2018年01月
2018年01月30日
♨️定山渓ホテル~その4-温泉
2018/01/20土
最後に温泉の紹介を少々。。
温泉入口
横にはちょっとした休憩スペースもあり待ち合わせ場所に便利( ̄▽ ̄)b
温泉浴の他に酸素浴もできるのは道内広しといえど此処だけ?
大浴場は撮影禁止になっていたので写真は公式ホームページから拝借。
大浴場と中浴場があり、その差が凄い!
広さは大浴場の方が5倍位広いんじゃないかな~?そんな圧倒的な差!
決して中浴場が狭いわけではなく、大浴場が広すぎなんです
中浴場。。写真とは雰囲気違いますww
昭和レトロな空間で窓のステンドグラスが格好いい~♪
大浴場も写真とは違い湯煙もうもうで視界不良、あまりに広すぎて先が見えません(笑)いわゆる主浴槽クラスの湯船がいくつもある上に、ぬるいプールも←これが素晴らしくいい
浴室は数時間おきに男女が入れ替わる仕組みで、大浴場をじっくり堪能したいなら泊まりが絶対よし!
お湯は弱食塩泉で、高温ゆえ加水ありの掛け流し(^o^)v
大浴場の方には源泉風呂もありました
温泉は深夜1時~5時の間は利用できないが、タワー館に泊まれば部屋にも温泉がついているので温泉三昧を楽しみたい人には最高のホテルかも(* ̄∇ ̄*)
良い宿でした~♪
大満足!!個人的にもまた泊まりたい!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
最後に温泉の紹介を少々。。
温泉入口
横にはちょっとした休憩スペースもあり待ち合わせ場所に便利( ̄▽ ̄)b
温泉浴の他に酸素浴もできるのは道内広しといえど此処だけ?
大浴場は撮影禁止になっていたので写真は公式ホームページから拝借。
大浴場と中浴場があり、その差が凄い!
広さは大浴場の方が5倍位広いんじゃないかな~?そんな圧倒的な差!
決して中浴場が狭いわけではなく、大浴場が広すぎなんです
中浴場。。写真とは雰囲気違いますww
昭和レトロな空間で窓のステンドグラスが格好いい~♪
大浴場も写真とは違い湯煙もうもうで視界不良、あまりに広すぎて先が見えません(笑)いわゆる主浴槽クラスの湯船がいくつもある上に、ぬるいプールも←これが素晴らしくいい
浴室は数時間おきに男女が入れ替わる仕組みで、大浴場をじっくり堪能したいなら泊まりが絶対よし!
お湯は弱食塩泉で、高温ゆえ加水ありの掛け流し(^o^)v
大浴場の方には源泉風呂もありました
温泉は深夜1時~5時の間は利用できないが、タワー館に泊まれば部屋にも温泉がついているので温泉三昧を楽しみたい人には最高のホテルかも(* ̄∇ ̄*)
良い宿でした~♪
大満足!!個人的にもまた泊まりたい!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年01月28日
♨️定山渓ホテル~その3-朝ご飯
2017/01/20土
朝ご飯はバイキンぐー(^o^)/
開始の7時ぴったりに行っんだが、写真から見えない半分の席は早くもお客さんでいっぱい!
。。あちらの方々で(笑)
週末や大型連休には混雑するとのクチコミだったが、土曜の朝とゆうせいかそれほどでもなかったε=( ̄。 ̄ )
これ!といったものはないが普通によくあるバイキング料理。ま、普通が一番だ
ドリンクが比較的充実
焼きたてパンが一番人気で、出来上がるとあっという間に消えていく感じ
盛り付けていただきまーす
カレーはどこで食べてもハズレないんだよね~♪トッピングで色々楽しめる
混雑する時間を避けて早めに精算お願いしますとのこと、それ以降も10時までは滞在OK( ̄▽ ̄)b
フロントの人からもらった手書きマップを頼りに早朝散歩と洒落混みますか~
天気はいいけど、なまら寒い!
湯の滝も落ちてくる間に外気で冷やされ冷たい~
温泉街入り口にある手湯。。まだ冷たい
願を掛けようにも杓子がカチンコチンに凍りつき張り付いたまま(^^;
さらに歩き定山渓神社へ
これは芸術的で美しい凍りかただったな~下手な写真で表現できません
小銭を放り込みパンパンと湯巡り祈願
温泉街に戻り定山渓公園へ
足湯も完備、こちらは適温
美泉の滝に
温泉卵を作ることができる、おんたまの湯。卵は近くの商店でネット付きで売ってる
定山渓ホテルの裏には二見公園があり、ここも観光スポット。雪がなくなれば先まで行けるらしい
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
朝ご飯はバイキンぐー(^o^)/
開始の7時ぴったりに行っんだが、写真から見えない半分の席は早くもお客さんでいっぱい!
。。あちらの方々で(笑)
週末や大型連休には混雑するとのクチコミだったが、土曜の朝とゆうせいかそれほどでもなかったε=( ̄。 ̄ )
これ!といったものはないが普通によくあるバイキング料理。ま、普通が一番だ
ドリンクが比較的充実
焼きたてパンが一番人気で、出来上がるとあっという間に消えていく感じ
盛り付けていただきまーす
カレーはどこで食べてもハズレないんだよね~♪トッピングで色々楽しめる
混雑する時間を避けて早めに精算お願いしますとのこと、それ以降も10時までは滞在OK( ̄▽ ̄)b
フロントの人からもらった手書きマップを頼りに早朝散歩と洒落混みますか~
天気はいいけど、なまら寒い!
湯の滝も落ちてくる間に外気で冷やされ冷たい~
温泉街入り口にある手湯。。まだ冷たい
願を掛けようにも杓子がカチンコチンに凍りつき張り付いたまま(^^;
さらに歩き定山渓神社へ
これは芸術的で美しい凍りかただったな~下手な写真で表現できません
小銭を放り込みパンパンと湯巡り祈願
温泉街に戻り定山渓公園へ
足湯も完備、こちらは適温
美泉の滝に
温泉卵を作ることができる、おんたまの湯。卵は近くの商店でネット付きで売ってる
定山渓ホテルの裏には二見公園があり、ここも観光スポット。雪がなくなれば先まで行けるらしい
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年01月27日
♨️定山渓ホテル~その2-宴会
2018/01/19金
お腹空いた~晩ご飯~
今回は季節限定の宴会プランを予約。
宴会時、二時間飲み放題にカラオケまでついて一泊二食税込13100円( ̄▽ ̄)b
お座りのお膳の他に、椅子席もご用意できますよ~とのことで幹事特権、デブにも膝にも優しい椅子席でよろしく(笑)
って想像と違いまさかのパイプ椅子!
脳内のイメージ画像↓↓
会議か!wwと一同爆笑してたが座り慣れてる椅子なので良しだ(笑)
ビンゴ大会の景品も用意。一番最初にビンゴしたからといって良い景品が当たるとは限らんが。。仕組んだわけじゃないが俺が一番最初にビンゴw
飲み放題は嬉しいことに一番搾り!!
ビンジュースも昭和で懐かしい~今時こんなのあるのね
料理は正直期待してなかったんだが、なんもなんも豪華で美味しいでしょ~
お造り
お通し
虹鱒らしい
富良野牛のしゃぶしゃぶ
五穀米のなんか
カニがあるのは見た目にも豪華~
中身は。。スカスカ気味w
茶碗蒸し
かま焚きホタテの炊き込みご飯
しじみ汁
最後にデザート盛りといったところ
ビンゴ大会で盛り上がり、宴会恒例のカラオケ大会(* ̄∇ ̄*)
熱唱~
歌唱力イメージ(爆)
宴会を終え千鳥足でゲーセンへ
昭和の温泉といえば卓球
素振りで終了の五十肩w
夜の温泉街も散歩しましょうかね~
温泉にゃんこに萌え~(*´∇`*)
冬の定山渓。。歩いてる人は当然なし(笑)ちょっとだけ散歩し、冷え冷えの身体を温泉でゆっくり暖めに向かうのでした~
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
お腹空いた~晩ご飯~
今回は季節限定の宴会プランを予約。
宴会時、二時間飲み放題にカラオケまでついて一泊二食税込13100円( ̄▽ ̄)b
お座りのお膳の他に、椅子席もご用意できますよ~とのことで幹事特権、デブにも膝にも優しい椅子席でよろしく(笑)
って想像と違いまさかのパイプ椅子!
脳内のイメージ画像↓↓
会議か!wwと一同爆笑してたが座り慣れてる椅子なので良しだ(笑)
ビンゴ大会の景品も用意。一番最初にビンゴしたからといって良い景品が当たるとは限らんが。。仕組んだわけじゃないが俺が一番最初にビンゴw
飲み放題は嬉しいことに一番搾り!!
ビンジュースも昭和で懐かしい~今時こんなのあるのね
料理は正直期待してなかったんだが、なんもなんも豪華で美味しいでしょ~
お造り
お通し
虹鱒らしい
富良野牛のしゃぶしゃぶ
五穀米のなんか
カニがあるのは見た目にも豪華~
中身は。。スカスカ気味w
茶碗蒸し
かま焚きホタテの炊き込みご飯
しじみ汁
最後にデザート盛りといったところ
ビンゴ大会で盛り上がり、宴会恒例のカラオケ大会(* ̄∇ ̄*)
熱唱~
歌唱力イメージ(爆)
宴会を終え千鳥足でゲーセンへ
昭和の温泉といえば卓球
素振りで終了の五十肩w
夜の温泉街も散歩しましょうかね~
温泉にゃんこに萌え~(*´∇`*)
冬の定山渓。。歩いてる人は当然なし(笑)ちょっとだけ散歩し、冷え冷えの身体を温泉でゆっくり暖めに向かうのでした~
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年01月25日
♨️定山渓ホテル~その1-館内
2018/01/19金
車通勤の人も多く今や職場で飲み会とかゆうイベントは殆どなくなり。。
たまには声かけて忘年会か新年会でもやろうかな~?
そんな事を思ってた矢先、会社からドンピシャのタイミングでたまには皆で温泉でも行ってこいや!
会社で全額負担すか!?(ノ゚∀゚)ノワーイ
ま、勿論上限はあるんだがww
どっか予約しといてと頼まれ( ̄ー ̄)
ならば「道産子おやじ」流の目線で攻めるとするか(笑)
今回チョイスした宿は、定山渓で営業をはじめて150年とかゆう老舗の「定山渓ホテル」
老舗=風格、趣ががあるばかりではないのは知っての通り、、駐車場がある裏側は一部廃墟の様相に。。ま、そんな風景も温泉ファンにはプラス要素でもあるんだがww
仕事を早めに切り上げ16時に到着~
定山渓って札幌南区なんだが、道が混んでるので職場から近くて遠く一時間近くかかった。。虎杖浜いけたかもw
ロビーは昭和バブル的な、あの頃を彷彿させる雰囲気で、いかにも高そうな調度品の数々があちこちに鎮座
隣にはコンビニがあり、ホテル直結なので実に便利だ( ̄▽ ̄)b
奥には広いラウンジスペースもあり、ゆっくり寛ぐこともできる
部屋は西館とタワー館にわかれ、今回は新しめのタワー館へ。三部屋キープ
北海道らしいけど昭和ぽくもあるオブジェww
男部屋の10畳和室。古いとは聞いていたが、いやいやなんもなんも綺麗なもんでしょう~♪
景色は。。期待してません(笑)
女子部屋には角部屋の和洋室を用意してくれた
こっちは広ーい!
眼下に川が流れ景色もいい感じ♪
夜も見てみたいな♪いいかい( ̄ー ̄)
ってまぁこれ以降、勝手に女子部屋に立ち入りことはできずドアは固く固く閉ざされるのでしたとさ(爆)
こちらのタワー館、なんと!部屋にも温泉がひいてあるとゆう贅沢さ
Wi-Fi環境も比較的快適なので部屋風呂に浸かりながらネットサーフィンなんかもできたりする( ̄▽ ̄)b
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
車通勤の人も多く今や職場で飲み会とかゆうイベントは殆どなくなり。。
たまには声かけて忘年会か新年会でもやろうかな~?
そんな事を思ってた矢先、会社からドンピシャのタイミングでたまには皆で温泉でも行ってこいや!
会社で全額負担すか!?(ノ゚∀゚)ノワーイ
ま、勿論上限はあるんだがww
どっか予約しといてと頼まれ( ̄ー ̄)
ならば「道産子おやじ」流の目線で攻めるとするか(笑)
今回チョイスした宿は、定山渓で営業をはじめて150年とかゆう老舗の「定山渓ホテル」
老舗=風格、趣ががあるばかりではないのは知っての通り、、駐車場がある裏側は一部廃墟の様相に。。ま、そんな風景も温泉ファンにはプラス要素でもあるんだがww
仕事を早めに切り上げ16時に到着~
定山渓って札幌南区なんだが、道が混んでるので職場から近くて遠く一時間近くかかった。。虎杖浜いけたかもw
ロビーは昭和バブル的な、あの頃を彷彿させる雰囲気で、いかにも高そうな調度品の数々があちこちに鎮座
隣にはコンビニがあり、ホテル直結なので実に便利だ( ̄▽ ̄)b
奥には広いラウンジスペースもあり、ゆっくり寛ぐこともできる
部屋は西館とタワー館にわかれ、今回は新しめのタワー館へ。三部屋キープ
北海道らしいけど昭和ぽくもあるオブジェww
男部屋の10畳和室。古いとは聞いていたが、いやいやなんもなんも綺麗なもんでしょう~♪
景色は。。期待してません(笑)
女子部屋には角部屋の和洋室を用意してくれた
こっちは広ーい!
眼下に川が流れ景色もいい感じ♪
夜も見てみたいな♪いいかい( ̄ー ̄)
ってまぁこれ以降、勝手に女子部屋に立ち入りことはできずドアは固く固く閉ざされるのでしたとさ(爆)
こちらのタワー館、なんと!部屋にも温泉がひいてあるとゆう贅沢さ
Wi-Fi環境も比較的快適なので部屋風呂に浸かりながらネットサーフィンなんかもできたりする( ̄▽ ̄)b
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年01月24日
道産子おやじの街中さんぽ
ちょっと買いものがあり、超~久しぶりに札幌駅へおじゃま~♪
向かったのは駅に直結の大丸札幌店とJRタワーのあるステラプレイス
流石は天下の日曜日!どこ歩いても人、人、人、人。。。一通り買い物を終え、そんな人混みに疲れぐったりといった絵(笑)
昼ご飯を食べようにも、どこ見ても満席で待ち人多数といった状態
とりあえず地下街をすすきの方面へとぼとぼ歩き、サ店で一息ε=( ̄。 ̄ )
喫茶店のモカソフトうまし♪
美味しい店もよくわからんし、こんな時はデパートのレストラン街だな、と最上階にあるレストランの一つにおじゃま~
ローストビーフサラダに
下界を見下ろしながら生ビール。。階が上がるごとに値段が吊り上がり量が少なくなるもんなのか(´・ω・`)見晴らしもよく旨いけど、、高いわ~!一杯が限界(爆)
俺は安価な(それでも結構お高いw)ハンバーグ定食
相方はちょっと(かなり)豪華にタコしゃぶのついた御膳を
ま、たまにはこうゆうシチュエーションで飯喰うのも悪くないもんだな( ̄▽ ̄)b
またいつか来る
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
向かったのは駅に直結の大丸札幌店とJRタワーのあるステラプレイス
流石は天下の日曜日!どこ歩いても人、人、人、人。。。一通り買い物を終え、そんな人混みに疲れぐったりといった絵(笑)
昼ご飯を食べようにも、どこ見ても満席で待ち人多数といった状態
とりあえず地下街をすすきの方面へとぼとぼ歩き、サ店で一息ε=( ̄。 ̄ )
喫茶店のモカソフトうまし♪
美味しい店もよくわからんし、こんな時はデパートのレストラン街だな、と最上階にあるレストランの一つにおじゃま~
ローストビーフサラダに
下界を見下ろしながら生ビール。。階が上がるごとに値段が吊り上がり量が少なくなるもんなのか(´・ω・`)見晴らしもよく旨いけど、、高いわ~!一杯が限界(爆)
俺は安価な(それでも結構お高いw)ハンバーグ定食
相方はちょっと(かなり)豪華にタコしゃぶのついた御膳を
ま、たまにはこうゆうシチュエーションで飯喰うのも悪くないもんだな( ̄▽ ̄)b
またいつか来る
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]