2017年04月

2017年04月30日

♨️芦別スターライトホテル

2017/04/23日

経営が民間に代わり一部リニューアルしたとゆう情報をもらい、朝風呂にやってきたのは芦別スターライトホテル

イメージ 1


朝7時入湯~、通常入浴料金800円に値上げ
しかも、楽しみにしていた朝バイキングセットは現在やってないとのこと(^_^;)
ランチは復活したそうなので今後に期待だな

お風呂に近い星遊館側の出入口は閉鎖され、日帰り入浴もホテル側の入口からに変更。
券売機で入浴券を購入するんだが、無料の会員登録をするだけで湯銭が割引になるとゆう話を聞いていたので入浴券を買う前に会員登録

イメージ 2


入浴料金が毎回割引になるので会員になっとくほうがお得( ̄▽ ̄)bさらに今回はリニューアル記念?とかで半額の400円に♪

ホテルから大浴場までは結構あるんだが、通路には昔の芦別温泉や近隣の風景写真などが展示されていて面白い
ちょっとした美術館だな

イメージ 3



イメージ 4



休憩スペースは三ヵ所あるんだが、畳敷きの日帰り休憩所はそのままに

イメージ 5



以前の出入口側がリニューアル

イメージ 6



更にこちらは今風のお洒落な感じになっていたが。。昔みたくテーブルがたくさん並んでいたほうが使いやすいようなw

イメージ 7



しかし、ところどころに何か書いてあり面白いな~、浴室入口には温泉や泉質の説明がわかりやすく

イメージ 8



脱衣場

イメージ 9



浴室はほとんど変わらず湯使いもそのまま♪心地よい硫黄の香りが◎源泉浴槽にぬる湯、掛け湯の無限ループ

イメージ 10



露天風呂には柵がついたが解放感はさほど変わらず問題なし、湯使いは変えて欲しかったな~(謎笑)

イメージ 11


一部リニューアルして新しい形で営業をスタートとした芦別スターライトホテル、、朝バイキングセットの復活を激しく希望(笑)

良いお湯でした~♪
満足!!

実家に顔をだし用事を済ませ、お一人様飯~!近所のぼくぜんで石焼きビビンバ片手に、相方が喰わんジンギスカンをつまみ大満足

イメージ 12



にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー

dosanko1048 at 22:49 | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️北竜温泉

2017/04/22土

実家に用があり夜は北空知へ( ̄▽ ̄)b
まずは晩飯!以前から気になっていた12号線沿いにある滝川のキネドールへおじゃま~

イメージ 1


町外れにあるドライブインで昭和な感じの雰囲気が格好いい

イメージ 2



イメージ 3



大衆食堂的なメニューが揃うが、外れはあまりないだろうと無難に味噌野菜ラーメンとご飯を

イメージ 4


野菜と名がつくわりに野菜がやけに少ない気もするが。。(笑)味はフツーで満腹


温泉は北竜温泉へ

イメージ 5


暗闇に光る竜の門がちょっと不気味w
20時半入湯~、湯銭500円。

今年の2月より新しい源泉井戸から湧き出た高温の源泉を使ってるらしく楽しみ~

イメージ 6


って、初めて利用するので比べることも出来ないんだがw


脱衣場

イメージ 7



天井が高くゆったり感のある内湯

イメージ 8



お湯は含臭素-食塩泉とかゆうあまり聞かない泉質表示

イメージ 9



内湯は循環湯ながら露天風呂が源泉掛け流しで、香りも浴感も素晴らしい~ε=( ̄。 ̄ )タマラン

イメージ 10



ひまわりの種や花を入れた袋がぶらさがっている、ひまわりの湯も意外やよかったな~

イメージ 11



休憩スペースも広く

イメージ 12



イメージ 13


旅の途中の休憩ポイントにもピッタリの北竜温泉、オススメです

良いお湯でした~♪
満足!!


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー

dosanko1048 at 06:37 | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年04月29日

♨️小樽サンフィッシュスポーツクラブ

2017/04/22土

相方は友達と旅行へ出かけ、鬼のいない平和な二日間( ̄ー ̄)自由!

漫喫で夜更かしをし、罵声を浴びることなくゆっくり寝坊を楽しんだ土曜日(笑)
さてさてまずは温泉~♪

以前から気になっていた小樽にあるスポーツクラブへ運動がてらおじゃま~

イメージ 1



初めてです~!と訪れると係の人がいろいろ案内してくれました(*^^*)
会員ではなくとも600円でマシンやプールなどを使用できるスポーツクラブ

イメージ 2



お目当てはプールの外にある露天風呂

イメージ 3



プールも循環ながら温泉水使用で35度位となんぼでも歩いてられる湯温

露天風呂

イメージ 4



お湯はスベスベになる単純温泉で、殺菌ありだが加温してそのまま源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 5



マンションから丸見えとゆう、道内屈指の開放的な露天風呂w

イメージ 6


ちなみに水着着用で男女混浴となっています( ̄▽ ̄)b


一時間半ほどたっぷり運動をたのしみ(大半が露天風呂だがw)お腹が空いたので昼ご飯を食べにコロンビアへ

メロンソーダで喉を潤し

イメージ 7


お魚定食をパクパクと

イメージ 8


メロンソーダより。。生ビールがめっちゃ欲しい(笑)


良いお湯でした~♪
満足!!
また来る( ̄∇ ̄*)ゞ


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪


次へつづくー

dosanko1048 at 15:45 | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年04月26日

♨️温泉民宿北都「シララ姫の湯」

2017/04/16日

昼ごはんを食べて風呂~フロ~温泉~♪
この日は濃厚な湯に浸かりたく古平温泉へ

待てよ?そういやぁ冬季休業中のシララどうかなー?で、ダメもとで電話。。
すると、まだ本格的な営業じゃないけど今日は湯をためているので夕方までなら入浴OKとのこと( ̄ー ̄)

とゆうことで積丹半島まで車を走らせ民宿北都へおじゃま~

イメージ 1


15時入湯~、湯銭550円。


本格営業に向け準備中につき、ごちゃごちゃした館内

イメージ 2



浴室入口

イメージ 3



脱衣場

イメージ 4



内湯のみ

イメージ 5



洗い場

イメージ 6



外からは見えない特殊加工している窓からは積丹の海岸線が、夕日の時間が素晴らしい

イメージ 15



注がれているお湯は40度ほとで炭酸成分を多量に含む美肌効果の高い重曹泉、勿論源泉(加温)掛け流し(^o^)v

イメージ 8



一人用の囲われている場所が、シュワシュワ泡泡な気泡が身体中にまとわりつくスペシャルシート

イメージ 7



窓が二つあり明るい女子風呂の様子を(相方撮影)

イメージ 9



イメージ 11



イメージ 10



イメージ 12



狭いながらも休憩スペースもあり

イメージ 13



浜風が心地よいテラスが最高~

イメージ 14



良いお湯でした~♪
満足!!
本格営業が始まるまでは営業日、営業時間は未定とのこと。今月は電話してから行くのが無難かもね~


晩ご飯は余市でビュッフェ♪♪

イメージ 16



イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



寿司屋だけに食べ放題の寿司は別格!
けど。。商売とはいえシャリでか杉(^_^;)


にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓


[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪

次へつづくー

dosanko1048 at 18:55コメント(0) | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年04月25日

小樽-三川屋食堂

2017/04/16日

夜更かしして寝坊助の日曜日。。
もう遠出は無理な時間だなー(^_^;)

とりあえず飯喰いにいくべ!
向かったのは小樽花園町の一角にある、お気に入りの三川屋さんへ

イメージ 1



この場所で長く営業を続ける老舗の食堂、店内は昭和ノスタルジーな世界

イメージ 2



安価な丼ものから定食類まで食堂メニューもいろいろあるが、注文するのは決まってる。
俺は刺身定食1200円

イメージ 3



種類も多いが何より新鮮でなまら旨し!

イメージ 4



相方は上生寿司1500円、この料金で上生が食えるのは有難い~♪
○○通りとかで食べると数倍に跳ね上がる(笑)

イメージ 5



ランチタイムは食後の珈琲つき

イメージ 6



美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
二階で宴会してみたい( ̄ー ̄)

にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪

次へつづくー

dosanko1048 at 18:59 | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ