は美幌町にある「びほろ後楽園」(外観は翌朝に撮影)
見た目は洒落た宿泊棟だが。。
宿泊は素泊まりのプランしかなく一人3500円(軽朝食つき)
フロントで宿代を先払いし、鍵を受け取り宿泊棟へ。漫画本があるのは嬉しいね~
便所は男女共用、廊下には共用の冷蔵庫とポット、電子レンジがあるのは有難い
部屋は6畳といったところか?
思ったより綺麗で最初から布団が敷かれすぐにゴロゴロできる。しかし見事なせんべい具合だな(笑)
超狭い玄関、脇にはお風呂セット
日帰りでは何度もおじゃましてるのでお湯の良さは体感済!日中は結構日帰り客で賑わっているので夜中にじっくり浸かり倒す計画( ̄▽ ̄)b
先ずは旅の疲れをゆっくりほぐすべくひろーいプールへ
誰もいない時は、ロープに身をゆだぬユラユラと浮かんでいるのが至福の時間
後楽園は湯量豊富な二本の源泉を所有し、プールに注がれているのは34度ほどのアルカリ性単純温泉、微量の塩素消毒ありだがあとはそのまま源泉掛け流し(^o^)v
贅沢極まりないプールだ
冷えてきたら少し温かい小浴槽にドボンと交互浴( ̄▽ ̄)=3タマラン
身体があたたまるわけではないので最後は大浴場でほっこり。。
主浴槽は適温だが、ぬるい小浴槽に冷たい水風呂、30度ほどしかない露天風呂。。そんなぬる湯以下の湯が多い後楽園w
首まで静めても寒い
日帰り入浴の終了する22時30分以降は清掃のはいる夜中の3時位まで入浴できる(特になんの説明もなかったけど)
夜11時に部屋を出ると、、なんと館内はほぼ真っ暗( ̄▽ ̄;)
人を感知すると電気がつくセンサーライトもあるんだが、やたらと反応が遅く。。(^_^;)
館内は自販機の明かりと最低限の電気しかついてない。空いてるのは温泉ファン的には嬉しいんだが、、うちらの他に宿泊客は多分一人?しかいないので正直不気味さが勝る(爆)
夜中の脱衣場
浴室
なんと!俺的にメインのぬるい小浴槽が湯が抜かれ空っぽ( ̄▽ ̄;)マジかよ
露天風呂も暗いし冷たいし、適温の食塩泉が注がれている主浴槽でゆったり。。とはできず早々に上がるのでしたとさ(爆)
翌朝は確か7時位から入れたよな~
と、浴室へ向かうと宿のおばちゃんと遭遇。。ありゃ、掃除中でまだ入れないよと( ̄▽ ̄;)マジかよ
いやいやちゃんと最初に確認しなかった俺が悪いんだが思い込みってダメだね~、営業時間が遅くなりその分掃除の時間がずれ込んだもよう。。
お湯たまってたら家族風呂入っていいよ~、とのことで通常千円の家族風呂へ無料でおじゃま~( ̄▽ ̄)bこれはラッキー
明るくて綺麗な家族風呂
注がれているお湯は大浴場と同じ食塩泉のハズなんだが、、ツルツル感が大浴場と比べて半端ねー!同じお湯とは思えない素晴らしき浴感
思いがけず良い湯を頂き満足( ̄▽ ̄)=3
朝の館内、日帰り休憩スペース
シンプルかつ無駄に広いロビー
受付、プールを利用すると大浴場も使えるので水着を車に常備しとくと便利(レンタル可)
パンしかないが別室に軽食を用意してくれている
珈琲と冷蔵庫には牛乳、オレンジ、リンゴジュース
パンをチンして
出来たよ~( ̄▽ ̄)bと、、真っ黒焦げ(爆)
夜中に一部湯が抜かれていたり、朝風呂が使えなかったりと、ちょっと想定外だったが、この宿代ならなんの文句もなし( ̄▽ ̄)bまた利用したい!
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー