2017年07月

2017年07月18日

♨️バリアフリーホテルあすなろ

2017/07/08土

今回の目的地でもあるバリアフリーホテルあすなろへ到着~

イメージ 1


16時入湯~、湯銭800円。

高齢者と障害のある人、その家族の方々が最優先の完全バリアフリータイプのホテル。一般の日帰り入浴や宿泊も勿論OK( ̄▽ ̄)b

館内は隅々まで綺麗に清掃されていて気持ちいい位ピカピカに。トイレなんかは布団ひけば部屋として十分寝れるレベル(笑)

脱衣場、マッサージ機は無料で揉み放題

イメージ 2



浴室には車椅子が数台設置してあり全ての浴槽へ車椅子で移動できる作り。
あすなろには介護の資格を有する従業員が多数いるらしく入浴介助もしてくれるので安心

イメージ 3



内湯、洗い場がやや高くなっていて車椅子のまま利用できるタイプ

イメージ 4



手前に人口の炭酸風呂があり、ぬるめ調整

イメージ 5



スロープのついた適温の主浴槽

イメージ 6



お湯は含食塩-芒硝泉で色々手は加えているけど源泉浴槽もあり。。が、利用者がいないせいか熱くて加水必要(^_^;)

イメージ 7



露天風呂、フィンランドサウナもあり車椅子のまま利用可

イメージ 8



イメージ 9



お目当てはタラソテラピー泉

イメージ 10


温泉にそんな泉質はないんだが、35度ほどに加温された海水風呂で、これは新しい泉質にいれてもいいかもね( ̄ー ̄)
素晴らしい!詳しいことは検索してくださいな~

超ぬるいタラソテラピー泉と絶妙にぬるい水風呂、ぬるめな炭酸風呂と、二時間以上ぬる湯三昧を堪能( ̄▽ ̄)=3

にしても利用者がいない。。貸し切りは嬉しいんだが、こんだけ空いてると営業的に心配だな

湯上がりは快適なロビーで一息

イメージ 11



イメージ 12



個人的には湯ノ岱温泉と同等なほど道南のお気に入りのホテル( ̄▽ ̄)b
日帰り入浴は15時から20時まで。。泊まって心ゆくまで堪能したい宿だな~

良いお湯でした~♪
満足!!


[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪


次へつづくー

dosanko1048 at 20:16 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年07月14日

♨️ゆりの里活性化センター(鳥山温泉)

2017/07/08土

腹もいっぱい( ̄▽ ̄)=3フゥ
目的の場所はまだ開いてないので、先ずはあっつい湯でさっぱりするか

向かった先は乙部町のはずれにある「ゆりの里活性化センター」

イメージ 1


14時入湯~湯銭400円。

国道からちょっと山ん中に入った、パークゴルフ場併設の地元の公民館みたいな建物。玄関先では近隣で取れた野菜が格安で売られている

イメージ 2


この建物の中には温泉浴室もあり一般の日帰り入浴もOK( ̄▽ ̄)b鳥山地区にあるので鳥山温泉といわれているらしい。
外観からは温泉のおの字もないので利用者は近隣住民か一部温泉ファンのみといったところか

休憩場所もあるが奥の広い畳敷スペースは有料とのこと

イメージ 9



一角には無料で利用できる健康遊歩道

イメージ 10



不健康おやじには一周どころか二歩で断念。。0.1豚の体重が足裏にかかるのだからもう地獄の苦しみだ(爆)

イメージ 11



シンプルながら綺麗に清掃されている脱衣場

イメージ 3



現在は期間限定?期間外の営業や定休日などは調べて行くとよいかも

イメージ 5



内湯のみ

イメージ 4



イメージ 7



お湯は食塩-芒硝泉。
パンチ力のある(熱い)茶褐色の濁り湯で勿論源泉掛け流し(^o^)v
熱ければ加水もOK

イメージ 6



風が吹き抜ける窓際のポイントにどっぷり居座りゆっくり( ̄▽ ̄)=3

イメージ 8



良いお湯でした~♪
満足!!


湯上がりは江差町のお気に入りのサ店でクリームソーダを

イメージ 12



イメージ 13



美味い♪

イメージ 14



[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪


次へつづくー

dosanko1048 at 07:55 | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年07月13日

熊石-紅梅寿し

2017/07/08土

長万部から瀬棚経由で日本海を南下!
先ずは昼ご飯~♪向かったのはアワビで有名な熊石( ̄ー ̄)

じ○らん等で有名な某寿司屋さんが人気みたいだが、今回はマイナー?な紅梅寿しさんにおじゃま~

イメージ 1



昭和時代のあの頃を彷彿させる懐かしい店内

イメージ 2



イメージ 3



アワビは天然モノだそうで写真では伝わらんが、なまらでっかい!

イメージ 4



メニューは選りすぐりのネタを使った寿司と丼ものだけで、お値段的にもリーズナブルな感じ( ̄▽ ̄)b

相方はここら辺で有名らしい海洋深層水に浸けこんだ期間限定の生ウニ丼を(2200円)文句なしの旨さだな

イメージ 5



俺は海鮮丼2200円

イメージ 6


。。豪華すぎて笑いしかでない(笑)
ネタは10種類位、アワビは勿論天然モノで、自家製の〆サバがむっちゃ旨い

(超)お喋り好きな母さんと物静かな大将が切り盛りしている老舗の寿司屋さん。
居心地もいいし美味しいし、此はいい店発見( ̄▽ ̄)b次はアワビ三昧で攻めてみたい!!

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪


[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html にほんブログ村 北海道食べ歩き]

北海道には美味しい食べ物がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします


次へつづくー

dosanko1048 at 07:53 | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年07月12日

長万部お菓子工場「青華堂」

2017/07/08土

小樽から国道5号経由で南下( ̄0 ̄)/
ちょいと長万部で寄り道休憩♪

街中から離れた函館寄りの国道沿いにある青華堂さんにおじゃま~

イメージ 1



小学校跡地を跡地を利用した建物で事務所は職員室といったところか。
一角でお菓子が売っていて割れたやつやら形が悪いお菓子、いわゆるアウトレット品をお得に販売。工場ならではの商品だな( ̄▽ ̄)b

自宅用に生クッキーなどを購入し、ソフトクリームをはじめたってんで早速

イメージ 2



コーンの周りにチョコクッキーがちりばめられトッピングも自由♪
練乳がオススメだってんでじゃぶじゃぶと好きなだけ(笑)

イメージ 3


甘×甘で甘し!じゃない旨し!

センスの光る看板だなー(笑)

イメージ 4



[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html にほんブログ村 北海道食べ歩き]

北海道には美味しい食べ物がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします

次へつづくー

dosanko1048 at 07:53 | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年07月11日

♨️小樽温泉オスパ

2017/07/08土

北海道らしくない暑い暑い週末。。ぬるめの湯でのんびりしに行くべし( ̄ー ̄)

先ずは朝風呂~♪
向かったのは小樽フェリー乗り場の近くにある小樽温泉オスパ

イメージ 1


朝6時半入湯~、セイコマートのクラブカード提示で650円(通常800円)
二十四時間営業のスーパー銭湯タイプで二階には大広間完備。清掃時間の朝7時50分から9時半までの時間帯を除き深夜でも入浴OK( ̄▽ ̄)b


脱衣場

イメージ 2



広々な内湯。天窓から射し込む日差しが気持ちいいな

イメージ 3



湯船から離れた空間にあるコの字型の洗い場

イメージ 4



水風呂にぬるめな元気(電気)風呂。。この日は鮮度的に今一だったな(^_^;)
循環してるが一定時間おきに湯口から大量にお湯が投入され入れ替わる仕組み

イメージ 5



お湯は小樽では珍しい強食塩泉。循環殺菌湯ながら、塩素臭も気にならない塩っ辛い湯で仕切りを介して高温と中温湯に

イメージ 6



露天風呂も完備、テレビは映るかどうかは不明。。朝風呂時は毎回映ってない

イメージ 7



壁に覆われてはいるが、時間帯によっては朝日が射し込み気持ちいい湯あみに♪

イメージ 8



朝からスッキリ
良いお湯でした~♪
満足!!


[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪


次へつづくー

dosanko1048 at 07:58 | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ