2017年04月
2017年04月23日
函館元町観光~その2
2017/04/02日
再び元町公園に戻り散策再開( ̄0 ̄)/
観光スポットらしくあちこちに記念撮影用にとカメラスタンドが置いてありパチリと一枚
建物はいいが。。被写体が悪いw
景色はいいが。。被写体が醜い(爆)
帰りに長万部で、久しぶりに名物の浜チャンポンとホルモンラーメンを食べ札幌へ帰るのでしたε=( ̄。 ̄ )
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
再び元町公園に戻り散策再開( ̄0 ̄)/
観光スポットらしくあちこちに記念撮影用にとカメラスタンドが置いてありパチリと一枚
建物はいいが。。被写体が悪いw
景色はいいが。。被写体が醜い(爆)
帰りに長万部で、久しぶりに名物の浜チャンポンとホルモンラーメンを食べ札幌へ帰るのでしたε=( ̄。 ̄ )
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
函館元町観光~その1
2017/04/02日
朝ご飯のあとは、函館の観光コースに必ず入るであろう元町公園を観光客のふりして散策~( ̄∇ ̄*)ゞ
ジャージ姿で近所のオッサンの散歩位にしか思われてないだろうけど(笑)
市営駐車場に停めて散策開始~
お得な四館共通入場券とかがあったので購入( ̄▽ ̄)b以下詳しくは頭も毛もなくわからんので割愛w
お次は賞味期限30分のクレープと生チョコが大人気とゆうアン、、アンジェ?横文字のそんなやつw
開店前から長蛇の列~!
なんでも全部手作りらしい、クレープも注文を受けてから丁寧に作るので列があんまり進まない~
中はちっちゃい、なるほどこれじゃ進まないな~、しかもみんな爆買いだしw
買ったのは生チョコ二箱と期間限定のイチゴクレープ
勿論旨いには旨いんだが。。朝バイキングで満腹すぎて感動がうすいのが残念(爆)次はもうちょい腹空かしてからいこうっと(^_^;)
生チョコは解凍してからとあったが凍ったままもなまらうまし!
雪見大福の美味しいバージョンだな♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
朝ご飯のあとは、函館の観光コースに必ず入るであろう元町公園を観光客のふりして散策~( ̄∇ ̄*)ゞ
ジャージ姿で近所のオッサンの散歩位にしか思われてないだろうけど(笑)
市営駐車場に停めて散策開始~
お得な四館共通入場券とかがあったので購入( ̄▽ ̄)b以下詳しくは頭も毛もなくわからんので割愛w
お次は賞味期限30分のクレープと生チョコが大人気とゆうアン、、アンジェ?横文字のそんなやつw
開店前から長蛇の列~!
なんでも全部手作りらしい、クレープも注文を受けてから丁寧に作るので列があんまり進まない~
中はちっちゃい、なるほどこれじゃ進まないな~、しかもみんな爆買いだしw
買ったのは生チョコ二箱と期間限定のイチゴクレープ
勿論旨いには旨いんだが。。朝バイキングで満腹すぎて感動がうすいのが残念(爆)次はもうちょい腹空かしてからいこうっと(^_^;)
生チョコは解凍してからとあったが凍ったままもなまらうまし!
雪見大福の美味しいバージョンだな♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
♨️湯の川温泉~法華クラブバイキング
2017/04/02日
ちょっと間が空いちまったけど道南旅日記のつづきになります(; ̄ー ̄A
前夜の宿は湯の川温泉!
。。の隣にある漁港の宿(笑)
朝風呂は車で数分、お気に入りの湯の川温泉ホテル雨宮館へおじゃま~
朝6時半入湯~、湯銭400円。
早朝からの営業に加えて湯の川らしい熱湯風呂がないのが嬉しい(笑)
待ち合わせ的なものにしか使えないが休憩スペースも完備
脱衣場
先客がいたので画像は以前のものから一枚
温泉になりかけの地下水を利用した、微妙な湯温の水風呂から高温湯への交互浴が気持ちよすぎて終わりがないな~( ̄▽ ̄)b満足
朝ご飯は函館駅近くにある法華クラブで朝バイキング♪1300円位
レベル高い朝バイキングに満足満腹、イカ刺うまーっ!
ちょっと調べると前回も全く同じコースをたどったみたいなw
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
ちょっと間が空いちまったけど道南旅日記のつづきになります(; ̄ー ̄A
前夜の宿は湯の川温泉!
。。の隣にある漁港の宿(笑)
朝風呂は車で数分、お気に入りの湯の川温泉ホテル雨宮館へおじゃま~
朝6時半入湯~、湯銭400円。
早朝からの営業に加えて湯の川らしい熱湯風呂がないのが嬉しい(笑)
待ち合わせ的なものにしか使えないが休憩スペースも完備
脱衣場
先客がいたので画像は以前のものから一枚
温泉になりかけの地下水を利用した、微妙な湯温の水風呂から高温湯への交互浴が気持ちよすぎて終わりがないな~( ̄▽ ̄)b満足
朝ご飯は函館駅近くにある法華クラブで朝バイキング♪1300円位
レベル高い朝バイキングに満足満腹、イカ刺うまーっ!
ちょっと調べると前回も全く同じコースをたどったみたいなw
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
2017年04月16日
♨️知内町健康保養センターこもれび温泉
2017/04/01土
知内町の温泉といえば秘湯の宿として名高いユートピア和楽園が温泉ファンには有名なところだけど、今回きたのはもう一軒ある公共の温泉施設「こもれび温泉」
18時入湯~、湯銭400円。
場所的には国道からそんなに離れてない感じで案内看板もあるんだが。。ちょっと分かりにくい原生林に囲まれた場所にあり秘湯感もあったりする( ̄▽ ̄)b
広く明るい館内で無料のマシンや広い休憩スペースも完備、そして大浴場にプール、家族風呂もあり400円で全て使えるってんだから凄い!
これだけの設備を誇りながら、たまたまなのか何故か利用者はあまりいなくて空いてるのが不思議。。民間ならやっていけそうにない客つき(笑)
大浴場へ向かうと家族風呂が空いていて、利用者がいなければ予約しなくても入れるとかでフロントで名前を記入しおじゃま~
清潔な脱衣場
家族風呂の域を越えてるような広い浴室
露天風呂はないが外は原生林、窓を開けて入れば涼しげな空気が通り抜け快適な露天風呂気分に♪
お湯はクセのない芒硝系の温泉で、吸い込み口が稼働してないので、おそらく加温してそのまま掛け流し(^o^)v
一時間ゆっくり堪能し、畳敷きの休憩スペースでゴロンとε=( ̄。 ̄ )
大浴場とプールはまた次回の楽しみにして函館へ戻るのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
気づけばブログを書いて7年もの歳月が流れてました(*^^*)
喰っては浸かるマンネリ気味の旅日記ですが、今後とも道産子おやじの旅切符をチラリとでも覗いてくれると嬉しいです♪8年目もよろしくお願いします
知内町の温泉といえば秘湯の宿として名高いユートピア和楽園が温泉ファンには有名なところだけど、今回きたのはもう一軒ある公共の温泉施設「こもれび温泉」
18時入湯~、湯銭400円。
場所的には国道からそんなに離れてない感じで案内看板もあるんだが。。ちょっと分かりにくい原生林に囲まれた場所にあり秘湯感もあったりする( ̄▽ ̄)b
広く明るい館内で無料のマシンや広い休憩スペースも完備、そして大浴場にプール、家族風呂もあり400円で全て使えるってんだから凄い!
これだけの設備を誇りながら、たまたまなのか何故か利用者はあまりいなくて空いてるのが不思議。。民間ならやっていけそうにない客つき(笑)
大浴場へ向かうと家族風呂が空いていて、利用者がいなければ予約しなくても入れるとかでフロントで名前を記入しおじゃま~
清潔な脱衣場
家族風呂の域を越えてるような広い浴室
露天風呂はないが外は原生林、窓を開けて入れば涼しげな空気が通り抜け快適な露天風呂気分に♪
お湯はクセのない芒硝系の温泉で、吸い込み口が稼働してないので、おそらく加温してそのまま掛け流し(^o^)v
一時間ゆっくり堪能し、畳敷きの休憩スペースでゴロンとε=( ̄。 ̄ )
大浴場とプールはまた次回の楽しみにして函館へ戻るのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://travel.blogmura.com/gensen/ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ(文字をクリック)] 日本全国の温泉が一杯♪
次へつづくー
気づけばブログを書いて7年もの歳月が流れてました(*^^*)
喰っては浸かるマンネリ気味の旅日記ですが、今後とも道産子おやじの旅切符をチラリとでも覗いてくれると嬉しいです♪8年目もよろしくお願いします
2017年04月12日
トラピスト修道院
2017/ 04/01土
トラピスト修道院の売店で買えるソフトがなまら美味しいらしい( ̄ー ̄)
とゆう評判を聞きつけ、むかーしむかし修学旅行で来たような来なかったような。。そんな記憶がうっすら残るトラピスト修道院へおじゃま~
修道院は開いてる気配もなく、ひとっこひとりいない寂しげな駐車場。。が、そんな中でも売店は営業中( ̄▽ ̄)b
売店のおばちゃんとしばし立ち話をし、昔食べた記憶がある懐かしいバタークッキーと飴をお土産に購入
ソフトはこの日から販売してるとゆうことで早速一つ
甘くて濃厚~♪トラピストバターが使われているらしく、スプーン代わりにトラピストクッキー
ここでしか味わえない噂通りの美味しさで満足
ソフトを堪能しさらにちょっと南下、アレ?看板が代わった?ような。。
と思い何かに誘われるように数年前に廃業したはずの枕木山荘へ
ずんずんと狭い道を山奥へとすすむと、何やら新しくなったような立て看板発見
こんな狭い道を数台の車とすれ違い、もしやもしや営業再開?と期待も膨らんだが。。建物の前へ行くと扉は閉ざされ営業気配なし(ー_ー;)ザンネン
建物はまだまだ使えそうな位しっかりしていたのでまた営業しないかな~
と期待しつつ来た道を再び戻るのでした
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー
トラピスト修道院の売店で買えるソフトがなまら美味しいらしい( ̄ー ̄)
とゆう評判を聞きつけ、むかーしむかし修学旅行で来たような来なかったような。。そんな記憶がうっすら残るトラピスト修道院へおじゃま~
修道院は開いてる気配もなく、ひとっこひとりいない寂しげな駐車場。。が、そんな中でも売店は営業中( ̄▽ ̄)b
売店のおばちゃんとしばし立ち話をし、昔食べた記憶がある懐かしいバタークッキーと飴をお土産に購入
ソフトはこの日から販売してるとゆうことで早速一つ
甘くて濃厚~♪トラピストバターが使われているらしく、スプーン代わりにトラピストクッキー
ここでしか味わえない噂通りの美味しさで満足
ソフトを堪能しさらにちょっと南下、アレ?看板が代わった?ような。。
と思い何かに誘われるように数年前に廃業したはずの枕木山荘へ
ずんずんと狭い道を山奥へとすすむと、何やら新しくなったような立て看板発見
こんな狭い道を数台の車とすれ違い、もしやもしや営業再開?と期待も膨らんだが。。建物の前へ行くと扉は閉ざされ営業気配なし(ー_ー;)ザンネン
建物はまだまだ使えそうな位しっかりしていたのでまた営業しないかな~
と期待しつつ来た道を再び戻るのでした
にほんブログ村ランキングに参加してみました( ̄∇ ̄*)ゞ
皆様の一票を明日の胃力に(笑)
ポチっと応援よろしくです↓↓↓
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ(文字をクリック)]
北海道の美味しい食べ物が一杯♪
次へつづくー