2017年08月

2017年08月18日

♨️ホテル湖南荘

2017/08/13日

腹へったー昼ご飯~♪
といきたいとこだが、朝バイキングがボディブローのごとく効いていて消化しきれず(^_^;)歳かなw

とゆうことで消化&脂肪燃焼効果も期待しつつ日帰り温泉へ
向かったのは女満別温泉ホテル湖南荘

イメージ 1


12時半入湯~、湯銭300円。

JR女満別駅の裏手、女満別湖畔にあり湖畔はキャンプ客で大賑わい!
こりゃあ混んでるかな、、と思いきや最低限の灯りしかなく人気のない暗く静まりかえってたロビー

イメージ 2



日帰り入浴は知ってる人のみ利用するって感じなのかな~?
ま、空いてるのはいろいろ歓迎だ

イメージ 3



脱衣場、このボックスが埋まるだけ客がいるのは嫌だな~

イメージ 4



そんな広さの内湯のみ

イメージ 5



お湯は漆黒のモール系!桶に汲むとこんな感じ

イメージ 6



お湯は冷紘泉で加温された湯が湯口から

イメージ 7



湯中に突っ込んだパイプから出ているのが多分源泉、湯温は40度位

イメージ 8



加温循環殺菌湯なんだが気になる塩素臭は特になし。ツルスベ感とゆうよりキシキシする湯

漆黒の湯とゆうのが素晴らしく温泉感を増幅し、ぬるめでなまら気持ちよし( ̄▽ ̄)b

イメージ 9



良いお湯でした~♪
満足!!


中途半端な時間に腹が鳴るも、お店も昼休み中のとこが多く( ̄~ ̄;)
北見市内の大戸屋へ

イメージ 10



イメージ 11


安定の味、和食はいいね~♪


[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪

次へつづくー

dosanko1048 at 15:05 | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

清里町さくらの滝

2017/08/13日

当ブログではレアな、観光地をちょこっと訪問(笑)清里町さくらの滝

観光客がわんさと訪れる、裏摩周湖展望台や神の子池がわりと近くにある地域といえばわかりやすいかな( ̄▽ ̄)b

周囲はうっそうとした森に囲まれいかにも狂暴な野生動物がひょっこり出てきそうな様相も。。

イメージ 1



今時期は観光客がわんさかいて賑やかw

イメージ 2



7、8月はサクラマスが上流を目指し滝をジャンプする姿を見ることができる。。10枚位パチパチ撮ってフレームにかろうじて入った1枚がこちら(笑)

イメージ 3


幹線道路から森の中に数キロ入るんだが道路も舗装され大型駐車場も完備。
詳しくは観光協会のHPへ↓↓

さくらの滝 - きよさと観光協会
http://www.kiyosatokankou.com/sakuranotaki.html


次に向かったのは小清水にある、ほがじゃの工場。お土産にも最適!一袋500円のお得なわれせんを箱買いw
現在は無い時もあるらしい

イメージ 4



浜小清水の道の駅でイチゴじゅーすを堪能し次なる場所へ移動するのでした

イメージ 5



[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html にほんブログ村 北海道食べ歩き]

北海道には美味しい食べ物がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします

次へつづくー

dosanko1048 at 06:56 | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年08月17日

♨️マルエー温泉俵橋

2017/08/13日

前夜の宿は尾岱沼の(道の)宿zzz
ほぼ満員御礼(笑)

で、朝風呂は毎度お馴染みのコースで中標津マルエー温泉俵橋

イメージ 1


朝7時入湯~、湯銭500円。
早朝6時から日帰り入浴OK( ̄▽ ̄)b
毎晩湯抜き清掃をしている正しい温泉で(謎笑)朝には毎日新鮮な湯が張られている

脱衣場

イメージ 2



先客がいたので浴室画像は以前の写真を

イメージ 3



この日は小雨&気温が低かったので、ぬるめの適温だった露天風呂。屋根もあるので悪天候でも比較的安心

イメージ 4


お湯は肌触りのやわらかいアルカリ性の食塩泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
とっても良い湯でお気に入り♪

現在休煙中だが喫煙場所のテラス席が湯上がりに気持ち良いんだよね~♪

イメージ 7



さて、マルエーでも別料金で朝バイキングが食べれるんだが、今回朝ご飯を食べにきたのはマルエーから車で数分の場所にあるトーヨーグランドホテル。朝湯は解放してないが朝ご飯はOK( ̄▽ ̄)b

イメージ 5



フロントで朝食券を購入し(1050円)朝バイキング会場におじゃま~

イメージ 6



特にこれといったものはないが野菜も多く、旅先の野菜不足を補うには十分( ̄ー ̄)

イメージ 8


野菜野菜と言ってるわりに飯の友となる茶系が多くなんだけどね(笑)

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪

次へつづくー

dosanko1048 at 19:01 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️野付温泉「浜乃湯」

2017/08/12土

根室郊外の駐車帯でちょっとお昼寝zzz
気づけば。。夜みたいな(笑)温泉にゆっくり入って本格的に寝るかな~

向かった先は温泉ファン一押しの公衆浴場、尾岱沼漁港の近くにある浜乃湯へ

イメージ 1


20時入湯~、湯銭440円。
夜は空いてることが多くゆったり浸かれる( ̄▽ ̄)b
この日も独泉の貸切時間が長く。。ってこんな場所にもブロガーさん泣かせのあの張り紙が(^_^;)撮影禁止、スマホ電源オフ

タイルが一部剥がれていたり老朽化はあるものの、お湯は極上の超一級品!
二種類の源泉を所有し全浴槽源泉掛け流しの贅沢な公衆浴場

閉店時間の22時近くまでゆっくり浸からせてもらい、今宵の宿へと移動するのでした

良いお湯でした~♪
満足!!

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html にほんブログ村 源泉掛け流し温泉]

名湯秘湯日本全国には見知らぬ温泉がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします♪

次へつづくー

dosanko1048 at 07:17 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

根室大八食堂

2017/08/12土

厚岸で美味しい昼ご飯を頬張り、お次は食後のソフト~♪
向かったのは国道から離れた茶志内駅の近くにあるコープはまなか

地元の方御用達の町のスーパーなんだが、店内の一角でハーゲンダッツの原料となる牛乳を使ったソフトクリームが食べれちゃう( ̄▽ ̄)b
日本一美味しい牛乳を使った日本一美味しいソフトかもね~♪美味し

イメージ 1



生産量が少なくあまり出回らないと聞いていた牛乳を店内で発見!!

イメージ 2


道中に買ったアンパン片手にごくごくと。。濃くて甘くて、ほんのりソフトクリームを飲んでる感じもするめっちゃ旨い牛乳でした~!


3時のおやつは根室まで(笑)

イメージ 3



茹でたてだよ~と出された旬の花咲かに。ちょっと小ぶりで1900円位

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



観光客が大半で写メ率100%の花咲蟹(笑)撮影が終わったら店員さんが食べやすいようにパチパチハサミでカットしてくれます

イメージ 7



蟹汁が無料サービスでこれも旨い

イメージ 8



小ぶりながら身もぎっしり、濃厚で美味し♪

イメージ 9



美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html にほんブログ村 北海道食べ歩き]

北海道には美味しい食べ物がいっぱい(*^^*)
その一票が明日の胃力に!ポチっと応援お願いします

次へつづくー

dosanko1048 at 06:39 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ